1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:22:47.15 ID:SMX34Lkv0
我慢してやってたの?

26150


25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:45:45.94 ID:gxesawPY0
>>1
致命的なバグが無いように充分にテストしてから発売されてた
多少のバグは許容されユーザーにメリットがあるようなものは「裏技」
「ウルテク」などとと呼ばれそれを特集するコーナーもゲーム雑誌にあった

今は致命的なバグでも「あとでパッチ出せばいいかw」といい加減な
テストで発売を強行され ユーザーにメリットがあるようなバグは速攻で
修正するくせに不利なバグはのんびりと対応最悪は放置される
ゲーム雑誌は死んだ

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:23:27.63 ID:h1zURFcm0
スターオーシャン3初期版は回収してたぞ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:24:46.13 ID:esKlKYkB0
そのままだぞ
だからバグゲーは今でもバグゲー

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:26:15.71 ID:42ihiJew0
オンラインでパッチあるのに返品受け付けたカルドセプトというゴミもある




5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:26:15.74 ID:lHgRswi30
くまうた回収とかもあった

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:26:26.88 ID:jThSaqjJ0
ねぇ老害

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:26:47.29 ID:+OHgWKN+d
酷すぎるゲームは回収騒ぎになってた

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:27:12.69 ID:KQfh39Izd
四八(仮)は白いハンカチ送って謝ったり
メモカを抜き差しする応急処置を教えてくれたりした

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:27:55.31 ID:c5N4ZQHtd
回収して修正ディスク配布

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:28:20.27 ID:2/y6lPhVF
円盤時代は余りに酷かったら回収後修正版配布とかあったらしいね
真メガテンのドーミネーター版とか
カセット時代だとそのままで裏技扱いになったのもあった

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:29:46.69 ID:XRqlgq1md
序盤特定の宿に泊まってセーブすると進行不能になるバグあったな
コズミック・ファンタジー2ってゲーム

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:30:54.74 ID:LImm+Ca80
全体的に大らかだったよな
処理落ちとかもみんな楽しんでた
バグを利用したRTAはその時代の思考の名残とも言える

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:31:20.52 ID:ksorOrHu0
円盤付きの雑誌があってな体験版とパッチが入ってた

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:31:42.26 ID:rwfMo+bE0
PSは本体の型番がコロコロ変わるせいでデバッグしてもしても
特定の型だけバグが起きたり大変そうだったな
それより前は3D作品じゃないからバグ自体も見つかりやすいし
そこまで多くなかったな

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:45:17.66 ID:BhQ19lQNd
>>14
なんで型番で動作が変わるんだよw
こういう僕はゲームに詳しいんだみたいなやつが原発事故を致命的なことにしたんだよw

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:59:00.38 ID:rwfMo+bE0
>>23
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432604089

つーかPS2のSO3が有名だと思うが、初期型だと高確率でバグる

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 10:09:18.29 ID:rwfMo+bE0
>>23
はよ謝れよ、後半の文章的に頭おかしい奴なんだろうけど

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:55:31.21 ID:K2rSpO1Y0
>>14
ファミコンの頃から型番違いで起こるバグは普通にあったけどな。
高橋名人曰く、ファミコンは7つの型番違いの本体でデバッグする必要があったとか。

実際にノーライセンスのソフトでは紅白ファミコンだけ不具合起きるゲームが複数存在する。

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 10:03:44.41 ID:rwfMo+bE0
>>26
それは知らなかった、うちはニューファミコンだったな

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:32:49.04 ID:oKMpBs0f0
聖剣伝説2

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:33:40.40 ID:zvWnMUJD0
SFC辺りは次のロットでこっそり修正してたんだっけ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:34:23.55 ID:WzVcbBp4a
アーケード基板とかは同じゲームでもバージョン違いがいっぱいあったりする

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:35:01.67 ID:NT1faONF0
ゲーム単品での回収交換はソウルキャリバー3で初体験したな
本体的には360の初期頃まではオフラインユーザー向けにパッチディスクを店頭に配布してた
サポに電話すれば送ってもくれた

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:35:22.77 ID:dK7uBrzNa
廉価版ではバグ修正してますんでみたいな空気が流れてた

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:36:32.31 ID:AeBkO003d
バグゲー裏技当たり前の時代懐かしいな
今は大手のバグクソゲーは炎上するとすぐアプデするからkoty消滅当たり前だわ

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:38:24.80 ID:H+pbmBZJ0
絵 路ゲはバグ有りが基本で修正ディスク配布とか普通にやってたな
ネット普及しだしてオンラインパッチやりだした頃のスクイズのギガパッチは話題になった

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:43:32.17 ID:vF1Dx1aG0
箱のカルドセプトはオンでアプデできるのに買取拒否された思い出

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:45:32.89 ID:oKMpBs0f0
あれがコケなきゃ箱でシリーズ続いてたかもな

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:56:28.72 ID:OwZob2uMd
ディスクならまだいいけどSFCのロックマンXなんてマスクROMを回収してたからな

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 09:59:52.94 ID:itk6+1Xtd
オンラインがある時代なのに3DSはバグ修正不可能と
言い張っていた人達の頭のバグはまだ治って無さそう

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 10:01:10.21 ID:K2rSpO1Y0
スーファミの摩訶摩訶というRPGはアイテム化けするバグが酷くて
アイテム化けを調整するという特殊テクニックが求められた。
通常プレイに支障ありまくりなのに回収されなかった。

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 10:02:17.17 ID:X1S2cUFXa
バグ修正版をリリース
バグがあまりにも致命的なら回収

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/04(月) 10:03:26.45 ID:g2aP9Tc80
型番変わってエラッタ修正されたりとかあるからな
動作が変わるわけないとかいうのはCPUにバグなんかあるわけないというのと同じ
まあゲーム機の場合むしろ直すなという考え方はあるかもしれんが

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1693786967

ただのバグを裏技と呼んでありがたがらせるの考えた人、天才 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



入金不要ボーナスのリストはこちら