【謎】ファミ通、PSタイトルじゃないのにStarfieldを表紙+特集

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちの近所のコンビニファミ通置いてあるからまだ普通にどこでも買えるもんだと思ってたわ
それよりコロコロ置いて欲しいけどな、クソ坊主のためにちょっと遠くのコンビニ行くか本屋行くのダルいねん
3.名無し
スターフィールドってやっぱPCメインになるんかな?
次に文字大きいのがスマホゲーのFF7EC
ある意味時代に適応してるのやも
4.名無し
ファミ通が脱皮はちょっと面白いね。
5.名無し
ソニーがファミ通にお金を使わなくなったんやろね・・・
ひと昔前なら絶対にPCとXboxのゲームなんて表紙+特集なんてしないやろし
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
嘘二ーの蔑称いいね
本当にゲーム業界の癌だわな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
期待してる奴には悪いが
ベセスダの大作の中では1番つまんないぞ
スペース保安官気取って、部屋と荒野を宇宙船で行ったり来たりするだけのクソゲーだからな
まさか、戦闘モーションがOblivionから全く進歩してないとは思わなかった
8.名無し
とはいえ、世界最高レベルのゲームの1つに成り得るスターフィールドに14ページしか割かないのがファミ痛なのよな。
世界最高級クソゲーのアレなんて発売日特集として68ページ組みしたのがファミ痛や…w
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お金出せばそりゃ特集してくれるでしょ。
『激レアさんを連れてきた。』で日本人のグランツーリスモチャンピオンからレーサーになった人が出てたけどアレも今度やる映画の宣伝でしょ。ああ案件だなと思ってすぐ見るの辞めたけど。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一応『総合誌』だからな…
11.名無し
確かにスカスカ表紙だけど、もしかしたら「上に余計なイラストとか文字を載せるな」ってことかもね。
ディズニーはそんな感じだったと思った。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファミ通XBOXとかあったんだし別に
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのとき時の人気ゲームが表紙なだけでしょ?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSへの移植はありません!諦めろゴミ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
こう言うときにはヒント DLって言わないんだな?ネットでも読めるぞファミ通
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
また酸っぱい葡萄してるw
17.名無し
さすがにゼルダも表紙になってるやろ
最近はスイッチゲームが出てないだけで
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
賊の側にも所属できるんですが?
まーた動画だけ見てほざいてんのか?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
単純に任天堂から情報貰えなくなっただけやぞ
20.名無し
>>15
ジャンプですら毎週の発行部数で紙7割電子版3割なのに
ファミ通のDL版とかたかが知れてる
21.名無し
たぶんもう末期だよ
ゲームメディアなんてもう不要だしな
22.名無し
>>15
ゲーム雑誌ってネット購読するようなものか?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
またクレクレかよクソニー
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
え?あってもらったら何か困るの?
俺は残って欲しいなーwww
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
Kindleみたいなもんだろ
26.名無し
>>24
ネットで出た情報をそのまま紙面に載せるだけのファミ通とか
エアプでレビューしましたと自分から言ったIGNJとか
そんなのが増えても全く無駄だろ
現にお前がここいる事が答えだ、ファミ通より早いだろ情報
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
まとめて分かりやすくしてるのがファミ通
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなことしてもPSが生き返るワケでもないのに…
29.名無し
>>25
いや、紙で保存しときたいって層以外が買う理由ってあるのかねと
雑誌の内容自体が魅力であってもその程度の情報は今の時代ならいくらでも拾えるもんだろ
30.名無し
>>9
ヨッチンの情熱大陸もそうだよね
TBSとヨッチンとファイナルファンタジー16の評価が下がっただけだけど
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
まとめて分かりやすくしてるDirectの内容を紹介してるだけだろ
32.名無し
ファミ通ランキング好きじゃん、みんな
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おっ!ソニーのスターフィールド…えっ!?PS5じゃ遊べないんすか???
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
別にゼルダとか任天堂ソフトでも表紙になってる事あったけど?
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヘタレどもがグランツーの映画の宣伝でもしてろよw
36.名無し
スプラやスマブラも表紙にするし、本質的にはドップリPS寄りの姿勢だけど
旨味ある時だけはちょっと他所もついばむ…そういう屑企業よ、アスキーは
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
何ならHaloやベヨネッタも普通に表紙になってる
38.名無し
いくら金をもらったんだろうな?w
莫大な宣伝費をかければ売れるってのは、RDR2で証明されたからなぁ。まぁ、あれはスタフィみたいな駄作臭いのではなかったが。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え?
いや普通にソシャゲの表示とかしょっちゅうやってるやん。ゼルダだってあったし
逆にファミ通の表示はPSタイトル、なんて話がどこから出てきたんだ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
モノマネ雑すぎて笑う
ファミ通なんてその程度の扱いでええわなw
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ファミ通がソニーの靴舐めてそっちに忖度しまくってた間にニンテンドーダイレクトが大人気になって任天堂から雑に扱われるようになったからな
自業自得
42.名無し
全機種扱ってる総合情報誌なので何もおかしくないという
43.名無し
専門誌はとっくに廃刊になったでしょゴキちゃん・・・
44.名無し
ファミ通35周年記念号で「これまでファミ通の傍らにはいつもPSがあった。これからもPSとファミ通の歩みが止まることはない!」とか書いちゃう雑誌だぞ
べったべたなPS寄りだ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
浜村が任天堂を怒らせたからこうなったw
ザマァ
廃刊はよ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
旨味ってか売れてる評判のゲームを表紙にすんのは情報誌として当然じゃね?
なんでそんなに捻くれてんのさ
47.名無し
>>46
そりゃ売れてる売れてないに関わらずずっと特定ハードメーカーにべったりだったからやろうな
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
雑誌の魅力って求めてる情報以外も拾えるところにもあるやん
んで隅から隅まで読むようなもんでもないし、個人的には電子書籍とは相性悪い物だな
49.名無し
ほな松下進画伯に戻ってきてもらったらええやん
もう70超えているだろうけど
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
またソースなし
51.名無し
MSの広告ってだけだろう
そりゃ払えば特集だって表紙だってやるさ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム情報を扱う雑誌なんだからごくごく普通の事なのに
ゲハ脳って要するにアホなんだな
ファミ通置いてる本屋やコンビニまで任天堂寄りあるいはソニー寄りとか思ってる奴までいそうだわw
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
それだけで?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大丈夫だよ
攻略本だよ
2023年09月05日 09:54 ▽このコメントに返信