1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 13:58:01.21 ID:nUGwmqBLd
『スターフィールド』開発者、“何もない惑星”は意図的に用意していると強調。
コンテンツ不足ではなく「宇宙の孤独感と広大さ」を感じさせる狙い
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230905-262973/



Bethesda Softworksは9月6日、『Starfield(スターフィールド)』の
発売を予定している。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)
/Xbox Series X|Sで、Premium Edition以上のバージョンを予約購入すると
最大5日間の先行プレイが可能となっている。
本作では探索しても“何もない惑星”が存在。今回、開発者が何もない惑星が
意図的に用意されていることを説明している。

本作には100以上の星系に1000以上の惑星が存在し、プレイヤーは
すべての惑星について、好きな場所に着陸して探索できる。
一方で惑星の中には、“何もない”星も存在する。
今回、本作のマネージングディレクターを務めるAshley Cheng氏が
The New York Timesのインタビューにて、何もない惑星が意図的に
用意されたことを説明している。Cheng氏によると何もない惑星の存在は、
プレイヤーが自分のちっぽけさを感じるほど宇宙が広大であることを
表現しており、圧倒されるような感覚を生じさせる狙いがあるという。
また同氏は、そうした感覚が生じれば、現実で宇宙飛行士が月に初めて降り立った
ときのように、何もない星を“退屈”とは感じないだろうとの見方を示している。

またCheng氏は1000以上の惑星すべてにコンテンツを詰め込むことなく、
やることが十分にあるようなバランスにしているとも伝えている。
同氏はすべての星がテーマパークのようにコンテンツ満載ではないとも
強調しており、緩急を意識して調整されていると見られる。
なお本作ではリークと見られる映像にて、数分間にわたって砂漠の惑星を走り続け、
惑星に何もないと指摘する動画が一部で注目を集めていた。
Cheng氏が今回何もない惑星について言及したのは、そうした揶揄へ
の意識もあるのかもしれない。



4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:06:13.69 ID:vLhNaj4sd
まあそういうもんじゃないの?RPGでも何もない島とか普通だし
それで叩く理由がわからん

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:07:49.23 ID:QDj+z6tJ0
あれか何もない惑星に自由にMODを作れって話?なのかな?
本体が面白くないとMODなんて作られないだろうに

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:08:33.00 ID:5TlsHdkf0
基本ファストトラベルなのにどうやって宇宙の広さを感じろと?
そーゆーのは惑星間シームレスにしてから言えよ

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:24:37.34 ID:WhPIqth50
>>7
>惑星間シームレスにしてから言えよ
なってるぞ

579 名無しさんの野望 (ワッチョイ bfaf-FRuc) sage 2023/09/04(月) 06:13:05.80 ID:WQWWSqyS0
冥王星まで7時間飛行した人が話題になってる
ファストトラベル禁止のサバイバルMODが待ち遠しいな




48: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 15:01:34.15 ID:1BoKACE50
>>28
お前その動画理解して貼ってるのか?
シームレスに星間移動できるように作られてませんでした笑
宇宙空間で見えていた冥王星はただのハリボテです笑
っていう非シームレス構造を裏付けてSIE傘下スタジオの人間が笑ってる動画だぞ

55: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 15:20:03.41 ID:+Elo1eYMr
>>48
移動で向かうのは可能
前から言われてるけど
そのまま地上に降り立つのだけが不可能なの

意味がわかるか?
惑星間の移動は可能
着陸は別に選択しないと不可能
街から街に移動はファストトラベル使わなくても可能だけど門から入る必要がある
これと同じことなんだけど




57: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 15:24:40.03 ID:vmL7YKdt0
>>55
その門の役割が宇宙ではなくて惑星のように見えるだけの
テクスチャなのが最高に駄目なんだよ
街なら門にぶつかればキャラも止まるしEですぐに入れるけどさ

64: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 15:29:47.56 ID:YuMj2kW3d
>>57
惑星間移動がシームレスでないと批判してたのに
それを論破されたら門の役割ガーとか最高にダサいんだが

65: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 15:30:50.57 ID:vmL7YKdt0
>>64
いや結局ロード挟まないと着陸出来ねーんだからシームレスじゃねえじゃん

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:11:55.78 ID:KqvQ1gndd
緩急に関しては桜井さんも動画で言ってたな

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:12:25.92 ID:/W7hg1eH0
いや、実際移動しようとしたが全く着かなくてFTしたよ
だからFTでしか到達できないのかとおもったくらい
初期装備の船ではとても自力で無理だと思った
それで何時間、下手したら何十時間かけて到達して面白いんかと
もしそれしか手段なかったら、移動だけで時間きりスギィって喜んで叩いてるやろw

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:13:46.62 ID:4GLyJOPLM
空(カラッポ)の宝箱的な星なんじゃね?
苦労してある星まで行き調査したけど、
欲しいレアメタルなどの鉱物資源は有りませんでした。
的な事も有るだろうし。

26205


15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:14:29.70 ID:j/EUN43y0
MODで好きな星を追加しろという優しい仕様

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:15:03.37 ID:uZPOApZc0
マジで1000じゃなくて10で良かったんじゃね

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:15:57.33 ID:SynY1Z4L0
まだEA中なのにNEXUSのMODの増え方が凄いな

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:16:11.45 ID:ocSEVZtGd
ファストトラベルで感動も圧倒もないな

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:16:29.89 ID:9sPLA8de0
今のところ2回行ってみたけど自動生成マップ地球は何もない感じだな
火星みたいな印象

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:17:42.12 ID:Z24ral06d
これは困った

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:19:54.92 ID:qawpXTMUd
用意するな

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:18:26.95 ID:kAdNAUSod
ハズレがあるからこそアタリを引いたときの喜びが倍増するんだろうが

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:19:37.84 ID:SynY1Z4L0
FT嫌って人はとりあえず毎回1時間はその星に向かって飛んで
その後どうするか決めればいいんじゃないかね

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:19:47.49 ID:y3HczbWhd
100個惑星があって2つぐらい何もない惑星があったら
あそこなんなの?とはなるけどね

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:23:50.34 ID:s7cy/+ADd
新しい居住区が出来るね

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:24:47.66 ID:e1U3FH9Aa
当たり前じゃん発展してる惑星や荒野みたいな惑星混在してるから楽しい

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/05(火) 14:25:25.71 ID:p+qROh8Jr
あえてね
って奴かwww


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1693889881/

約束された神ゲー「スターフィールド」は9/6発売!( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


PS4版 スーパーボンバーマン R 2 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信
コナミデジタルエンタテインメント
2023-09-14




入金不要ボーナスのリストはこちら