1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:16:34.35 ID:jl60+nZd0
ポケモン宇都宮COOに聞く、Pokemon GOからの8年と世界戦略
2023.09.06
https://forbesjapan.com/articles/detail/65651/page4
26326
 

Forbes JAPAN 編集部
著者フォロー

>——子ども時代に熱中したゲームやアニメは大人になるにつれて
 “卒業する”ことも多いなか、ポケモンは大人になっても
楽しんでいる方が多い印象です。

最近、そのように言っていただくことが多いのですが、それもここ5年ぐらいの
話なんです。この間まで、「ポケモンは小学生までだよね」
「大人になってもポケモン好きって恥ずかしい」という認識があったように思います。

私は過去にポケモン関連商品のオフィシャルショップ「ポケモンセンタートウキョー」
(現在の名称は「ポケモンセンタートウキョーDX」)の統括をしていたのですが、
外出着よりも部屋着のほうが売れるんです。つまり、他人には見られたくないけれど、
ポケモンを身に着けたいということ。
同様に、カバンの中に入れて使うポーチもよく売れていました。
「隠れファン」が多かったんですね。

それが、2018年ごろから風向きが変わりました。なぜなのかは僕もあまり
言語化できてないのですが、同年にスタートした藤原ヒロシさん率いる
「FRAGMENT」との合同プロジェクト「THUNDERBOLT PROJECT」など、
様々なライセンスの取り組みを通じて、イメージが変わってきたのかもしれません。

26327


81: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 18:02:17.27 ID:UPF2dl0Y0
>>1
ようやくポケモンがガンダムと同じステージに立ったということ
会社で上司がガンダムガンダム言ってても好きなんすね~で終わるだろ?
昔はロボットアニメなんてガキ向けで言われてたのに世代が
大人になれば常識は変わる
それと同じこと

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:18:02.27 ID:H7RJBP1I0
ポケGOだろ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:18:21.25 ID:V9/PVAyRM
スイッチのおかげだろ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:18:38.58 ID:OtKNk9dL0
FF7が出た当時俺は中一だったけど「ポケモンみたいなガキのゲームやるかよww」
って感じだったなたしかに

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:19:14.91 ID:/p+l5gc00
今では老若男女がポケカを求めて店に並ぶ時代
完全に全世代に認められてた

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:23:07.07 ID:hG6SlemGa
>>5
もう大暴落したよポケカ

45: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:34:29.74 ID:vlcAscNt0
>>5
求めてたのはポケカという名の金券でした




218: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/07(木) 01:30:36.99 ID:R5PiSp3n0
>>5
ポケカはせどりというか転売需要で人気なだけだから
ポケモン好きというのとはちょっと違うと思う

222: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/07(木) 01:38:52.18 ID:D2ztHcWqd
>>5
投機じゃん マネーゲームだよ
カードゲームとして評価されてない

312: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/08(金) 15:26:03.53 ID:LtZLUbK2M
>>5
金目的でポケモンそのものはどうでもいいだろ

316: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/08(金) 19:02:52.14 ID:6pBO7QlOd
>>312
欲しい人がいないとプレミア化しないよ

317: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/08(金) 19:04:17.19 ID:6pBO7QlOd
>>312
逆じゃね?今ゲームが一番頑張ってて漫画が苦戦、アニポケが死んでる

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:20:16.01 ID:VkOB/g3sa
おじさんがプリキュアや仮面ライダーにハマってても恥ずかしくないのと似てるな

91: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 18:08:41.62 ID:AlUVzLMk0
>>6
おじさんがプリキュアにハマってるのは恥ずかしいだろ…。
即売会やネットで同類の連中見過ぎて感覚が麻痺してるんじゃねえの?

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:20:18.25 ID:pAonbD7s0
ポケモンGOだな。ジジババの方がユーザー多いまである。

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:22:18.90 ID:ZS6y8071d
>>7
あれ不思議だよな
赤緑直撃世代よりさらに上の世代に大ヒットという

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:30:37.32 ID:C30ML6GZd
>>11
息子娘が夢中になって遊んでたのを見ていた思い出があるんだろうな

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:32:31.36 ID:pAonbD7s0
>>11
若いヤツでまだやってる奴見ないけど、ジジババは無茶苦茶見る。
営業先の70代くそ堅い爺さんが駅前レイドで
ポチポチやってんの見たとき衝撃だったわ。

195: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/07(木) 00:23:03.17 ID:TzZ2DE0m0
>>11
あの初老のポケGOユーザーは赤緑を実際にお金を払って買った世代じゃないかな?
つまり赤緑直撃世代の親

今って未婚の子供部屋おじさん以外の老若男女はなんらの形で
ポケモン本編に関わっている・関わったことがあるはず

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:21:08.08 ID:V9/PVAyRM
若い世代ほど柔軟な認識持ってるな

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:21:45.21 ID:62a8aW1Qd
最近はほんと全年代いるよな
むしろ子供より大人が多いんじゃねぇか

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:22:52.18 ID:7dIaeQ0ta
ポケカの転売需要の影響では

60: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:43:01.69 ID:7GEMPn/20
やっぱり恥ずかしいものだったんだw

73: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:55:48.81 ID:ZMuVOpDdr
>>60
実際DP辺りの頃かなり気にしてたんだよ株ポケ
だからBW以降こう言うの出してイメージ改善始めた


実際なかなか効果もあって街中の兄ちゃん姉ちゃんがポケモングッズを持ち歩く程度にはなったろ
5年前、つまり2018年あたりから効果が出始めた訳だがコレを始めたのは2010年前後という事だ
分かるか?10年間ずっと試行錯誤したんだ。どうやったら学生が興味持ってくれるか10年も研究を続けたんだ
FFとかドラクエにはコレが無いんだよ。何もせず10年過ぎてロクに新規開拓できなかったのがFFドラクエなんだ
それらが怠けてるうちせっせと働いて世界規模2兆円のキャラクターグッズ市場を形成したのがポケモンブランドなんだ

90: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 18:08:39.66 ID:R1jm2CY2d
>>73
後ダイパ→BWでパッケージのイメージや主人公を少し大人びた
見た目にしたのもどうも中学校ぐらいで卒業したと思ったら
大学生になったら出戻りしてきたポケモンプレイヤーが
多いようだから意識したって言ってたな

62: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:43:54.34 ID:vlcAscNt0
ポケGOはいい意味でも悪い意味でも話題性高かったからな
スマホでできるから大人はいつでも試しにやれるし

66: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:47:51.08 ID:UMy8diFLd
ポケモンやってた層が大人になって親になった影響じゃない??
一昔前の大人たちはポケモンなんかやったことないし

77: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/06(水) 17:59:52.01 ID:iwOPZunu0
ポケモン人気は、まだまだ日本とアメリカ、ヨーロッパ諸国が中心。
これらの国の人口をすべて足しても10億人弱ほどです。
これからは世界80億人以上の方たちに広げるために、特に東アジア・
東南アジアでの展開に力を入れていく方針です。

013145


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1693988194/

ポケモンはもはや子供向けというより、国民向けといった立ち位置ですからね。
ちなみに自分の枕はカビゴンです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯





入金不要ボーナスのリストはこちら