【超速報】有名ポケモンリーカー「Switch2は4K60FPS、ロード無し、2024年3月」

2.名無し
そのスペックで安価で出せたら相当売れる
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードル上げすぎ、現行機のサイズ維持出来んのか?
デカくなるんじゃないの?
値段だって多分、現行機と同じ値段は無理だろう。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
eMMC採用だからロードタイムはSwitchとさほど変わらないよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今日のそういうのいいからはここですか?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただのゴキの酢飯
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキやけど、これなら買ってやってもええで
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
600ドルで販売かな?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
期待させてがっかりさせるゴキブリのネガキャンなう
10.名無し
4kは出力に対応するって意味で分かるけど60FPSってのは意味分からん
そんなもんゲーム側次第だろ
11.名無し
>>8
このスペックでそんな安いわけないw
12.名無し
4Kの文字の時点で嘘だと分かるけどリーカーさんは何がしたいの?
13.名無し
>>10
そこだよね・・・
PS5ですらメーカーの技術力が低くて60FPS出せないゲームがあるのに
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発機で実売のものはスペックダウンするいつものやつ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰やねん
ポケモンのガチリーカーはkhuっていうなぞなぞ大好きおじさんくらいだろ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レイトレとかユーザーにはデメリットの方が大きい機能を持ち上げるのいい加減止めてくんねーかな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こうなるとFF7リメイクとかも移植可能とかって話も怪しくなってきたな。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
排熱が担保出来ないし、何より現行バッテリーじゃ保たないわな。
そう言ったことに無知なのかハードル上げしたいだけのバカなのかってとこだろ。
19.名無し
>>3
Switch2本体とドック別売りで、ドック使うとハイパワーになるって仕掛けなんでしょ
本体4万+別売りドック2万とかなら全然OK
ドックなんてそんな沢山いらんからな
20.名無し
高性能化で本体でかすぎ+バッテリーすぐ切れるだと微妙だし
ドックの中に外付けGPUみたいなの仕込めれば夢が広がりそう
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
なら先にスチームデック買えよ
22.名無し
まさかの据え置き専用だったりしてな
のちのちプロセスルール更新してハイブリッド機を出せばいいし
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通に準PS4スペックでしょ
メーカーの移植とかも考えて
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリがリーカー(笑)しない時点でお察し
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オーバースペックだろ、これじゃ4万円で出すのは無理。
デックでもロード時間はあるのに…盛りすぎや、かなりうさん臭くなってきたな。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚のセルフハードル上げ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売と発表って1年ぐらい違いがあるだろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2012年E3デモのゼルダがついに!?…な訳ないわな
リーカーて適当すぎでしょ、これが出来ればPS5もXSX更なる小型化が出来るしバッテリー積んでない電源供給だからより安定したな
持ち運べるPS3のリマスターなら4K60fps…ダクソ1で無理だった物が出来るようになるレベルだろ
これを鵜呑みにするなら完全なる据え置きハードで、其れは最早Switch2ではないな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リークするなら解像度とかフレームレートではなく
socの構成をリークしてくれないとなんの意味もないぞ
現行のスイッチでも初代スーパーマリオを4k60fpsで動かす事なんて簡単にできるんだから
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
はいはい
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ROG Allyの外付けグラボRX-6850MXTが12万するんだけど2万程度で強化できる性能って雀の涙程では?
32.名無し
これが本当なら今までswitchの性能で十分だとべた褒めしてた人らはどう手のひら返すんだろう?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
値段的に買えないのでスイッチで充分を継続
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ググれクソ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんなにあがいても世代交代は来るよゴキブリw
36.名無し
3月発売なら今月発表かよ?w
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
別に余剰があるぶんにはなにも問題ないと思う。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
何も知らないんだな
eMMC 5.1 → MediaTek Helio G85、UNISOC Tiger T310
UFS 2.2 → MediaTek Dimensity 700、スナドラ480、スナドラ480+、スナドラ695
UFS 3.1 → MediaTek Dimensity 8020、Google Tensor G2、スナドラ7+ Gen2、スナドラ8+ Gen1
UFS 4.0 → MediaTek Dimensity 9200+、スナドラ8 Gen 2
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
eMMCはもうじき消えるぞ
既に携帯キャリアの【他社からの乗り換え1円】(新規契約で7000円くらい、機種変更で1万3000円くらい)のスマホ群がUFS 2.2ないしUFS 2.1
シムフリースマホの最安値級、定価2万円くらいに設定されている製品群にギリeMMC 5.1搭載機が残っているが
メルカリで【他社からの乗り換え1円】系の未使用品が1万円前後で売られている現状
それらシムフリースマホを買う理由が分からん
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
中にはXperia 1 Vみたく、スナドラ8 Gen 2を積みつつも、ストレージをケチってUFS 3.1な例もあるが
基本スナドラ8 Gen 2搭載スマホならUFS 4.0と思っていい
スナドラ8+ Gen1もハイエンドだが、設計世代が古いのでUFS 3.1まで
Google Pixel 7aやMotorora edge 40もUFS 3.1まで
こいつらは同じミドル価格帯と言われつつも、スナドラ695搭載スマホ群より明らかに格上
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、とりあえずは値段がいくらになるかだよね。
金額によっては逃げ腰になる客も出るかもしれないし…特にファミリー層とか。
42.名無し
いくらだろうが爆売れだよ。成功が約束されてるハードだし。
43.名無し
別の情報源どおりDLSS3.1以降なら内部解像度で1080p30fps出す性能がありゃ
AIサンプリングで4k60fpsぐらいには変換できるんだろ
特にレイトレは内部解像度で負荷が決まるから低く抑えてる次世代スイッチが有利になるのも納得できる
44.名無し
>>43
そゆこと。PS4くらいのパワーでもDLSSに対応してりゃそれくらいの事は出来るって技術だからな。
もちろんネイティブに4K60fps出したものに比較すれば劣るにしたって横に並べてゲームするわけじゃないから無問題。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
UFSストレージ採用するとしてもカード型のソフトはそんなに速い規格採用しないだろうからそこは重要じゃないでしょう
外付けストレージもSDカードが妥当
steamdeckもsdと内蔵ストレージでロード時間大差ないからi/oとcpuボトルネックで無駄が出るだけだよ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こいつに日本の年度おしえてやれ
24年3月31日までは「出ない」と明言済みだって事を
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Gamescomで「関係者」への内々のお披露目があったというのは本当でしょうが
それを聞いた自称関係者自称リーカーが
俺も俺も
実は招待されてたんだよ実は目撃してたんだよ
それでさあ
と言い出したのは大草原ですよ
48.名無し
だいたいリーカーって何やねん。
そんな秘密を漏らしまくる奴が業界にいられる訳ないやろ。普通に考えて。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
WiiUは大成功でしたか…?
50.名無し
>>49
失敗ハードだよ?
Switchは大成功ハードだったよ。はい論破。
51.名無し
良かったなもう吐き気がする事も無いぞ
52.名無し
妄想スペックに期待を寄せて、実機で落胆する
任豚「この落胆するのが快感なんだ!」
53.名無し
4K60fpsは本体じゃなくてゲームタイトルに依存するので switch2は に違和感
54.名無し
>>52
魔法のSSDとか超気持ちよかったよな!
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
あれで結構な経験値を稼いだ思い出
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
リーカーって別にリークしてる訳じゃないんだよね、自称なだけで実態はただの記者なのよ
つまりただの聴き込み調査の結果を報道してるに過ぎない
1.名無し
マジか
ありえんだろ
2023年09月12日 10:15 ▽このコメントに返信