任天堂eShopヤバくね?

2.名無し
審査してないってあり得るのか?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんまり任天堂が審査に力入れてゲームの方が疎かにになるのもアレだしな
これに関しては開発のモラルの問題だから任天堂だけじゃ難しいね
4.名無し
Xboxだと実績稼ぎに喜ばれるらしいな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オッチン堂e-shopの操作性もオワッチ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
これに関しては全面的に同意
7.名無し
インディーズゲームはとりあえずsteam評価待ちしてる
ヴァンサバ、Brotatoと面白かったからWild Legionも高いけど評価待ち
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RedDeerGames締め出せないならせめてブロック機能つけてほしいわ
ウザすぎ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スチームだと会社ごとバンされるよね
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アタリショックみたいなもんかな?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2050年AIのせいでゲーム終わっちゃたよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これは任天堂機に限らず、どのハードでも感じるな…
特に海外ストアの絵だけ変えた簡易同種ゲーの乱発ぶりは見苦しいしホント邪魔
実績残せるハードだと粗雑な簡素ゲー乱造も需要あるみたいだけど
それで数字上げて実績マウントしてる自称ゲーマーってのがそもそも虚しい
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか海外の横文字ゲーが常態的に並ぶようになってきてから
こんな感じのが当たり前みたいになってしまった感あるよな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>だいたいRedDeerGamesのだな
>前にリリースしたゲームをGOTY版とか完全版とかで再リリース
>繰り返して常にストアトップにゲーム並べる悪質企業
2行目3行目が某和サード大手企業への悪口に聞こえるのだが………
15.名無し
どうでもいいけど、PS4のテーマを集める(定期的に替える)のが趣味なのだが、1年以上前からまったく新作が出ないんだけどもう終わり?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
インディーやるのにほんと丁度いいハードだからこのままでいてほしい
17.名無し
CS機で使いやすいストアあるとこないよな
XboxはPCからブラウザで探した方が早いし
PSストアなんて使い物にならないし
18.名無し
googleplayとかも同じだし、今はどこもそんなもんじゃないの?
よっぽど酷いのはアップする垢ごとBANされる
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
初期PS3のストアは軽くて快適で
検索も探しやすくて(ちゃんと検索すれば目的のが出てきて)
使いやすかったんだけどな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
審査機関を通してるのに独自の審査までしてどうすんの?SONYじゃあるまいし。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
検索機能を強化してとは思う
心配しなくても今はにんでぃーやら見て買うことが殆どであろうけど
22.
このコメントは削除されました。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AI絵使ったゲームブロックしたいからNG機能マジで欲しい
24.名無し
クソフォントサムネがショップに並んでると萎えるよな
Steamもだけど
PSはしらん
25.名無し
レーティング機関はいくつかあるけど年齢制限のレーティングはするけど品質チェックしてるわけじゃないからなあ
任天堂がいちいち全部のゲームを全クリして判定なんて出来るわけないしどうすればええんかねえ
26.名無し
ジャンルがステラジーってなって安いし買うかって買って
クソみたいなパズルゲーで速攻削除した。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
あれAIか、なんか気持ち悪い美少女風のやつだなって思ったのはそれか
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
SIEはポリコレとか五月蠅いもんな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
wii並みに使いづらいわ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ニシ君は厳しい任天堂チェックが入ってる!って豪語してたぞ
31.名無し
>>3
いやそれ以前にさ、ソフトの選別を任天堂がやってしまうのもユーザー側に除外機能を設けるってのはやっちゃいけないことなんよ
出来るのはユーザーに今あるように検索機能とその一環としてジャンル分けとかのあくまでも探す(抽出)こと
反対の除外機能とかで一切表示されないなんてしたらどんなゴミソフトであれ排除や差別受けてるのと同じだから海外なんかじゃ最悪100円メーカーごときに裁判起こされてウン百億とか負けるかもしれん
32.名無し
どこのショップにも言えるが除外設定は確かに欲しいな、設定情報の保存もしてほしい
メーカーの不利益に繋がる機能なんて入れられるわけないとわかってはいるものの・・・
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
というか元スレで言ってるYouTuberってKENTだろ?
だったらランキングで上位に来る理由とか売れる理由については動画内で説明と考察してただろうよ
34.名無し
>>29
eショップだけじゃないよ
任天堂ってサーバーとかネット関連の設備環境や管理体制が相当弱いのかね?
ゲームニュースが全然来ないとかチャンネル登録してるのにゼルダ情報すらまったく届かないって人も最近かなり多いよ
35.名無し
>>31
どんだけ法務部が強いか知らんけどこれはそういう問題じゃないからね
「不当な扱いを受けた」って言われたら完全に事実となるから一切言い訳出来ないからな、金額はわからんが100%負ける
36.名無し
steamみたいに返金可にするか、制作側に体験版の添付を義務付けるくらいしかないだろうな
どちらにせよswitchに出すハードルは大幅に上がるが、元々steamの上澄み以外ほとんどみられてないしそれでもよさそう
37.名無し
CEROよろしくクオリティ審査機関みたいなのが必要かもね
昔はsteamも審査あったんだけどな
38.名無し
コンピュータウィルスわざと入れた偽ゲーム配布するとかの犯罪行為ならともかくゲームだからなあ
主観でつまらないからとか手抜きっぽいからで排除するわけにもいかんのだろう
ゴミゲーでもそれが好きで金払って買う奴がいるってことはビジネスとしても成り立っているんだろうし
39.名無し
各ゲームの説明が殆どないPSストアよりはずっと良いけどな
40.名無し
キモオタ用の変態ゲームが増えすぎると、VITAの二の舞いになるよ…
ほんと気をつけないとSwitchさん
41.名無し
>>40
それはVITAとやらにまともなソフトが一切なくてそんなゲームしかなかったってだけだろ、そりゃダメになるに決まってる
42.名無し
>>39
騙し売りしやすいプラットフォームなのに手を出されないのはもう市場として完全に死んでるってバレてるんだろうな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実績やトロフィーないスイッチでしょうもないゲーム買う奴はアホだろ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
reddeerと東京通信系消えて欲しい
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
任天堂はCERO通ってればOKってスタイル
CEROが手抜き仕事してる場合はそのまま通る
46.
このコメントは削除されました。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クソ使いにくいゴミショップ
2023年09月09日 21:38 ▽このコメントに返信