1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:13:41.78 ID:k/jpx4rfd
スクウェアの経営難による髭の退社
リメイク作品が尽く任天堂携帯機ハードを回避した事による若年層獲得の不充分さ
任天堂ハードの軸になるはずだったFFCCの迷走→シリーズ終了
FF12製作途中での松野退社
FF12以降の不評を受けたシリーズ方針転換
FF14の建て直しに伴う社内リソースの偏り
他社ゲームの品質向上による相対的な質の低下
個人的に思いつくとこ上げて見た

img_0

56: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:39:34.95 ID:6odSY8yxa
>>1
ムービィと14でオンラインにしてしまったからでは

139: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 15:10:42.98 ID:kTdw6N/t0
>>1
スクエアとエニックスの合併が1番ダメだった
ライバルを失った上に
似た会社で弱点を補えない
ナムコかセガと合併すべきだった

143: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 15:13:37.56 ID:zMuPci2y0
>>139
何か最悪レベルの合併やな
何で同じタイプのライバル同士が合併したのか
しかもお互い残っちゃったからな
どっちかに統合出来なかった




189: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 15:23:49.04 ID:KKq2T3PJM
>>139
会社としての弱点は補ってたよ
予算がかかる内製をいくらか捨てて
プロデューサー主体で開発は外注する力をスクウェアも得た
客から見たら劣化しただけだったというだけで…

195: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 15:25:14.31 ID:zMuPci2y0
>>189
その客から劣化したが致命的なんだよな
昔なら誤魔化せたけど今のネット社会は悪評千里を走る時代だから
悪評が溜まるとどうしようも無い
悪評が出るくらいなら地味なまま終わる方がマシ

231: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 15:37:23.27 ID:KKq2T3PJM
>>195
プロデューサー主導の会社になったは1の原因に余裕で入るレベルの要素だと思うわ

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:14:18.65 ID:zMuPci2y0
他に思いつく理由あったらあげて欲しい

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:14:27.83 ID:vV5uiO3m0
客が消費者じゃなくてソニーになっただけでは?

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:16:21.50 ID:zMuPci2y0
>>3
それについては一時期のリメイク商法の時の方がガチやと思う
あん時DSクソ強かったのにFF4リメイクしか出さずにPSPに全力投球してたからな
アレで相当潜在顧客を失ったと思う
何でff5と6を末期のGBAで出したし、DSにしとけよ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:17:36.46 ID:Z8uCqlEHd
>>5
FF3「え?」

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:16:32.66 ID:qBSsvjeb0
ムービー

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:17:22.28 ID:8bB600Wtr
そもそも作りたいもの押し付けるのがスクウェアのスタイルなんだよ
昔はセンスあったからファンがチヤホヤしただけ
今はセンスなくなって勝手にしてろ状態なだけ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:19:36.05 ID:zMuPci2y0
>>7
昔は作りたいものがある程度一貫してたわ
今は毎回方針コロコロ変えては前作と自分ちの企業と他のクリエイターを
遠回しに馬鹿にして俺は違うぞ逆張りムーヴしてるだけやん
ノーリスペクトはあかんよ

243: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 15:44:35.27 ID:r7t9ZvN+d
>>15
その作りたいものが、昔はアイデアやシステムだったのが、
今やストーリーやムービィになった

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:22:06.00 ID:xdwxXB3od
>>7
これな
中核にセンスのない人しか残ってないんだろう

154: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 15:16:32.92 ID:KKq2T3PJM
>>7
昔はアイディアをちゃんとゲームに落とし込めてたんだよな…

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:17:32.27 ID:zMuPci2y0
後FFCCもGCでの売上がしょぼかったからと言ってコロコロ変えた挙句打ち切るな
GC→Wiiでちゃんと粘ってれば大成するポテンシャルはあったやろ

796: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/23(水) 17:58:27.65 ID:UMrEfqwEd
>>8
FFCCクリスタルベアラー「せやな」

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:17:48.52 ID:g7M5CYSDM
スクエニに就職というステータスが欲しいやつばかり採用した事だな
面白いゲームを作りたい人を採らないとダメだわ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:18:27.59 ID:KPI/qB/20
12からか13からか

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:20:35.44 ID:zMuPci2y0
>>11
12は結構やりたい事は先進的やし13からやな、
明らかにスタッフが前作馬鹿にし出すようになったのもここからやし

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:18:35.98 ID:wSQoWvjs0
契約社員しかいないのでノウハウが貯まらない
契約社員使うなら他社でも使えるスキルを身につくUEを使った方が良い

今のスクエニのやり方だと採用でもそのうち苦労する
(もしくは既にスクエニは採用で苦労してるかもしれない)

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:22:48.19 ID:zMuPci2y0
>>12
実際の所どうなんだろうな
契約社員云々は分からんけど内製ゲームエンジンは作るの必須やな
採用は苦労してるやろな、多分もう高学歴の奴は来ないで
学歴あるならカプコンや任天堂やソニーに行くもん
スクエニに行くのってマジでMARCH以下の文系とかじゃないん?
理系取れへんやろ

384: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 16:42:39.50 ID:E6/4L6F80
>>22
今のスクエニさんは内製ゲームエンジン使った大作ゲームが外しまくってるんですが

FFとかはゲームエンジンを外販の使って開発部隊は”ゲーム”を
作る事に専念したほうがいいと思うよ
自社製エンジンでグラガーやるのにエネルギー使いすぎてるから
”ゲーム”作りにまで手が回んなくなってるんじゃねーの?

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:21:03.38 ID:Lp3H9CMfd
大作化しすきて身動き取れなくなったよなあ

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:26:03.42 ID:zMuPci2y0
>>17
これは多くのAAAに共通してるけどな
技術やノウハウの蓄積がマジで出来てないんやろな
未だにあのバラバラ具合やし社内統制も連携も殆ど出来てない状態やろ

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:21:38.57 ID:inw5a7M+0
時間と金がかかるわりにゲームのクオリティを下げるムービー

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/08/22(火) 14:25:25.86 ID:/xbvUMQqx
ムービィみるならアマプラで十分だから


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1692681221/

FFシリーズ復活が待たれます ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯







入金不要ボーナスのリストはこちら