【悲報】「ゲームにグラはいらない」日本中に完全浸透してしまう…

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラはいるやろ。ティアキンはあのグラじゃないといろいろ成り立たないんやで
フォトリアルグラにしてみろ、全部おかしくなる
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よっぽどグラフィックにコンプレックスあるんだなぁ
かわいそうに
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
没頭できてグラも良ければなによりやけど
根本のプレイングゲームとしての面白さあってこそやし
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファミコンでも普通に楽しめてるし
そもそも大して気にしてない
6.名無し
グラが不要ならSwitchサードのソフトもっと売れるだろ
Switchで一番グラが良い任天堂ソフトしか売れてないってのはグラは重要ってことだ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単にプレイステーションで売れないだけなのに
グラフィックス混ぜるからおかしいのでは?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
グラしか売りのないお前んとこはなんでアレだけしか売れないだよwww
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードの進化に対してソフト開発費高騰で
売上も前ほど見込めず厳しいのだろ
しまいには馬鹿なオタクは低予算水着ガチャゲー笑に夢中だしな
任天堂ソフト群は最後の希望になりかけてるな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ10年後にはps5くらいのグラでいい
とか言ってるやつはいる
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラより処理速度、ロード時間だからね
switchはどっちも酷いね
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラはそこそこでもいいがfpsは60欲しいわ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームによりけり
14.名無し
なんでいる・いらないのどっちかしか選べないんだよ
超高画質のゲームも遊びたいし、シンプルなグラでも面白いゲームも両方遊びたいぞ。
いちいち争うなクソども。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ一定水準超えたら素人には違いわからんやろ。
そしてどうでもええやろ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラは綺麗なら嬉しいけど、おにぎりの質感wとかこだわった所で楽しくはならないわな
17.名無し
グラフィック至上主義ならゲーミングPCを買って
ン十万円もするグラボ積んで好きなだけやればいいんだよ
でもなぜか家庭用ゲーム機に固執する子供がいるんだよね
口うるさいのに極めようともしないし日常生活も中途半端なんだろうな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
プレイステーションであるか否かって言ってるだけでしょ
あのアレ同様にユーザーが悪い俺悪くないって
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5の映像が過度か足りないかじゃなくハード自体にゲームとして信用がない
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デスクリムゾンのグラフィックがマシに見えるレベル
21.名無し
ゲームにグラフィックは要らない、別に汚くても良い、じゃなくて
アレとゼルダ、AC6とピクミンの画面見せたら後者の方が綺麗なグラフィックって言う人の方が多いんじゃね?
色調、タッチ、明るさ、デザイン、画作り全て含めて「グラフィックの綺麗さ」だからね
2Bとアビーとアーロイでどれが綺麗?って聞かれたら2B選ぶ人が多いでしょ
22.名無し
マクドナルドのハンバーガー理論やな
バランスの重要性
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
女の美人度とグラフィックの綺麗さを取り違えてるのがバカ丸出しだわw
24.名無し
>>14
まったくだ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
デフォルメはフォトリアルよりも技術が必要だからねぇ。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
そこでブスザワ姫出せないのが「逃げ」だよねw
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
同じ性能ならサードが怠慢してるってことやん。怠慢ゲーム買う義理はない。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
面白さもロードしろよ。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
イマドキそんなのでイキってもねぇ…
30.名無し
アレ グラにこだわって真っ暗 なにコレどゆこと?
31.名無し
高精細でブスがブスにぶちゅうぅうう グラは知らんがこれはいらない
32.名無し
シミュレーターには必要’(シミュレーションゲームのことじゃないよ)
リアルにしなと訓練にならん
転じて「電車でGO」みたいなゲームには必要
でも、あとのだいたいのものはデフォルメとか簡略されたものでよさそう
あとデフォルメにセンスが必要 アーティストスキルはむしろ高く求められる
33.名無し
いや、いるよ。
拘りの表現()はいらないってだけ。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポリコレ重視した結果PS5は落ちたんだろうな
今のテレビはPTAを重視したから終わったんだし
35.名無し
グラ厨 うざい グラは要るけど グラ厨がいらない
36.名無し
つまりアレはいらない子だったのか・・・
37.名無し
豚また負けたんか
38.名無し
なんで0か100なんだ?
本当に実在してたのか分からんようなグラフィック至上主義が否定されてるだけやろ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
まぁ順当だろ?なにいってんだ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
PS4くらいでいいや、って言ってるPSユーザーもいるしな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
何と戦ってるんだよお前www
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高グラにしても高いなら買わないヤツらだからゴキブリはw
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホレビュー動画見れば分かるが
点数項目にはレスポンス、ゲーム性能、ストレージ(容量&速度)もあるが
ディスプレイ、スピーカー、カメラ、バッテリー持ち、携帯性、質感、普段使いにおける利便性(おサイフケータイ対応、防塵防水対応など)も含まれているんよ
Switchは2項目が0点だけど
PS5&Xbox Series X|Sは6項目が0点だからな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
あれはどっちかというとゲーム性がヤバい。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
メーカーの間違いでは?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
そして明るくするとオブジェクトのショボさが際立つ。明るくしてはいけないが正解。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
リアルに拘って真っ暗になったんだっけ
もう映画作れよ
まあ映画でもリアル追求したら誰も見ないけど
48.名無し
>>37
そうだな、ステイ豚はいつも負けてる
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
青葉予備軍だからな。極端な思考でしか判断できない。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームの本質を忘れてないならグラはいるよ?
51.名無し
高解像度のフォトリアルがたいして求められていないってだけで合って、ビジュアルがどうでもいいわけじゃないぞ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おもちゃは本来子供が遊ぶものだからな
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
せめて捜索の邪魔にならないデフォルメ、フレームレートは必要だと思うPS5まではいらないけどswitchじゃ足りない
祠の色が赤から青緑に変わったみたいに、遠景弱いのをなんとかしてほしい
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラ至上主義者でもグラ否定派でも作れないのがゼルダのあの世界観
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5で1番売れてるの原神やん
56.名無し
いつものグラに注力したら他がおろそかや手抜きぬになったけど批判は一切許さず絶賛全肯定だけしろと言うカルト宗教のキチガイ池沼信者が
自身を否定するのは自身に都合がいい架空のグラ完全否定論者だけだと思い込んでるだけの妄言やね
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
名作の条件にグラは入らないぞ
+要素になるだけ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
これを極論と言うならお前は青葉以下だな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう時何度も言ってきてるけど
グラが要らないのではなく要らないのはフォトリアルな
フォトリアルにすると大体が薄暗くなって代わり映えしないからな
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
最低rtx4070以上じゃないとウルトラ描画に足りないから、環境が足りないと全然綺麗に見えないらしい
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
でも売上1000万行くタイトルがいくつもあるんだよね
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
「過剰なグラはいらない」って言ってるのを
「グラはいらない」って毎回曲解してイチャモン付けて来るヤカラがいるから話が終わらないんだぞ
塩梅の話してるのにアスペがガキみたいな論法で混ぜ返してるんだよ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
あれって声優一人だけなんだっけ?
ちょっとスゴいと思う
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
話聞いてねぇw
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
???「面白さで誤魔化してる!」←面白さしかいらん
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
任天堂ハードで任天堂よりグラ良いソフトあるのに苦しすぎる
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何がいらないとかないわ。フォトリアルも必要だしデフォルメも必要だし、3Dも必要だし2Dも必要。
ただし、解像度フレームレートはFHD60fpsを保てるように作って欲しくはある。それ未満がいらないという話ではないので悪しからず。
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
それに何か意味があるんか?
PCとノートPCを比較して、ノートPCの方が0点少ないとか、そんなの普通は誰も見ないよ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
例え話なのにお前の方がバカ丸出しだぞ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ようやく1080pまで対応できただけで
出力できない言い訳だろw
71.名無し
面白くない綺麗な絵はいらんのよ、いい加減気付いてくれ、特に某社
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
据え置き機のPS5と携帯ゲーム機にもなるSwitchの性能を比較して「ゴミッチは低性能」とほざくゴキに言えよ
据え置き機はディスプレイ性能、スピーカー性能、バッテリー性能、携帯性能が0点やぞ
そもそもPCの世界だってデスクトップPCのシェアは15%ほど、残り85%はノートPCが占めるほどの偏りなのだから
ディスプレイ性能、スピーカー性能、バッテリー性能、携帯性能を重視するユーザーは思っている以上に多いぞ
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
今でもドット絵は通用するってバレたもんな なぁ オクトラ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
あいつ以下の人間なんておるんか……
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
元からゲーム作る気がない社に何言っても無駄よ だから ああなったんだよ
76.名無し
別にいらないとは言ってないけど
77.名無し
グラがスイッチで十分って事なのにゴキって本当に面白いよなwww
ゴキちゃんもPS2やPS3の頃は「まるで実写!」とか言ってたやん?w
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いらないって言うけど、任天堂の売れてるもの(ポケモン除く)は、グラは綺麗だと思うけど。
凄いとは別で。
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
ゴキ関係ないわ、君の考え方そのものがおかしい。携帯機のスペックシートで据置機を評価するとか、とち狂ってるとしか思わん。ゲーミングPCの話してんのに企業含めた世間一般の話をしだすのも理解不能。
ディスプレイスピーカーバッテリーなんて全部携帯性の一部なのに携帯性をさらに分ける思考もおかしい。
評価するにしても、比較できるのは両者共通のゲーム機としての処理性能、あとは強いていうなら携帯機能の項目にswitchは◯がついてる、それだけやろ。
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
MSの悪口言うのはそこまでだ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
ポケモンはむしろいらない要素追加しすぎてカクカクなのがアカン
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
尺度違うから例えとして適切じゃないって言われてるのに「例え話なのに」とかなんの開き直りにもならんの分からないとか重ね重ねバカなんだなぁw
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
たとえ話(譬え話、たとえばなし)とは、ある事柄を理解できるようにするために、他の事柄に置き換えて説明するものである。
だぞバカ丸出し
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタフィ()ってグラゲーなのかよあれで
2023年09月08日 04:46 ▽このコメントに返信