1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 19:58:31.29 ID:DVFtq9FS0
『スターフィールド』を相変わらず遊んでいます。本作については、宇宙↔惑星間がシームレスではないことにがっかりする意見もチラホラ見かけます。『No Man’s Sky』という先駆者がそれをやり遂げたから、同じ機能に期待した……という流れでしょうか。

本作はクイックトラベル前提となっていて、宇宙そのものの探求は結構省略。宇宙探索ゲームというより、惑星探索ゲームといえるほど、惑星重視。宇宙そのものを泳ぐ探索要素がないので、シームレスにしてなくてもいいんじゃないか、といった決定があったんじゃないかと勝手に思っています。

自分としては、シームレスじゃなくてもいいかな、ひいては宇宙探索要素はあまりなくてもいい派。宇宙で遊ぶゲームは充実しまくってますからね。『No Man’s Sky』もあれば『Elite: Dangerous』もあり、ちょっとアクションRPG寄りですが『CHORUS』も『Everspace』シリーズもある。宇宙探索ゲームは先人も多いわけですね。一方で惑星を軸にしつつ、たくさんの出会いやイベントを楽しめるゲームはあんまり多くない印象(惑星サバイバルは多いですが、ちょっと違う)。なので、惑星に焦点を置いた判断は納得。小惑星だと「どっかいった船員を呼んできてくれ」イベントばかり遭遇しますが、とはいえ、イベントが多いことが嬉しい。自分のニーズにマッチしてます。

とはいえ、せっかくなので、宇宙も惑星もまるっと包括してほしかったというのも理解できます。超スケールのBethesdaのゲームですもんね。

【悲報】「スターフィールド」、PCユザスコ4.5 CSユザスコ4.9

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 19:59:17.37 ID:EmwVlZqd0
皆似たような事言ってるな
FT多くて没入感が削がれるって

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:03:37.80 ID:syDmZjLH0
>>2
じゃあFTしなければいいやんw

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:04:11.59 ID:f+HKVFEBr
>>8
ベセスダ「虚無な空間を数時間前に進めば隣の惑星に辿り着けるでw」

アホか?

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:07:07.15 ID:syDmZjLH0
>>10
リアルの宇宙も途方も無い虚無な空間が広がってるだろ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:02:35.43 ID:syDmZjLH0
ベセスダはスターフィールドをオープンワールドとか
シームレスとか一言でも言ったことあるのかい?




7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:03:22.26 ID:7FA0ykir0
>>4
Steamのユーザーがつけるタグの2つ目が「オープンワールド」

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:02:49.49 ID:f+HKVFEBr
ワイ「辺境の惑星で手に入れたクソ強い武器クラフトするための
超貴重な鉱石を山ほど船に積み込んで、宇宙海賊の襲撃を掻い潜りながら
拠点の惑星まで帰る遊びとか最高に面白そうやなぁ……」

ベセスダ「すまん、ただFTするだけやで」

ベセスダ、お前もう船降りろ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:03:01.40 ID:7acKFcWGa
惑星探索自体も言うほど面白くはないっていう。

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:04:06.22 ID:zJJEahxA0
まだ本当にクリエイターがやりたい事と技術が追いついてないって事か

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:05:12.94 ID:t292982Fd
惑星探索が作り込まれていれば良かったけど
結局それもそっちを目的にした先駆者のものには及ばなかった

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:08:42.15 ID:syDmZjLH0
>>11
むしろ先駆者とやらは探索しかやることがない

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:10:48.44 ID:t292982Fd
>>18
だからどの部分とっても比較対象には及ばないんだよ
ユニークな部分は昔からのベセスダっぽい作りだけ

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:11:52.75 ID:7FA0ykir0
>>21
ベセスダっぽい作りってなんなんだろうな
プレイヤーの選択で変化するストーリーや世界とかBG3に惨敗してもーてるし

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:13:55.99 ID:syDmZjLH0
>>21
じゃあそのベセスダっぽいとこには比較対象が及ばないやんw

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:06:52.57 ID:kHwjhhjxd
言いたいことは分からんでもないが無名のライターが
全プレイヤーの代弁気分でお気持ちするのはやめろ

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:08:00.80 ID:/8cX3pjRd
宇宙空間必要でしたか?ってくらいファストトラベルするからなぁ

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:11:55.36 ID:RBauo6A60
FT使ってても広大な宇宙冒険してる感は有るけどなぁ

情報量多すぎて基本操作すら手探り状態だったが慣れてくると楽しい

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:12:23.80 ID:syDmZjLH0
てめぇが勝手に期待すぎた癖に発売前の妄想と
違うからって文句言われてもゲーム会社も迷惑やろな

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:15:47.63 ID:ZD6rfGdZ0
>>25
期待を煽るのもゲーム会社の仕事だぞ?

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:16:43.30 ID:syDmZjLH0
>>31
勝手にゲーム会社の仕事決めんなw

37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:19:00.08 ID:kB5OVWq3d
>>25
そのユーザー期待を越えることを目指すのも仕事やぞ

40: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:20:06.23 ID:syDmZjLH0
>>37
だから勝手に仕事を決めんなってw

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:13:26.69 ID:Rj9gOgzd0
浅く広くの作りだから全てが中途半端

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:15:25.77 ID:iz3s+idxM
何を今更

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:15:51.90 ID:XrgX9hhQ0
サブクエでジャンプ出来ないから200年かけて移住する
星までやってきた移民船の話あるんだけどね
つまりFTしなかったらそれぐらい移動大変ですと示唆してる

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:17:39.87 ID:HJYwB5ao0
オープンワールドではないんだからぶっちゃけもっと軽くできたと思うんだよな
マシンパワーを何に使ってるのかがわからん

88: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:40:22.70 ID:CPn81EyWa
>>35
やってれば重い理由はよく分かるだろ
むしろグラフィックも欲張っててこれだなんだからかなり最適化されてる部類

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:18:20.33 ID:b3r2EaWta
タチ悪いのは文句言われてる欠陥のうちのいくつかは
開発陣認識した上でGOサイン出してたんだよな
でもすごいこれだけは言いたい
スタッフ最初からプレイした?

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:20:07.01 ID:CM1uemgh0
>>36
リードプロデューサーだかがずっと最初からプレイしてたぞ

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:19:23.14 ID:syDmZjLH0
ノーマンズスカイはサンドボックスゲーだし
ジャンルが違うスターフィールドと比較するやつは馬鹿

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:20:11.51 ID:XwrmsQEBd
サイバーパンクは近いんだよな
そこそこ遊べるゲームを広報が煽って会社のファンが熱狂してハードルが無駄に上がった

49: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:23:14.43 ID:7FA0ykir0
>>42
サイバーパンクはファンが期待してたオープンワールドで
プレイする映画する路線をちゃんと高次元に実現してたぞ
まともに遊べない家ゴミが嫉妬に狂ってネガキャンしてただけで

48: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:23:01.31 ID:76EIUSX60
ちゃんとプレイ動画とか見せてなかったんか
それが悪いんじゃ

50: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/10(日) 20:23:15.69 ID:CM1uemgh0
でも「始めてやるベセゲー」には向いてないのは確かかも
やれる事や行けるトコ多すぎて文法理解してない人間だと難しいし
そもそも馬鹿だと情報処理しきれなくて投げる

まぁそれでも良いとも思うけど


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1694343511/

スターフィールドは好評発売中!! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯