ドラクエとFFが冗談抜きでキラーソフトではなくなった件

2.名無し
今の流れだとFF17はF2Pになる
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チンテンドーブラッチ?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエは今やマルチが普通だからな、人気は衰えてないけど。マルチ前提だしキラータイトルという認識はないんじゃないかな?
5.名無し
元々ドラクエは勝ち馬に乗ってきたんでそもそもキラーソフトの役目を果たしてない
6.名無し
そもそもスマホのタダゲーしかやってないのが大半だろ
こうやって騒いでるゲハおじもゲームの話題で盛り上がってるフリをするのが娯楽なだけでエアプだらけだし
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
生きてて楽しい?
8.名無し
>>1
ただグラ至上主義にとらわれてると新規は永遠に大ヒットなんか出来ない
インディーやるつもりでアイディアで競争しろ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうスクエニもIP手放して消えてくれないかな
10.名無し
仮にも国民的RPGと呼ばれたIPをボロボロにしたスクエニの罪は重い
11.名無し
>>10
今のスクエニの実力は頑張ってもあんなもんだ
失敗の大半の原因はPS5独占これに尽きる
12.名無し
そのドラクエってのはどこらへんが原神より勝ってるん?w
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的には3D化してから探索がキツい酔いゲーになって距離を感じるようになった
昔のドラクエ感覚で遊べる11の2Dモードは素直に有難かったけど
今後そういう快適なゲーム体験の新作は無いんだろうな
14.名無し
そもそもDQFF本編他サード連合を揃えたPS4が任天堂一社のswitchにボロ負けしたやんけ
15.名無し
>>13
古典的RPGならとりあえず世界樹のリメイクをやってると楽しいよ
世界樹の新作早く来ないかな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエブランドで新作遊びたい!って即浮かぶのがビルダーズくらいしかない
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4の時点でな…
モンハン:196万本 ドラクエ:137万本 FF15:104万本
FF7R:95万本
だからもうキラーソフトから降りて10年近いのよな
Switchが稀代の大ヒットハードとはいえ遊び大全にすらFFは勝ててないしスーパーマリオパーティーにすらモンハンは勝ててない
まあ1番悪いのはPSユーザーなんだけど
18.名無し
ドラクエは旧作でも十分面白いからな
FC,SFCを移植するだけで十分話題になる
19.名無し
マジでDQ12に社運かかってそうw
そこをあえてPS5独占にしたら笑うわ
20.名無し
>>17
もっと正確に言うと他社ハードのネガキャンばっか熱心で全くゲームやらない馬鹿だな
ゲームが好きでこれまでハードコンプしてきた人でもPSで遊ばなくなってきているわけでそれはソフトが単純に面白くないから
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
本来あの世代はPS4、vita、WiiUと失敗だらけの世代で3DSがギリギリ及第点なんだけど「WiiUに大勝利!PSサイッキョ!」みたいになっちゃったのがね
22.名無し
もうドラクエはブランドでも何でもないからな
急激な弱体化はスクエニのほうでもわかってて、藁をつかむ思いで「ダイ大」まで引っ張り出してきたけど駄目だった(当たり前だが)
子供に訴求力がなくなってきて、じゃあ大人をつろう!って方策だったのは明らかだったしな
FFにいたっては製作者の中だけ「全年齢で大人気のイケてるブランド」って扱い(だからブティックとかとよくコラボしてる)
現実は「ゲーム=ムービー」って特殊な層がへばりついてるだけ、ゲームとしてのFFファンなんてどこにもいない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
いやダイ大自体は割と訴求力あったんだよ
問題はそれを活かせずに「はぇ…割と人気出てるなぁ…」みたいにスルーした形みたいになったスクエニの開発力
24.名無し
今の3大はポケモン、モンハン、ゼルダかな
25.名無し
ドラクエとFFをキラーソフトだと思ってるのSONYとプレステとか好きそうな人ぐらいじゃね?
そもそも、自分の持ってるハードに出るなら遊んでみようかなってレベルだし
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
俺もそんな印象。
出ると売れるし支持はされるけど、多数のユーザーに届けることを目的として作られてるソフトだと思う。
27.名無し
>>18
そう思ってるのは40~60のじいさんばあさんだけって事実にそろそろ気付こうな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
モンスターズは楽しみだったんだけど、3は正直出る前から期待ができない。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔から何一つも変わってないからそりゃあねぇ……
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
親からの流れで、遊び始めると最後までやる小学生は実は結構いる。
31.名無し
ff7ソシャゲー乱発w
ドラクエはbgm使いまわしww
32.名無し
>>30
もう直撃の親世代が老人って話だよ
成人した子供が親がやってるからDQやれ!ってやるかって話
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ワイ三半規管弱いから、11sの2Dやピクリマとか不満があっても"コレしかない"状態で
HD2Dでドラクエ3擦り続けながらフェードアウトかな
34.名無し
キラーソフトとはもう言い難い部分はあるな
今のゲーム業界を支えてるのも技術の先端を走ってるのも、とっくにスクエニのゲームでは無いし
数ある凡ゲーの一つでしかなくなったかな、凡ゲーの中でなら頭はれる程度、まさにお山の大将
35.名無し
これは無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
36.名無し
キラーソフトとはもう言い難い部分はあるな
今のゲーム業界を支えてるのも技術の先端を走ってるのも、とっくにスクエニのゲームでは無いし
数ある凡ゲーの一つでしかなくなったかな、凡ゲーの中でなら頭はれる程度、まさにお山の大将
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
何度も言うがFC版とかSFC版とかは今となってはマジでない
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
でも、ドラクエ買ってくれるのも40-60の爺さん婆さんだし問題ないのでは?
若い奴はポケモンとかスマホゲーとか他に楽しいこと知ってるから老人特化で一点突破は悪くない判断だと思うのだが
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
世界樹は次の町くイベント発生する、次の町に行くイベント発生するがないのが
40.名無し
スクエニがクソゲー出しすぎて最早信用皆無の会社になったからだろ
今じゃ様子見安定の地雷メーカーじゃん
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
8や7やってた人たちかもしれないから…と言いつつも8は2004年、7は2000年なんだよな
当時13歳8は32歳、7は36歳
小学生の子どもにやらせるならSwitchになってるから結局PSの衰退の一因になってるという
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
まぁ、ガチで決めると現状はその三つかなぁ
43.名無し
もう時代が違うんだよ
FFだってリリースペース遅すぎて知らない世代もいるからな
44.名無し
スクエニは海外人気もないしそろそろやばそう
45.名無し
開発者の俺たちスゲーアピールが増えるのに比例して作品の質が落ちて行ってる、なんか勘違いしすぎでしょ色々
素直にFFやドラクエIPで原神みたいなの作ってたら覇権取れてたろうに
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ゲーム性を疎かにしてる時点で本当に話にならんよな 未だにムービーやグラ好きな奴は何考えてんのかな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
凋落したドラクエFF、更に強くなったポケモン。
なぜここまで差がついたのか?
48.名無し
開発遅すぎて出すころには色あせたゲームになってるからな
もうダメだろスクエニ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
もう新作は来ないから 来なくて結構
50.名無し
ドラクエ IX 438万本
ドラクエ XI 466万本(いずれも国内パケのみ)
ドラクエはFFと一括りで「落ち目」とするソフトでは絶対にないと思うが、お前ら数字は頭に入ってるか?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
イルルカはゲームとして良くてジョーカー3は対戦としてはまだ良かったけどね……
52.名無し
やっぱFFに必要なのはストーリーだなって改めて思った
ADVとRPGほどストーリーの出来に左右されるゲームもない
ドラクエは知らん
53.名無し
>>50
おまえこそ何年前の話をしてるんだ?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
実際に、やっている小学生が結構いる、という話なんだが。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いてもいなくても一緒なような存在になるとは思わなんだ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
30だか、PSかんけいなくね?
57.名無し
海外のアナリストがFFは失敗したが、ドラゴンクエストダイの大冒険が控えている
海外では弱いタイトルなのでFFを補填するほどではないが日本では大ヒットするだろう、
みたいな分析してて、ああ外人はドラクエ本編とダイ大の区別もついてないんだなと思った
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
ゲーム性もストーリーも良くないなら本当にやる意味ないよな
59.名無し
そもそも吉田とファンタジーが相性悪いわ
ファンタジーなんだからもっと幻想的な物で良いのに
(実際の夜の暗さを再現しました!)
んで真っ暗ゲーに仕上げて見えねぇし、攻略本の掲載写真まで真っ暗でなんも見えねぇとか
60.名無し
ドラクエのナンバリングなら まだキラータイトルになると思う
外伝もビルダーズ3なら売れる…売れてほしい…
まぁどっちにしろswitchじゃなきゃ買わないから キラータイトルとは言わないか…
61.名無し
ドラゴンクエストがキラーソフトだったのはFC、SFC時代
ファイナルファンタジーがキラーソフトだったのはSFC、PS1時代
今じゃ信じられないけどドラクエやFFの為にハードを買う人がいた
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
IPを売るならサガ関連の権利はアカツキに売って欲しい
これは手掛けているところがシンプルに1社だからわかりやすい
ドラクエはウォークがコロプラ、タクトがAimingだから難しいな
会社規模はコロプラの方がデカイから、コロプラの方が良い条件提示出来そう
問題はFF
ソシャゲがあの惨状で、ソシャゲ屋の買い手付くかなぁ………
63.名無し
ドラクエもクソソシャゲ乱発即サービス終了のイメージつきすぎてアカンと思うぞ
ドラクエFFのブランドでソシャゲ乱発して信用を安売りして小金に換金した会社の末路よ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
海外でも売れるFFと違ってDQは国内でしか売れないからそれでも弱いって言われる扱いだったんだよね
今じゃFFも海外に強いというのも怪しくなってきたが
65.名無し
>>53
去年一昨年ぐらいまでナンバリングドラクエは売れ続けてたけどね。
おまえ知識なさすぎじゃね
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CSって昔からのユーザーがそのままスライドしてるだけだからなぁ
中学高校でドラクエFFに夢中だった奴が、おっさんになっても夢中になれるかというと
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
>ゲームが好きでこれまでハードコンプしてきた人でもPSで遊ばなくなってきているわけでそれはソフトが単純に面白くないから
コレな…
今まで出るハードは殆ど買ってたし一応PS5も惰性的に買ったけど
海外足並み化や不完全品バラ売り常態化とか、文化や価値観の違いの強要や、話題の共有性の希薄化も伴って
和ゲー全盛の頃みたく毎月何本も皆とワイワイ共有できるタイトルが出てた頃の感覚が久しく感じられないというか
68.名無し
>>65
売れ続けて”何て言い方すれば他の色んなタイトルも売れ続けてるからな厳密には
69.名無し
ドラクエ12は中身で大失敗しない限り、ふつうに大ヒットするよ。
ただそれでスクエニの評価が高まるとかじゃないから、ここで将来が不安だ不安だと言ってる爺さんは安心しな。
70.名無し
ゲーム規模もサイズも予算もすっかり海外のゲームに持って行かれたからな
FFやドラクエに限らず、昔は日本のゲーム自体が強かったよ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
相変わらず主語がデカイねえw
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
まぁ、ドラクエはSwitch版も出す筈だから 筈だよな?
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売上は知らんけどドラクエはいつのまにかおっさん、若くても20代の奴がやるゲームになったな
昔は小学生の子供が必死になってやるゲームだったけど
その役目は完全にソシャゲやYouTubeに取られたか
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
合併前やったしな
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
昔が良かったのは日本だけなんか……
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
原神が
77.名無し
今世界で戦える日本のゲームって今だとどこだ、ATLASとかフロムとかか?
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
分かった とりあえず失敗したらお前のせいにしとく
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
何故にカプコンを入れない
80.名無し
>>75
ゲームにおいては昔の洋ゲーは酷かったぞ色々
日本の市場じゃあ海外ゲームが付け入る隙なんて無かったなぁ PS2中期ごろまでの話だけど
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
原神が基本無料じゃなく仮に買い切り8000円でも買うやつがいれば分かるんじゃね?
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
真面目に、任天堂製のゲーム以外、子供が必死になるゲームは数本もなさそう。
かろうじてマイクラ
83.名無し
>>72
switch現役中に完成するとでも?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
ゲーメスト誤字みたいな怪文書やな
85.名無し
>>70
どうせSwitchと任天堂は除外だろうから聞くけど、強いはずの海外のゲームがPS5で凡ゲーのFF16より売れてないのはどう思う?
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエはまだキラーソフトの部類だけどFFはねえ…
87.名無し
ニシ君はDQはFFよりマシって事にしたいみたいだけどFF14以上のDQなんて存在しないからな
まあとりあえず糞グラぼったくりゲーのドラモン3を買えっつーの
88.名無し
国内でも今じゃカプコンやフロムの方が上、みたいな言われてるけど
それでもまだ買って遊んでる国内の人の数自体はまだドラクエ、FFの方が多いんじゃないの
カプコンやフロムは調子は良いものの、そもそもそんな高い位置にいないのでは
89.名無し
>>88
?え、ああぁ、ギャグ?
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
堀井の意向はともかく、元電通の社長次第じゃね?
前社長並みのオンギーなら時限独占くらいかますかもな。
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ゲーム業界が一時期停滞してたのもその理由だろうね そう、言うほど面白くなかったそれだけのことよ
92.名無し
>>80
個人的に洋ゲーは今酷くなってる印象あるわ
バイオショックとかFallout3とかあの頃の洋ゲーが一番楽しかった
今はPV詐欺とポリコレばっかり
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
別の凡ゲーのがマシかもしれん ちょっと言い過ぎかもだけど
94.名無し
昔の話で言えば日本のゲームは無双してたな、と言うか海外のゲームの完成度の低さが酷かっただけのような気も・・・
当時頑張ってた洋ゲーはトゥームレイダーシリーズくらいしかすぐには思い出せないくらい
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFは自らマイナーハードで出し続けてきたんだから客が離れるのは当然だな
DQはまだ客がいるけど高齢化が進んでるから古いシステムから変えづらい
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
とりあえず君はドラクエを開発してるのがどこのゲーム会社か調べてくるとええで
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
キャラバンハートに比べればマシやけど
イルルカはむしろ魔改造魔王とか、今の変な公式同人化を促進させた戦犯みたいな印象
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブランドにかまけて適当に外注して作った駄作凡作でしこたま儲けやがったからな
20世紀の遺産でいつまでもそんなことしてたらそりゃ古参ユーザーも見限るわ
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
FFは14が最後だったのかもしれないね ドラクエはまだ続いている途中やけど
100.名無し
DQ11は初動210万だし30万まで落ちぶれたFFとは格が違うっしょ、流石に失礼
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
こいつこそ数字は頭に入ってんのかな
102.名無し
>>87
DQ11はPS4の売上2位だぞ、それを否定したいっていうなら止めはしないけど
103.名無し
シーオブスターズが、今後どれくらいまで伸びるかが楽しみ
ドラクエは11Sを見ても、作り込まれてるからちゃんと遊んでみたら評価変わるかもよ
104.名無し
ドラクエはまだいけるけど、どうせポリコレ社員がつぶすでしょ。
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クソなのはスクエニだけだったようだ
106.名無し
>>88
国内だとカプコンもフロム弱い
カプコンはモンハンしか売れないし、フロムはエルデン97を発売から18日で国内マルチ100万本生産出荷しただけ
だからと言ってスクエニもクソゲー連発だから、どちらも高い位置とか以前の問題
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
PSもドラクエモンハンが出るまではって感じやったなしな
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>97
キャラバンは何もかもが違う印象 モンスターズのような何か
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
俺は平気だけど若い世代は不便なゲームって受け付けないのかもな
110.名無し
>>101
国内でいえばDQ11が300万~、MHライズが240万~、エルデンが100万~、FF16が40万~
FFはともかくDQはまだ負けてない、スレタイもそうだがDQとFFを一緒にするからおかしくなる
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまらんスマホのゲーム連発し過ぎだろ
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他にいくらでも選択肢あるしな
というか氾濫しすぎや
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>100
前作の15ですら半分でそこから半分以下だしなぁ まぁ、FFのような何かにしては頑張ってるんやないの
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
時代が違うのは確かに 余りにも遅すぎる
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
昔が、いつを指すのか……
単に国内で知られてなかっただけのタイトルも多いと思うが。
今多少話題になってるバルダーズ・ゲートの2がいつ頃の作品か知らない人も多そうだし。
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
オンゲーと比べるのはなんか違くない?
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ドラクエ11を音声なしで不完全版商法をしたのを一生許さへんからな
金返せ!
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
合併せずにスクウェアのままならまだSwitchで出してた可能性が
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
割とハードの勢力図が見えてきた頃に出してるよね
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
思い込みが激しい
それはつまり馬鹿ということだ
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
買うバカネタにしたいから発売しろ
購入知恵遅れをバカにして遊びたい
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
祝 ソニー日本撤退
123.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
何故カプコンフロムゲー以外はエアプしかおらんの?
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他も成長して強くなりすぎたんだよ
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そういうのってガキにヒットしないといけないからなあ
その子らの母数が減ってる上にカスYouTuberとかに取られてるから事実上不可能なんだよな
126.名無し
>>125
ガキ「にも」ヒット、だよ
その不可能と思えることを任天堂はやってる
もちろん一朝一夕には無理でやはり確かなブランドがある方が強い
桃鉄もブランドの積み重ねがあったから売れた
辛抱強くやってくしかない
127.名無し
どうしてもドラクエを落ち目にしたく、反論されるとわけわからんこと言って聞く耳持たない奴っているんだよな。
たいてい感情的で口が悪い。見た感じゴキには見えないんだけど、なんなんだろね、この謎の勢力。
このスレ立てたやつもそう。まったく話通じなさそう。
128.名無し
外伝でIP全体の命運を語る奴なんて今までいなかったのに、突然どうしたんだろね。
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>107
それが出ても日本じゃ最終的にソフトはPS3に負けてるからなあ
辛うじてミリオンの本数だけは上回って見せたがトータルじゃ悲惨
130.名無し
FFは8辺りからの舵の切り方がもう後戻りできないやつだからな
DQはまだ基本的にシステムもキャラも変わってないから経営次第だと思うわ
131.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
知ってはいるが、やったことない人は多い
132.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
いや!中身は良くてもPS5独占だったら失敗する!
失敗って言うか炎上に近いが
133.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>117
無印の方が出来が良いんじゃないか?声付きがいいという人は不満だろうけど、Sで追加されたものの殆どは蛇足もいいとこ
134.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
FFの方が悲しいな
135.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
マジでPS5にしやがった!あははwって感じになるが基本は炎上!炎上!&炎上!
136.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キラーソフトって「それプレイするためにハードごと買われて新規ユーザーが増えるソフト」だよな?
アレやドラクエが出たら6万のPS5買います!って人そんなにいるんか?
ハードだけ謎に売れてソフトは全然買われない不思議な状態になってるけど…
137.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今は海外インディーズの方がJRPGらしいJRPGを出してんの皮肉だよなぁ
なんか和メーカーはJRPGを馬鹿にしてる感すらあるし
138.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>108
モンスターズのシステムをいれた外伝だが
同じじゃないからファン様が叩き潰したみたいなの
トレジャーズもだな
139.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ドラクエはその時点で3DS足さないと死亡扱いよな
140.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
独占にしてたから慌てて作り直しだろ
インフィニティストラッシュ
それでまたスイッチのせいとか足を引っ張るとかネットに書き込みまくってプレイステーショント共にブランド低下
141.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
電通の無能さってすげぇよな
142.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
ダイにすがったらどうにかなるとでも思ってたのかねぇ
頭おかしい
何をどうやってもドラクエよりは下に決まってるだろうに
もっと余裕あるときにお遊び半分ならとも書く数年はそれしか開発してなくね
143.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
全ハード合計で完全版足してるが
9はリメイク出せて貰えてないぞ
144.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
PS5にしては売れたとか言いながらswitch版を殴るだけだろ
そしてまたブランドの世代移行失敗と
145.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
子供やったのは9まで
10もキッズタイムあった
11で致命傷
12はダークとか粋ってるからもう無理
146.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
そんなのだから信用無いんだぞスクエニ
147.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>110
11にしれっと3DS分を足すからおかしいんだよ
148.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
任天堂ジョガイ
149.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>119
それは開発が遅いからそう見えるだけでは
150.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFはグラにこだわった結果、
ホストとキャバ嬢のコスプレ活劇に成り下がってしもたのがね
151.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
今作の12もキラーソフト行けるかどうかも怪しいと思うけどな ダークよりだし
152.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ド…ドラクエもそろそろ一億超えるから 売上もだ…大丈夫だ(震え声)
153.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
独占は流石にねーわな 色んな機種があんのに
154.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
決まってるだろ
「プレイしないで動画だけ見れれば満足」だよ
すごい映像という優越感に浸りつつつべで見るだけで満足できるなんでコスパ厨のファンボにはぴったりだろ
155.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>136
そもそも今の若いのはスマホで満足してるからな
156.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
そう思うとすげえダサく見えるな
強いものの腰巾着みたい
157.名無し
そうとは知らずFFに全力ぶっ込んだSONYは本当に時代に乗れてないと言うか何というか
158.名無し
ドラクエもFFももうダメだね
FFは作ってる人達が勘違い年より野郎ばかりでほんと客の方向いてない
ドラクエは鳥山と杉山の劣化が激し過ぎて無理
159.名無し
>>147
3DSの方が売れたのに何言ってるんだ?
160.名無し
>>158
何がどう劣化したのか具体的にどうぞ
DQ12の情報が何もわからないのに?
DQ11を貶したかったらPS4で二番目に売れたソフトを否定することにもなるが
161.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ピクリマとかもそうだけどなんでそんな古臭いゲームをわざわざ小学生がやると思うのかがわからない
いやいるかいないかで言えばいるだろうけどかなり少数派やろ
小学生にとってゲームってトレンドアイテムなんや
162.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>100
ドラクエ効果で2DS結構売れたしな
緩やかに衰退していくだろうけどFFみたいにドカーンと急死することはないやろね
163.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch出でない可能性を感じて予防線を貼り始めたのかな?
164.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>161
そうか?
結構レトロゲーなんかも色々とキャッキャ言いながら遊んでるけど?
165.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SONY「ドラクエ、PSにおかえりなさい!」
いやいや、もともとオメーのハード出身じゃね〜し!
166.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>160
そのPS4で2番目に売れたというPS4版、3DS版に負けてるんだけど…
2017年のドラクエ11 ハード別(ファミ通調べ)
PS4…134万
3DS…174万
167.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
割とマジでドラクエとFFが変わらなさすぎてしょぼいってのもある 他の新作は一番とまでは行かんがめっちゃ面白くなってるのは確か
168.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>155
無料で遊べるし無料でガチャ引けるし運が良ければSSR引けて神ゲーにもなれるしな
169.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>166
言ったところで買わないから構うだけ無駄やぞ 買わなそうな無知な奴も大概だよな
170.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>165
SONYも方向性がアカンって20年前に気付けばまだこんなことには まだまだ甘いねぇホントに
171.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>137
ファンが作ったんかな?だとしたらガチで愛のあるファンに悪い奴はいないと思うわ
172.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>154
そういう思想だとすると本当に可哀想になってきた… 制作側も含めて
173.名無し
和インディーズでもFF1や3を模範にしたようなゲームは出てるぞ
174.名無し
ドラクエもFFもタイトルのネームバリューと過去作キャラ使ったクソゲー粗製乱造して焼き畑してきたからその度に価値が減衰
ナンバリングすらもクソゲーだらけになったFFはもう終わりだがドラクエ11は良作なのでドラクエ12は出ればまあ売れるかな
175.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>164
少数派はな
176.名無し
>>158
劣化も何もすぎやんは死んでるだろ
DQ12は堀井VSスクエニ社員の結果次第
177.名無し
>>147
PS4限定にしてもMHワールドに次ぐ2位の売上だろ?
FFと違ってまだ悲観するラインにはいないと思うが
178.名無し
なんだかんだドラクエはvやら配信者が過去作を縛りプレイなりモンスターコンプなり独自の遊び方して遊ばれてるからいいでしょ。問題はFFやろ。誰も配信しないし縛りプレイのような独自の遊び方すらないのやばい
179.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>150
人形劇にも見える
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そう言う点では今このジャンル、新規がヒット飛ばせるチャンスが多いにあるんだがな
2023年09月09日 12:03 ▽このコメントに返信