【悲報】ガチャガチャ専門店、なぜか日本中に乱立し始める

2.名無し
ガチャとソシャゲには手を出さないなあ
代わりに割と趣味で高額なもの買ってるけど
ガチャ系の方がきっとトータルで散財してしまう気がする
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君どうすんのこれ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム機と交換でも入ってる場合と入ってない場合あるんだよな一番くじみたいに出ましたせんと回し損
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
お前はどうしたいんだ
6.名無し
アミーボ集めた方がマシだな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
日本の後追い文化の中国や韓国も時間の問題だろw
8.名無し
近所のスーパーにもできてたわ。1個300~500円でめちゃ高いのな今のガチャガチャ
9.名無し
正直ゴミにしか見えん
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ゴミでも運ゲーというゲーム性を追加すると馬鹿と馬鹿の子どもが群がるからな
11.名無し
そりゃぶっちゃけ当たりだといい商品謳ったガチャだとゴミ入れていい値段で処分できるから割はいいだろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジで多いわ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピクミンのガチャやりたい
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ゴキbotに知能があるとでも?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
わても六畳でやってるけど儲かるやで。
問題は人気商品あんまり回してくれないから確保が大変。
ちいかわとか置きたいけど契約してても売上いい店舗にしかまわらん。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
おじいちゃんさー今のガチャはゴミなんて入ってないよ。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
それソシャゲのガチャじゃね?
物理のガチャガチャなんて高くなったとは言え300円くらいだぞ
18.名無し
人経費要らないうえに、今の日本人金無さ過ぎて小銭しか使えないからな
大金使う勇気や財力は無いが、小銭だったらナンボでも使えると言う負け確ムーブが大量発生中なんだよ
19.名無し
ソシャゲと違って日々確率を操作されることもないし、筐体から中身が見えるし、安心して買えるわ
20.名無し
キン消しってガチャだったっけ
1番最初にやったガチャがそこら辺りだった気がす
あとSDガンダム
21.名無し
無職の任天堂信者だけどガチャはウマ娘だけと決めてるんだ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
観光客の外人が買いまくってるからやぞ
23.名無し
それで数か月後にはリサイクルショップかアニメグッズ店のカゴの中に大量にぶち込まれるんだろ?50円~100円~とかで、
ほんと、もうちょっと考えて金使えよ
24.名無し
>>23
見せに先に並ぶのはまだマシな方で、だいたいは業者向けの青空市で大量袋詰で捨て値処分だなそう言えば
25.名無し
今の日本人、特に若いヤツはガチャ慣れしすぎてて小銭を使う事への抵抗感無さそうだもんな、
金も無いのにでもあり金が無いからでもあり、金が無いからだから金も無くなるって言う状態の奴、多いだろ実際
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲ規制しとけ
百害あって一利無しじゃんあれ
27.名無し
>>25
これ言ってるのおっさんだから悲しくなるな
28.名無し
>>27
そう意味でしか捉えることが出来ない奴の方が悲しいわ
29.名無し
>>リアルでもソシャゲでもガチャガチャ大好きとか
>>終わってんな日本人
未だにガチャゲーを必死に作って、必死になってやってるのは中朝やろ?クソ五毛党は現実を見ろw
30.名無し
今はカードダスはないのか
31.名無し
つうか、ガチャは訪日観光客とも関連してるのは記事になったりしてるだろ。頭悪いな
32.名無し
テナント枠が埋めれる
人件費が最小で済む
仕入れがある程度限定され無駄が少ない
万引き対策が大幅に軽減
必要以上の電気代がかからない
変な客の相手をしなくて済む
33.名無し
>>31
観光客がガチャ回すのなんて知れてるぞ。頭悪いな
だいたいは動画撮って1~2回回して終わりや、むしろ回さずに写真だけ撮って立ち去る外国人も多いっつの
34.名無し
カプセルトイの原価率70%ってまじかよ、300円一回回してもらって90円だぞ
6畳のテナント料が月20万円だったら一日70回は回してもらわないと赤字じゃないか
こんなん加盟店詐欺の一種だろ
35.名無し
>>29
多分言ってるのは、PvP至上主義のコアゲーマー様だと思うんですが
36.名無し
月1000万以上の収益あると税率あがるから
税金対策として店舗構えてるだけなんで
プラマイゼロ程度でも構わない無人餃子屋と同じ税対策商売
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ホームレスのソニー信者だけど消費期限の切れた食べ物食べる時はガチャみたいなものだと思ってる
38.名無し
>>33
でたらめは良くない
cowcow5.com/capsule-toy-overseas-popular/#i-2
旅行を終えて帰る時に余った小銭の使い道としてもよく利用されてるそうだしな
39.名無し
スーパーやら複合店は百円の奴を多めに置いて欲しいとこだ
子供は回しておもちゃが出るってのが楽しくてやってるわけで
クオリティは二の次なんよね、最近ほとんど見ないな100円のは
40.名無し
後で後悔するものの十指に入るよなガチャ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
補充とか機械が詰まったときの対応とか返金処理に人員常駐しないとならんから、実は人件費それなりにかかるんだよなこれが
42.名無し
てか、カプセルが取り出し口を通過しなかった場合
コインを返金する仕掛けを早く実装してくれ
中身残ってるのに、金だけ吸い取られるパターンが稀にある
43.名無し
トラブっても誰もいないから電話しないといけないし
したからと言ってすぐ来るわけでもないっていうゴミ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前は置物系もついやってしまってたけど袋とか使えそうなものしかしなくなったな
それも百均で十分だけど
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
昔のカードダスみたいな状況やな笑笑
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
でも中身は有限だよ?
欲しいの先に引かれたら手に入んないよ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
小銭の使い道か、なるほどなー
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
6畳で月20万ってまあまあ一等地じゃね
49.名無し
土地を遊ばせるよりはマシなんだろうな。
50.名無し
服や靴を売るよりも儲かりそうやん。
51.名無し
まぁクレーンゲームなんかと違って、確実に景品が出るってのはだいぶ良心的だわな
52.名無し
こんなもんでも熱狂的アンチっているんだな
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
毎度似たようなことを飽きもせず書き込むゴキだな
無職ではあるんだろ?
54.名無し
箱のサイズを選ばない、基本無人でもOKで人件費安い、機器は無電でOKで水光熱費安い
ローリスクローリターンだけど失敗しづらい損益分岐点がめっちゃ低くできる商売だと思うわ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
避妊具入れればすべてが解決
2023年09月09日 16:04 ▽このコメントに返信