メディア「FF16のDLC中止の可能性は0。FF15の時と状況が違う、対立煽りが目的の説だ。」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLC発表されたのにファミ通でランク外なってるってあるが当たり前やん
スクエニが完全版商法するの分かってるのに不完全版を定価で買うやつおらんやろ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通は有り得ないことをそんなドヤ顔で語られましても…
そもそもストーリーが不評過ぎて急遽DLC第2シリーズ立ち上げるのも、オフゲで二年越しのDLC第2シリーズ出すのも前代未聞なら中止も前代未聞だし
ただスクエニと嘘つきのあの人の場合平気で反故にする可能性は捨てきれないんだけど
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ、カプコン、バンナム> 任天堂の全部のゲームの売上全部
これが現実だからな。
5.名無し
赤字言うけどアレも480円でバラまけばなんとかなるんでない
15はそれでもまったくダメだったけどな、しかも初回の
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
擁護がめちゃくちゃになっとるやんけ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
学なさそう
8.名無し
いいからDLC買えっつうの
9.名無し
初めからDLCも予定している、って言ってれば良かったのに
発売後にDLC出すこと決めたんかね
だとしてもユーザーはDLC望む声を上げてましたか?って話なんだけど
ユーザーの要望も無しに自分達の判断で決めたというのなら
相変わらずユーザーの方向いてないなぁってなる
10.名無し
そもそも中止とかどうでもよくて、最初は「出さない」って名言してたのに、やっぱ出しますで信頼ゼロなんだよ
11.名無し
これは無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
12.名無し
誹謗中傷16がさも大人気で大盛況みたいな事を大前提で語るわな、近頃のスクエニやプレステ関係者たちはwww
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このサイト
他よりFF16とスターフィールドに攻撃的で面白いな
14.名無し
DLC作るのだってタダじゃないんだが、
赤字を拡大するだけなんでは?
PC版の追加要素に流用するから別にいいのか
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもバラ展開して途中で投げられるか投げられないか言われるようなゲームってのが
一つの製品としてどうなん?
16.名無し
>>13
えびのコメントはもっともだと思うが、
これが攻撃的とか思っちゃうのは偏見が過ぎるんでは
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
みんなに突っ込まれてるのはそこだよな。
そりゃ中止にはしないだろうよ。売り上げをこれで上げたいんだから。何もしなきゃこのまま消えちゃうんだから。
18.名無し
15DLC中止の時はなんと予言しとったの?コイツ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一定の評価を獲得している…?🤔
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFって本当に面白い
後少なくとも1年半はこういうネタで楽しませてくれるんだろ?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本編バッドエンドにして、DLCでハッピーエンド、トゥルーエンドを別売り実装する暴挙に出て
採算取れずにトゥルーエンド打ち切りはアホの極み過ぎて尊敬する、もう居酒屋で会議してるんやろか
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもこのDLCの発表にポジティブにもネガティブにもそこまで影響ねーだろ
DLCが開発される?じゃあ安心して今から買おう!って人も、中止されるかも知れんから様子見しようって人も言うほど居ないのでは?
全部入りの完全版出るの待ちます、フリプに来るの待ちますって人は多少いるかも知れんけど
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
問題はDLC出した頃にはもう皆売り払って誰も持ってない(DLC誰も買わない)ってことだよな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
スターフィールドは必死で擁護してるやんw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
むしろユーザーは今時DLC無いとか良心的やんみたいな感じだったよな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLC中止なんてしたら明確に失敗作でしたって断言してしまう事になるし流石に連続してそんな事態にはしないでしょう
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中止の可能性0ってなんだ?
公式で出さないって最初から言ってたんじゃなかったっけ??
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1度失った信用は中々取り返せないんすよ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
誰も話題にしなくなった時
それが本当の死だろうな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よしピはなんで一回必ず嘘つくんやろな
DLCもPCもクソ長ムービィもQTEもありまぁす!あと画面は暗いでーす!でいいのに
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
貧乏すぎて掲示板に張り付くことしかできない人には分からんだろうけど、普通はDLC出たら嬉しいんだよね。ソフトも買えない人は分からんだろうけど実際本編はちゃんと完結してるしな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
公式で出さないと言ってたのは社会人経験の少ないの豚ちゃんだけやな
33.名無し
客を騙した嘘つき企業が次は嘘をつきませんなんて誰が信じるの
34.名無し
喜んでこれ取り上げると思った
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初め出ないような事言ってたからクリアして即売っちゃた奴結構いるんじゃないの?買取下がる前に急いでクリアしてDLCないんならで売った奴多そう。
36.名無し
DLCは無いって言ってたのにツッコミが入ってただけで中止になるのを心配してるのとか見た事ないんだけどwww
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
おるやろなぁ、歴史的にも値崩れファンタジーだからいつまでも持ってる理由なんかないし
38.名無し
>『FF15』が大きすぎるファンの期待に十分に応えた作品とは見なされていないため、一定の評価を獲得している『FF16』との対立を煽る向きもある。
FF16に比べたらFF15の方が一定の評価を獲得していると思うんだが
39.名無し
>原点回帰と評されるシリーズ最新ナンバリング『FF16』
ほむ、初耳だが…
40.名無し
DLCってさ ユーザーが求めて動き出すのが正しいんじゃねえの?
最初から作るって単なる切り売りだろ 本と殺ることなす事ダサいねぇ
41.名無し
FF15がしり上がりに評価を上げたというのも初耳なんだが…
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
15のDLC中止だけじゃなくバビロンの無責任なサ終とかポークンのDLCとかこれまでの色んな事が響いて、企業全体が信用されてないんやと思うで
あまりにもプレイヤーが少なすぎてそこまで話題にならなかったが、ポークンのDLCのクオリティ低く過ぎて実はプチ炎上してたんだぜ
15とは全然違うから大丈夫!スクエニを信じて!って言われても反応に困るわ…
43.名無し
これからPC版売らなきゃならないんだから追加要素は必須だろう
それをPSユーザーにも有料で遊ばせてあげようってことでしかないだろ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
異世界の話されても通じねぇよバカがwww
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
マリカ8DX≫ゴミステの全ゲームの間違いだろキチ害w
46.名無し
16のDLCは無い!って言ってたのに・・・w
今更スクエニの何を信じろっての?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF15のDLC再開発して、アレのDLCは不用だろ?
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
480円でバラ撒いても消し飛ばした100億円以上の利益と会社に対する信用は取り戻せないんよ。
むしろそんな事すれば更に信用失って株価大暴落、今後リリースするタイトルの売り上げにも響く。
まぁ正直言ってもう既にその負のスパイラルに呑み込まれてると思うけどな。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
その上、発売前には「PC版出すなんて言ってないプレステ5買えっての!」とか「時限独占守れなかったらスクエニ辞める!」とかイキってたよな。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
小学校からやり直そうぜ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ティアキンもDLC無いもんな
52.名無し
意味不明すぎて
買うべきではないって言ってるようなもの
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
その豚って50歳にもなってシルバーアクセをじゃらじゃらさせてテレビ出演して、世間的にも禁煙が勧められてる現状でやたら喫煙してた社会常識まともに無いイキるしか能が無い(自称)クリエイターのこと?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
それ
アレが1人でとにかく前にシャシャリ出てきてペラペラ喋り倒して悪目立ちしてるけど
タイトルが違う開発チームが違うとか関係なくスクエニがヤベえとしか思わんからな
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
フリプ乞食が強がるなよゴミステ本体すら買ってねぇクセにw
そもそも出たら嬉しいとかいう話してるんじゃねぇよ、イキリ吉田含めてFFに関わる奴等は客を騙して儲けるのが当たり前になってる信用出来ない奴等だって話だよ。
56.名無し
中止0なのが普通
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
仮に無くてもアレ16と違ってきちんと完結してるし1本クソムービィゲーと違ってシッカリ遊べるから満足なんよwww
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
じゃあ、状況変わって業績良くなったならFF15の完結DLC作れよ!
大団円の完結編DLCで、あの胸糞EDをひっくり返すって聞いたからDLC買ったんだぞ、、、。
たぶんFF新作出るたびに思い出して一生忘れないし、思い出すたびに嫌な気分になるからシリーズはもう買わないだろうな。
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
義務教育の敗北やな
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
なら尚更480円で売るべきじゃないかな
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
ほんとどうしようもない小僧だよ
アイツは昔からそうだった。まったく…成長しないね
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
アクションの鈴木も悪いぞ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
むしろ良い傾向だよ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
えびの誠実さが滲み出てる
食えないやつだね、ほんとここの主人は
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
タダではないがSONYからお金出てるから結構安く済むんじゃないか
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
FF9かな?
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
DLCエンドもルナフレーナ死んでるからハッピーエンドとは言えないぞ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
いや中村悠一のことだろ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
それがありえちゃうんだな〜
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
それに関してはファンボーイも首を傾げる
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
海外ではレガリアで道路以外も走れるようになった段階で評価上がったのよ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
予定はない、だから絶対にないとは言ってないぞ
バイオ8だって当初はDLCの予定は無いって公式が言ってたからな
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
意味は明白に分かるやろ
理屈が意味不明って話だ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
田畑を呼び戻すのは簡単ではないのかもね
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
随分とお利口さんですね
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうでも良い(´°ω°`)割とマジで
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
小売りは在庫捌けて多少助かる程度じゃね?
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
俺は本物のお利口さんだからそもそも買ってないよ?
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そして信者はDLC作らないとは言ってないと顔真っ赤にして連投してて、ウワァ…って感じ。
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
DLCに逃げずに本編だけで勝負するさす吉P!!と絶賛してるツイート見たぞ。
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
なんで髭熊が出てくるんだ?
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
信者ってやたらと上から目線で物言うけど、実際蓋開けたら板に7時から張り付いてる覇権ニキとそう変わらなそうだよね。
現実が惨めな人ほどネットで背伸びしたがるもんね?お前らすごく可哀想だよ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
前例作っちゃったもんな。
DLCひとつだけ、ならまだしも2つ出します!とアナウンスされたろ?
4つ出します!!→うーんきついから3つやっぱ止めるわ。 という流れをやってるからDLC2つ出すっていう時点で警戒レベル上がるよね。数で勝負されても内容スカスカならそもそも意味無いんだけど。
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
14と16の信者の間では非常に好評です。
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
海外だと地味に売れた。20~40代でFFシリーズ初めて手出したのが15の人も多いよ。それだけ海外では捨て値セールやってたから
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
こういう事を常習化してきとるクセに
当然の如く比例して増える顧客の様子見意見に対しては
誹謗中傷だの「いいから買え」だのと
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
通用するしないはともかくとしても、作らないとは明言してないのがズルいというかなんというか
あくまでも「ストーリーを補完するような」DLCは作らないと言ってるわけでな…
とは言えそれで作れるDLCってなに?と考えたら無いのも事実なんだが
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
ほんとこれ。信者すらも裏切りPしても先はないよな
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え?
出てから買えば良くね?
その頃には相当安くなってるし、もしかしたらフリプになってるかもしれないし
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
まあ別に今すぐ売らないと中古価格が暴落するタイトルじゃあるまいし手元に残しとけるタイトルは強いわ
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
FF16もゼルダも購入するという普通じゃないゲーム歴をしてる妖怪みたいに性質の男だからだろ?
そのうえでニンテンドーダイレクトのナレーションもしてるから、もう狂ってるとしか言えない
普通の感覚じゃそんなことできないし、理解もできない
もう宇宙人みたいな奴だよ
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
なんでそんな無駄な金の使い方しなきゃなんないかな?腹立つんですけど
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「出します」と言ったら100%出すのが常識なんだが、前にやらかしたせいで「今度は間違いなく出します!」と言っても不信感があるのは当然。
そして出したからって褒められるような事ではない。出すのが当たり前なんだから。
遅刻魔がたまたま定時に来たら驚かれるけど、褒められるのは違う。
94.名無し
金もらって書いとる記事ならちゃんと[PR]付けんといかんど
95.名無し
ストーリーを見たら終わりのゲームだしDLCそんな売れないと思う
FF信者ですらDLCが出るまでFF16をやり続けたりはしない訳で、もうどうでもよくなってる人が多数を占めてそう
それこそティアキンレベルに変えるならワンチャンあるかもだがあの結果じゃそこまでする余裕はないだろうしな
96.名無し
FF15のDLCは、本編でいれるべきモノを発売間に合わず後からDLCで有料販売したようなもの
FF16はやってないけど、本編を切り売りしたものではない、と思いたい
まぁ違うってことは言いたいのだろうけど、DLCが面白くてもですね、DLCやりたいから本編含めて買おう!って人いないのですよ
FF16があまり売れてないけど、DCLは本編以上に売れないけど大丈夫?
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
はっきり言って支離滅裂
98.名無し
マジでえびの数行で完全論破でワロタwwww
99.名無し
PS5買えなかった層から不評の嵐ってだけで消費者を裏切る出来はしてないぞ
さすがにこのレベルのゲームを裏切ったと思えるなら頭おかしい
100.名無し
>>99
お前は国内のPS5が週に何万台売れてるのか知ってる?
大多数のPS5ユーザーがNOを叩きつけてるぞ
アレは凡ゲーだからしょうがないけどGOTYのエルデン97ですら14万本だからね・・・
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLCに関して考えうる最悪の流れだな
販売前はDLCが無い事でユーザーを釣り、販売後は思ったほど売り上げがなかったからって、やっぱDLC有りまぁす!ということにしてユーザーを留めようとする
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
自分達が選ばれた存在だと勘違いしてイキってる様な奴等の思想だよね。
俺達は何をやっても許されるとか思ってるんやろ。
一瞬だけ「ユーザーの期待に応えられてない……」とかしおらしくなったのも上から言わされたからやっただけで自分の中では一切そういう陳謝の気持ちは無かったんやと思うわ。
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
シリーズの原点である1はオーソドックスなコマンド式戦闘のRPGだったような?………
104.名無し
メディアが決めるなw
105.名無し
前科者を信じるのはアホだけ。
106.名無し
またロイヤルエディション(パッケージ版)とか出すんか?
出すのはギリギリ良いとして、FF16の初回版の内容と変わらんゲームディスクと
ペラ紙のDLCコードを付けるのだけはやめろよな。
修正パッチもDLCデータも全部ディスクに収録しろやw
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
日本こ小売りはさすがに今回は学んだようだからなダメージは押さえられたかも知らんが、海外はプライスプロテクションが有るからなあ…
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
お前が狂った宇宙人だから理解できないだけだろハゲ
109.名無し
>FF16発売前の過去発言など何も見てないのか、都合悪いのであえて触れないのか。
>原因はこれです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
だから切り抜きでの批判をもとに記事を書くのはダメだって
Clive Rosfield’s story wraps up in Final Fantasy XVI.
クライブ・ロズフィールドの物語はファイナルファンタジー XVI で完結します。
そのうえでストーリー補完のDLC作りますって話だから
英語も日本語も読めないんじゃ何語読めるんだよ
110.名無し
まあ、DLC出さない発言は吉田の保険としか見てなかったんで嘘だとかそこら辺は割とどうでもいい口だな
15とは違いますアピール&出せなかった時に言い訳する口実が出来るってだけでしょ
出すなら出すでその時は「ユーザーの強い要望を受けて~」とか適当にでっちあげればいいしな
1.名無し
二枚舌がすぎるな、逆にスクエニらしさを感じるけど
2023年09月10日 20:24 ▽このコメントに返信