PSP「インターネット見れます!ゲームダウンロード出来ます!音楽も聴けます!動画も入ります!別売りでワンセグも!」昔ワイ「すげえ!」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イッチの 自分は成長していませんアピール?(笑)
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
化石ゲーは目が腐る設定は?
4.名無し
>>1
スマホあるのにPSP要らんだろ
おじさんかな?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
令和のPSp()出るじゃん
6.名無し
>>3
PSPでゲームやった後にDSのクソみたいな3Dモデル見るのはキツかった
今となってはどっちもどっちのクソグラだがDSのは断然汚いポリゴン
7.名無し
でもやること多すぎてハードは売れたけどゲームはさほど売れませんでした
8.名無し
そりゃ1番すきなハードだろう、えび通の前身はPSP改造サイト、エミュで食ってたもんな
PS2がDVD再生機として売れたなら、PSPはエミュ割れ専用ゲーム機として売れただけ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSP-go「…」
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2010年以来の改造記事
お久しぶり
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その前にPS-Xという粗大ゴミの処分について話し合おうか?PS5よりデカくて邪魔なんだよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちょうどYouTubeとかニコニコが流行ってた時期で、PCでデータ落としてPSPで観たりしてたなぁ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
任天堂の記事でよく使う手じゃん
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
vita「PSPの後継機の私が何故売れない」
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君「昔話をし出したらおじさん」
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴミ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSPのcfwのあとは
マジコンが流行ったのか
どっちかというとそのあとの
マジコンのほうが
一般人増えてたイメージ当時
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レストラン発言の元とディスクシューター機能内蔵はないしょなw
19.名無し
UMDとかいう独自規格で首絞めてんのホンマあほやと思う
20.名無し
>>6
実にゴキらしい良いレスだ
21.名無し
>>9
cfw入れたPSPgoは外部コントローラーが使えてテレビ出力もできる
容量も16gb✕2で携帯性抜群と、かなり最強に近いハードやぞ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
メモリースティックも。
23.名無し
CFWのおかげで売れたようなものだしなPSP
アレのおかげでいきなり売り切れ現象が続いたし、しばらくはソニーも見過ごしてたな
マーケットが成長してからは対策するようになってたがまぁアレは、イタチゴッコだったなぁ正に、
懐かしいな、パンドラバッテリーとか、プロメテウスとか、3000番台ではしばらくFW5.03以下って条件があって
その頃になるとお店が中古品のFWを聞かれる事が多すぎたためにわざわざ本体のFWを書くようになったからなw色々面白い時代だった
24.名無し
改造でロックマンが携帯できると知ったのが
PS・SS時代からゲーム離れした(ゲーセンは行ってたが)俺が
ゲームに戻ったきっかけだった
結局エミュは長続きしなくて当時最新のPSPゲームを買うようになったな
25.名無し
デザインは今見ても素晴らしいわ
26.名無し
ドットピッチが目視できる解像度でモンハンとかが動くあの感じがええねん
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリからゲームを買うという常識を奪い取ってしまった…
購入厨ってバカにされるんだよね
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パンドラバッテリー簡単に作れたしヤバかったよな
あれで無茶苦茶稼いだやつおるやろ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
公式が独自規格をしっかりフォローして
UMD使えるハードを後々にも出してほしかった
30.名無し
PSPでソニー厨になって
iPhone4で林檎信者になり
switchで任天堂厨に戻ったわ
価値観レベルでのパラダイムシフトといえるハードはその3つ
31.名無し
あの頃はネットサービスももっと自由な物が多かったな、規制もずっと少なくて、
例え規制があっても企業が解釈を曲げてサービスを継続してたりしてたから、PSPはそんな絶妙なバランス時代のオーパーツだったと記憶
32.名無し
iPhoneが出た時に海外だと「Sonyがスマホを先に出したら天下取れた」と言われてたな
PSPは海外では不振だったけどPSPを元にスマホを作れば世界て売れたと評されてた
まあ電話やメールなど基本機能のレスポンスが良い事が前提の話だったけど…
33.名無し
スマホの無かった時代、家族の目を盗んでベッドに潜ってた
フォルダの奥のほうに...な動画大量に入れて
ブラウザで画像探しできるのもお世話になりました
34.名無し
確かに色々やりたい放題の時代だった
ニコサウンドとか今では考えらないw
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSPもDSも割れたから売れた説?レイホウの息子もマジコン!!
36.名無し
あれだけ色々できて未来感あふれるハードだったのに
DSという化け物ハードの後塵を拝した「負けハード」というのがまた
37.名無し
>>14
安心しろ、敵対してた任天堂に今や助けられてるCESAだが当時のゲーム白書は600万台を2300万台と何年も捏造記載してくれてたから
つーかPSP自体CFWだので売れただけだからある意味VITAの方が純粋な結果となれば立場的には誇れるだろ、規格がバカなだけで
38.名無し
PSPは結局何台買ったのか覚えてないわw
CFWを入れたやつと入れてないヤツを両方所持してたし、2000番台3000番台と出るたびに買ったからなぁ
新しいCFW入れる方法とか試したくて買った時もあった、結果的に何台も買えたのは安かったのもあるけどね
39.名無し
フライングディスクするやつか
40.名無し
>>38
俺もマジで10台は買った
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
君らのpsp絶対黒やろ
俺はレッドだぜ😤
42.名無し
DSPSP初心者改造講座というマニア向けサイトやってたえびさまさまやったで
この神機は今でも十分遊べる
ゲームボーイカラーとアドバンスとファミコンとゲームギア入れてるわ
無改造で起動するし
snes9xは動作不安定で使えん
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
友達の家に集まってモンハンやったのめちゃくちゃ楽しかったな
3rdやっててユクモ装備好きすぎてユクモ天ばっか使ってた
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
青やったわ
45.名無し
中華ハードいろいろやっても操作性がクソだから
軽くて動かしやすいPSPが最強となるんだよなぁ
46.名無し
>>41
パールホワイトや
でもサラッとしてて指紋付かないシルバーが至高なんだよなぁ
47.名無し
>>4
物理キーしか勝たん
48.名無し
スマホはjohnシリーズ入れてる
スーファミもサクサク動く
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
3000番の赤や
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSPは当時ガチで感動してたわ懐かしい
カラフルで選ぶのも楽しかったし
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
それは関係ない
割れ全盛期でエミュ導入を紹介してたサイトもクソあったのがデカすぎる
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ゲーム動かせるなら3000円で引き取ってやるよ(ガチ)
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正規の遊び方だと、UMDのせいでいちいち五月蝿いシャーシャー音と、そのたびに挟まる微ロード時間。
一回一回は決して長くはないが、毎回毎回読み込みに行っているんだろうなって感じのプチフリ感。
CFWぶちこんで、割レソフトを集めて、メモステ起動していたユーザーからの評価は高いが
正規に遊んでいたユーザーからは、UMDのせいで印象そんなに良くないハードという印象よ
54.名無し
ネットは別途回線繋がなきゃいけない以上PSPでやる必要背はないんだよな
DL購入やDLC導入をPSP本体でできるのは便利だったが
55.名無し
>>53
MHP2Gの頃にはデータインストール導入するソフトが増えてきてたしそこまでロード地獄ではなかっただろ
最初期の頃は知らんが
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
ソニーでPSPみたいなスマホあったじゃん
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロボタンが爆死する奴だっけ?
58.名無し
ドライブが物理駆動だからCFWでメモリーカードから起動出来るのホント便利よな音もしないし 直接ディスクから取り込めるし
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>良い製品は作られない
>製品は金を稼ぐために作られるから
なるほど~
だからJOY-CONは壊れやすいんですね
さすが任天堂
1.名無し
ワイもまだCFW入れて現役だわ
えびにはお世話になりました
2023年09月13日 21:38 ▽このコメントに返信