1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:14:18.06 ID:ykhDg
なんでこんな当たり前の事がわからないんだ?サードどもは

26114


231: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/03(日) 00:26:36.70 ID:aFq1m
>>1
そんなこと分かってるに決まってんだろ…
PSの客相手ならそこまでやらなくても充分通用してたから

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:14:42.09 ID:ykhDg
あと音楽か。これも大事だな

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:21:48.40 ID:Na8yk
キャラデザはグラフィックの一部では?

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:29:56.92 ID:ykhDg
>>3
別のチームじゃね




5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:37:36.74 ID:gzRA3
解像度よりアートスタイルの方が重要だなとは思う

63: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 13:47:37.20 ID:fiemL
>>5
再現できないアートスタイルばっかり描くデザイナーだけの
事務所とかあるからアートスタイルは優先度低い

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:39:13.14 ID:gzRA3
あ、「解像度いらないって言うなら未来永劫SD機でやってろよ!」
みたいな頭悪い極論は要らないです

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:41:23.84 ID:7CQ3r
最低でも4K対応は必須だよ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:41:39.91 ID:KbOhA
下準備に一番時間かけなきゃいけないのに
見た目を先に作るのが悪い

キャラが箱でも面白いゲームを試作しろ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:45:00.31 ID:Si8I6
「凄いグラフィック」が一番簡単に作れるからね
それが一番大事なんだってずっとユーザーを洗脳してきた勢力がいるんだよ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:46:52.63 ID:ykhDg
>>9
凄いグラフィックは無脳な社員を大量に使えば人海戦術で作れるからな
凄い世界観、存在感あるキャラ、後世に語り継がれる
ストーリーと音楽、こんなのはそれぞれせいぜい10人しかいらない

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:50:13.53 ID:xYnz8
ゆーて映像が綺麗なだけで面白いと勘違いできる人が結構いるからなぁ
特に海外は…


12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:54:44.93 ID:ofKiw
PSユーザーの求めてるものがアニメ絵なのに
フォトリアル系を崇めてるのがよーわからんわw

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:59:22.21 ID:76CAs
洋ゲーのムービーシーンでリアルな殴る蹴る切り刻むとかのシーンがめっちゃ嫌
ゲームってのは記号化されてるから楽しめるねん
それとムービーで主人公(プレイヤーキャラ)が勝手な行動すんな、ゲームをさせろ
人を切り刻む感覚とかがリアルにフィードバックされても狂人しか
楽しめねえって事をリアル追求してるアホどもはいい加減認識しろ

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 09:59:48.13 ID:TVgFL
フォトリアルを否定したくはないけどグラだけで開発が力尽きてるでしょw

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 10:04:14.96 ID:fQZWI
いや、ゼルダのブレワイのグラも相当色々考えて
今のあれに落ち着いた感じに見えるし、相当グラに力入れてると感じてるけど、
ブレワイやティアキンはグラに力入れてないと思ってるんか?

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 10:25:21.04 ID:ykhDg
>>15
あれはデザイナーの力じゃないの
凄いグラフィックとか言われてるやつは人海戦術で作れるフォトリアルグラのことだよ

55: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 12:50:30.06 ID:lSVft
>>19
すごいグラの定義がふやふやしすぎだろw

56: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 13:26:01.02 ID:Wy8uo
>>55
ゼルダのグラフィックはセンスが素晴らしいんであって
金つぎ込んだグラフィックとは別だろ
ゼルダのグラフィックが最高峰なら他のAAAサードゲー(笑)達は
全てにおいて劣ってるだけの話になる

62: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 13:45:58.29 ID:lSVft
>>56
ゼルダのグラフィックに金かかってないとする根拠は?

69: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 14:01:18.02 ID:Wy8uo
>>62
ゼルダは全てに勝ってて
グラフィックだけのゲームがその持ち味すら負けてるってんならそれで良いよ

67: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 13:58:29.66 ID:wVIak
>>56
すばらしいセンスの定義もメチャクチャ
あんなスカスカマップでも良いと言ってしまえば
どんな裸の王様でも持て囃されるわな

70: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 14:03:17.51 ID:Wy8uo
>>67
おまかせの言う通りならゼルダは評価されず売れてもいないよ

72: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 14:07:19.50 ID:wVIak
>>70
べつに買った人間が全部把握してるわけじゃねーだろ
サード不足のコレしかない需要の恩恵もあるだろ

68: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 14:01:02.05 ID:Na8yk
>>19
お前独自の前提条件があるなら
もっとしっかり描くべきかと

グラフィックといいながらも
グラフィック全般を指す訳ではなく
すごいと言うのも
特定の方向性に限るとか

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 10:04:15.85 ID:1yexP
ぼくのかんがえたさいきようのげえむ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 10:08:07.93 ID:wVIak
ストーリーに金かけるって具体的にどういうこと?
文豪様に高い金払えばいいものできるの?
あとゲーム性ってどのジャンルをどう突き詰めれば正解なん?
結局自分勝手な判断基準で出すハードによってダブスタ決め込むんだろ

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 10:12:37.46 ID:fQZWI
あのティアキンはブレワイの風や空気感を感じるのもあの牧歌的で
考えに考え抜かれたグラの質感とかもグラの綺麗さが全部影響しているわけだが、
グラは重要じゃないと、金かけなくていいってことなのね
ふーん

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 10:27:17.46 ID:wVIak
いや任天堂の場合どんな作りだろうが勝手に褒めてくれるアホ信者の量産が決め手なんだろ
この世代だってブスザワ1本で乗り切ってるようなもんだし

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 10:41:23.52 ID:fQZWI
すごいグラフィックの定義がガバガバで草

161: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 18:27:56.76 ID:ykhDg
全ゲームで60fpsを目指してたわけじゃないのは当然分かるよね?
だとしたらブレワイティアキンは絶対に60fpsにしてきただろ。
60fpsのゼルダって少ないだろ。神トラ2とかくらいか


26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 10:58:17.30 ID:OxUyk
納期に余裕を持たせて最後まで納得が行くよう開発着手するも
お金をかけるということになるのかな?


179: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 20:01:14.23 ID:ykhDg
日本人は時代の流れに応じて価値観を柔軟に大胆に変化させていくものだよ


34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/02(土) 11:08:37.10 ID:sGnwj
一昔前まではPVスクショ詐欺で騙し売り出来てたけど
何度も騙されてりゃ消費者だって気付くんよ


https://talk.jp/boards/ghard/1693613658

言いたいことはわかる ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

だがそれが難しい



入金不要ボーナスのリストはこちら