【悲報】シュタゲ実況逮捕の件、海外で大荒れしてしまう

2.名無し
他人の権利で金儲けする権利を主張する
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
NHKのアナウンサーがニュースでこれのタイトル読み上げてるのちょっと面白かった
4.名無し
すげぇ他人事で喋ってるがここもよくスレタイがネタバレしてるのまとめてるよね
対して影響ないだろうがIHCに毎回通報するようにしてるわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
学なさそう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本人にとって海外は欧米なんで欧米基準で話してくれ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
んじゃあどこに通報するのが適切なのか教えてくれ
8.
このコメントは削除されました。
9.名無し
相手の権利は認めないけど自分の権利は認めろみたいな騒ぎ方してる人達の話題がちょくちょくでるが
そんなやつ本当にいるのかとすら思う
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>広告収入してないかもしれないだろ
この時点でもうズレてる
11.名無し
こういうのが何割か湧くのは想定済み
ネタバレされた人の気持ちを考えて配慮するのって当たり前に思うけど
教育と文化のレベルが高くないとできない思考なんだよね
12.名無し
これは無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本人にも結構こういう奴等いるだろ
14.名無し
公僕を舐めすぎなんじゃない?流石に
15.名無し
>>9
何時もの馬鹿の駄々
テンプレ過ぎて演技でも寒いけどなw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
収益化してる動画配信サイトを改革しないと無理だろうな。
次々現れるから権利者の負担が大き過ぎる。
配信されてる映像の責任は配信サイトにも負わせないと。
17.名無し
フェアユースを振りかざす奴、ディズニーとマーベルの名前出すとダンマリ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>外国人はソフト購入したら著作権も自分のものだと思ってるのか?
ファンメイド作品とかを見るに購入したらどころかファンなら何してもいいと思ってる。
19.名無し
マジで日本と他の国じゃ文化違うからな
実況させろって多人数でアトラスやフロムとかの公式に凸するのが海外
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
配信禁止と話題にするのすら禁止は全く違うやろ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
警察は外人相手だとまだヌルいからどうにかしろってくらいだろ
22.名無し
特に欧米は個人の権利意識を刷り込まれてるからな、企業の都合で権利を取り上げる様な行動は基本批判される
動画サイトのコメント封鎖とかあのレベルですら迂闊に出来ない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Winnyで有名だもんな
結局日本も社会主義国なんだよね
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
BLM暴動で大量にいたじゃないの主張しつつ強盗してた奴らがいっぱい
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
攻略動画程度ならいいけど本編まるまる流す系はさっさと規制しろとは思う
買わない原因の一つとしてデカすぎる
26.名無し
とはいえ、今更シュタゲ買って遊ぶのかという疑問は残る
27.名無し
Steamで出たばかりのホラードベンチャーゲーム、どんなゲームかと思ってYouTube見てたらクリアまでプレイ動画あったからそれ見たら、
そのまま結局エンディング見て買わずに終わったからな、ゲームによっては完全テキストアドベンチャーじゃなくても最後まで見せてる動画は色々問題出てるだろうなと、思いながらも見てしまったわ
28.
このコメントは削除されました。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
台湾人の誠実な姿勢を見習ってほしいね
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
アクションの鈴木も悪いぞ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外youtuberの中には非公式でアニメのグッズ作って売りまくってる酷い奴もいるからなぁ…。まぁ同人誌で生計立ててる人間がいる日本も人の事はいえないかもだけど。配信のガイドラインはちゃゆと守らないと。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
論点はそこじゃない
33.名無し
駄目というルールを提示してたんだしこれに関してはどうもこうもないよな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのせいでダンガンロンパ2章以降の動画 ほぼ削除か非公開になったし…
2023年09月11日 10:18 ▽このコメントに返信