【話題】スマホ、フリック入力できない人たちがいる…「入力姿、他人に見られたくない」

2.名無し
新しいスマホ買って画面サイズ変わったらパルプンテじゃん
3.名無し
両手QWERTY見られたくないならその時だけ片手でいいやん
速度も誤差レベルしか変わらないし
4.名無し
わたしはずーーーっとローマ字入力しか使ってない
5.名無し
フリックって日本人だけでしょ外国人から見たらキモいよ滑稽
ローマ字入力のキーボードこそ世界共通
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
慣れてるつもりではあるけど、物理ボタンでガラケー打ちしてた頃に比べて
打ち間違えや誤字が増えた感はある
物理キーの入力感覚が無くなって、地味にストレスを感じてる
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリック使ってるけど、フリックの方が格好いいって発想がよく分からんな
ずいぶん低レベルなところで格好良さ測ってんなって感想しかない
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
片手で打つからフリック入力だけど、母音が「い」の段はなぜか2回タップしてるわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
QWERTY使ってるのがかっこいいと思ってるのか…
10.名無し
フリックの方がダサいよw
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界ではQWERTYの方がメジャーだって言ってる奴らはアホなの?
だったら普段から日本国内で日本人相手に日本語じゃなくて英語でコミュニケーション取ってんの?
そもそもスマホでQWERTY使ってるのなんて外人以外で見た事ないんだがw
例えば片手塞がってる時にQWERTYって片手で入力メチャクチャ不憫じゃん
ガラケー入力にしろフリックにしろ片手でも簡単に入力出来るし、両手使っての入力に慣れれば更に早く入力出来るんだけど?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガラケー打ちってマジか、逆にそっちの方が物理キーないから難しくないか?
自分は基本QWERTYとATOKでフリックも併用して使ってるな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ひらがなは問題ないが記号は迷う
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
英語入力では多少雑に指動かしても自動で補完してくれるからもの凄い速度で入力できる
動画検索してみ?びっくりするから
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなことで悩む奴めちゃくちゃ馬鹿やんwwwww
絶対ニシやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君どうすんのこれ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キーボード式の方がいい
英語打つときもなぞれば単語予測出るから圧倒的に早い
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
それは流石に無いw
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
英語の話じゃん?それ日本語に対応してんの?そもそもiPhoneにしろandroidにしろ日本語の予測変換時代がゴミなんだから、補完もクソもねえと思うんだが
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
だから英語の話って言ってるだろ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
日本語で使えないなら意味ないだろ?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリップの方が速いのは当たり前
でも自分が1番楽な方法で打てばええやん
気にしすぎやろ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
英語入力する話をしてる奴はアホなんか?
英語なんてフリップ入力使う訳無いやろ
日本語入力の話やろこれは
24.名無し
>>23
英語と日本語と両方使うからキーボード方式の方が良いって話だろ
頭悪いな
25.名無し
>>5
というかフリック入力っておじさんだけしか使って無くね?
学校でも使ってるやつとか聞いたことない
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最初の頃は「フリックむっず、こんなん無理や…」って5なってたのにいまや全部フリック入力や
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
俺も学生だけどパソコンを使わない世代だからそもそもパソコンでブラインドタッチすら出来ない奴の方が多いんだけど、そんな奴等がQWERTY使うとでも?
28.名無し
なぜそんなに他の人の目を気にするのかね
オレなんてフリックより気になるであろうスマホと別にFOMAも現役で、仕事やら約束でもない完全に一人のときはガラケーしか持ち歩かないことにしてる
都心だろうが電車内だろうが気にせず取り出すが、だーーーーーれもそんなことで注目するようなヤツいないからな
それとも反対に郊外や田舎だと恥ずかしいことなのか?それってある意味、逆田舎者な感覚だよ
iPhone使ってるオレカッコイイよりもっと恥ずかしい勘違い
29.名無し
>>24
英語と日本語入力する時にキーボード使い分けりゃ良いだろ
頭悪いな…ガチ目に
30.名無し
>>25
え、、、?お前友達本当にいる?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
選択肢として用意されてんだから好きなの使えよ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
〈見たことない〉じゃなくて〈聞いたことない〉?
画面の向こうにしかお友達がいないのかな?
33.名無し
>>29
それが嫌なんだろ
頭固いな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
iPadいつになったらテンキー実装されるん?
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
偏見だけどそういうやつiPhone使ってそう
36.名無し
ガラケー打ちはなかなか見ない
おじいおばあくらいか?
37.名無し
うち方なんてどうでもいいだろ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ずっと両方使ってるけどメインがiPhoneだからAndroidのフリックはずっと苦手
39.名無し
ローマ字入力以外考えられない
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あの横向きキーボードQなんとかって言うのか
日本語はフリックで英語は横向き時々フリックで予測変換だわ
ほぼリアル友達としか話さないからキーボードは仕事くらいしか使わないけど
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
qwertyで入力してる奴ってイキりキモオタ多そうだなってこのコメ欄見てて思いました
好きな方法で好きに入力しろやアホらしい
42.名無し
QWERTY使ってるけど慣れたらフリックの方が楽なんだろうなぁと思ってる
キーが小さすぎて打ち間違い多発するんよ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
IT系の専攻学科に正しくキーボード打てない人が居た
人差し指だけでものすごく早い打鍵してた
彼は元気にしてるだろうか
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パソコンのキーボードみたいに指10本使えるならまだしも、指2本しか使わないスマホのQWERTYでローマ字入力ってタップ回数増えてスピードも圧倒的に落ちるのにアホやん
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
物理ボタン無いから次の文字に指移動する際にあまり離れてないと途中の文字入力した事になってたりするよな。
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリックもQWERTYも両方使うけど
どっちも便利
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
予測変換はどれも出るぞ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろ何でもマウント取るネタにしようとする思考のほうがヤバい
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はい、弱者
2023年09月01日 17:13 ▽このコメントに返信