【ソニー死亡のお知らせ】EU、最低5年間のOSアップデートを義務化

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
XPERIAのAce3使ってるけど小型サイズのスマホの選択肢無いんでしゃーないわ
3.名無し
売り逃げ商法を辞めりゃいいだけの話
4.名無し
こんなん無理矢理アプデさせてガクガクのままで終わりじゃないの?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
EUやりたい放題だな
6.名無し
EUとか声だけでかくていっぱい集まってるように見えるけどドイツ以外烏合の衆やん
こいつら相手に商売する理由あるんか?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モバイル機器のバッテリーを簡単に交換できる機構の義務付けも始まるから、任天堂も他人事じゃねーんだよなEUの規制強化は
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5年も同じの使わせろとか貧乏人だらけやん
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ライトニングケーブルもダメだしな
10.名無し
ソニーのウォークマンもandroidで、まあいろいろ便利なケースもある
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
実際!EU加盟国のほとんどは日本じゃありえんくらい貧乏な人ばかり
新車で車買う人なんて大企業の社長くらいだし、その大企業がそもそも日本の中小企業と同じ事業規模だぞ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5年も同じの使うかどうかはユーザ次第だろうけど、メーカはきついだろうな
13.名無し
>>8
ソニーの製品なんて買うの金をドブに捨てる貧乏人しか居ないからしょうがないやろ・・・
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こいつら競争社会への認知が歪んでるよな
色々と喚くだけ喚いてるけどどこかが非対応公表したら一気に他が続きそうでハラハラするわ
15.名無し
android守るためにGoogleがOS開発速度緩めそう
16.名無し
ソニータイマーが4年で作動すれば実質しなくていいな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そういえば会社のタブレットのケーブル4年目でどんどん充電できなくなって交換ラッシュだわ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
5年も持たない家電なんてAndroidスマホだけや
19.名無し
Pixelは6ぐらいから発売から5年サポートになってる
廉価機種のPixel7aもそれに準じたサポート期間だぞ
20.名無し
>>9
AppleはiPhone以外のタブレットやPCは基本的にUSBtype-Cや
iPhoneも欧州基準に合わせて次期iPhoneからtype-cとリークされてる
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
euがandroidよりappleの味方するのかね
それとも政治家閣僚は日本の霞ヶ関同様の無能か
22.名無し
互換バッテリーでトラブル起きるのは目に見えてるからなー
23.名無し
>>21
USB Type-C強制しておいてそれか
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どう考えてもOSのアップデートと、それによって機種が対応できなくなるのは別だしなぁ
OSのアップデートに機種が応じられなくなったらもうどうしようもないし、この議題自体がまだまだブラッシュアップが必要だわ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本でXperiaなんて使ってるやつそんないないやろ
26.名無し
原文からするとセキュリティーアップデートもバグフィックスも機能的なアップデート(=OSのバージョンアップ?)も含めて5年は保証しろってことかな?
OSは廉価な端末では無理っぽいが…。
まあいつも通り深くは考えてないんだろう。
27.名無し
5年アプデとかハードもソフトも作ってるAppleだからできることであって、泥はgoogleでも厳しいでしょ
28.名無し
>>19
これはサポートやセキュリティアップデートじゃなくOSのバージョンアップの話でしょ
29.名無し
動作の安定性を改善しました。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
XPERIAは21:9の縦長ディスプレイの時点で
買わん
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
俺は連打病で壊れてiPhoneに乗り換えたよ
それからずっとiPhoneユーザー
32.名無し
>>19
イメージセンサーはもう韓国製のほうが優秀だよ
韓国面に落ちた豚w
33.名無し
日本はスマホの中の部品作るようになってるからアイフォン売れてもアンドロイド売れてもどっちでもいいと思うで
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
EUは電気自動車でも充電規格を統一してるから
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
コロナでシェア率さがったけど、またあがってきてるよな。
36.名無し
ソニーはどうでもいいけど
何も作れない癖にうるさいEUはまじくそ
37.名無し
唯一買ってるソニー製品なんだがもうお別れなんか?
38.名無し
まだ買ってる奴いるんだなw
39.名無し
非公式バッテリーのせいで~ とかサポートするわけねーじゃん
なんで林檎脳はこうぱっと見何言ってんだコイツ?としか言えない擁護しか出来ないのか
40.名無し
EUで携帯売ってないだろ
41.名無し
AndroidはOSアップデートは長期間対応しないけど
GooglePlayはずっと使えるからなぁ
あんまり問題にはならんよ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
何も作れないからこそライバルの足を引っ張る戦術だからね
不毛ですわ
43.名無し
>>2
軽量スマホは他社全滅したしな、ペリアはようやっとる
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
EUはバッテリー交換出来るように強制も始まるから、規制がキツイな
2023年09月04日 18:54 ▽このコメントに返信