【悲報】Bloomberg、FF・ドラクエ頼み限界か。スクエニ株下落の背景に長期業績低迷懸念 「5年先でも先行きに対し明るくなれる材料がない」

2.名無し
ブルームバーグは忖度しないんだな
皆知ってる話だけど、大手メディアでここまで正直にバッサリいうところは珍しいわ
3.名無し
ドラクエ4でトルネコが、名産品頼みの商売は危ないって言ってたじゃんね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田の無駄な世界観ガーがなくならない限りFF14にも戻ることはない
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オクパスとかブレイブリーとか
新規で面白いものも偶に出るんだけど
企業風土がこれじゃぁねぇ
ユーザー舐め過ぎ
6.名無し
アレのせいでDQとで安定していた両輪の片方がぶっ壊れたからな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自業自得
ざまあみろ
10年以上ユーザーを裏切り続けた結果
8.
このコメントは削除されました。
9.名無し
レガシーに頼りすぎた結果
10.名無し
ドラクエモンスターズでなんとか建て直してもらいたいが、そこで稼いだ金をまたFFに注ぎ込まれると思うと複雑過ぎる。もうFFシリーズは終わらせてドラクエに全力を注いでほしい。お荷物金食い虫シリーズ過ぎるわ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近のFFはちょっと初心者には手を出しにくい感じかな
FFCCシリーズみたいなライト路線もまたお願いしたいね
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
管理能力なしは去年のRPGラッシュでわかってたことや
任天堂で言えば2Dアクションゲーム(マリオカービィ・ヨッシー・ドンキー)を複数まとめて同じ月に出すようなことしとる
自社内で客の喰い合い起こすようなことを当たり前にしてる時点で先がない
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やはりFFは10、遅くとも13で終わらせておくべきだったな
14.名無し
FF・ドラクエ頼みが限界なんじゃなくてPS独占が限界なのでは?
FF16だってPCと同時発売だったら多分売上本数が2倍になってたよ
PS5独占なんてソニー忖度の悪手したせいで株価急落
15.名無し
サガシリーズにもっと予算あげてたらなー
まぁ後の祭りか
16.名無し
>スマホの儲からなきゃ即サ終という詐欺的商売もやり過ぎ。
FF16に隠れているけど、こっちの理由も超重要だぞ
何十万も使わせたうえで、はいお終いを何度も繰り返しているからなスクエニは
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム事業はただでさえ博打なのに確実に勝てるはずだった看板ソフトのナンバリングですら失敗するんじゃ望みなんてないわな。
吉田がアレでとどめを刺してしまったな。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
カプコンにしてもバイオとモンハンだけなんだが現状だと差がついた感があるね
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエも堀井が引退か亡くなったら確実に馬鹿が乗っ取って死ぬの分かりきってるし、FFはアレ16で完全に死んだ
この状況で未来あるって言う奴いるわけねえわな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
容赦なさすぎて笑ったけど
大丈夫かこれ
21.名無し
吉田は100回読んだ方がいいよ この記事
22.名無し
坂口がいたころは好きだったよ、さよなら
23.名無し
はい誹謗中傷
まいじつかと思ったらまともなサイトの批評で笑った
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
その世界観に牙狼はいいんだ。さすが吉田だぜ。
25.名無し
あれだけPS5独占にしたらろくなことないからやめとけって言われてたのに
ゴキブリの購買力の無さをなめんなよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たしかにドラクエトレジャーズとかすぐワゴンやったし
27.名無し
ゴールドサァドが聞いて呆れるわ。ネプテューヌシリーズからエスーシャ(スクエニの擬人化)は消されるわ
28.名無し
短期的に調子悪いとかソフト1本展開を失敗してしまったんじゃなくて
今後良くなる展望が見えないのが一番ヤバいんだよな…
スプラのパクリをドヤ顔で出してくるところとかマジで酷すぎるし、多分バビるだろ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもこんな不甲斐ないサードに頼りっきりのハードメーカーがあるんだよね。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
相変わらず自分に都合のいいとこしか見えないのな。PS5独占のAAA2本がどれだけ会社に被害与えたと思ってんだ。
31.名無し
立て直しに定評のある吉田の出番だな
そういえば電通から来た社長は何か喋らんのか?
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
DQは、リリースペース遅すぎて、これはこれで経営的にどうなの?って感じでしょ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ブルームバーグ望月「Switch Proが出るぞ〜」
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
権限が偏り過ぎてるし、社内政治が酷過ぎる、浅野も妬みで冷や飯喰い…
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
それがゲームキューブで失敗したから今こうなってんじゃないの?
ただ、任天堂機でFFシリーズリブートすればまだワンチャンあるかも
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
出荷50万だっけ?見込でか過ぎというか新規層へのリーチがな。
まあ、損益で見たら30の言うとおり、もっとでかいのがなぁ。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ドラクエ11って3DS世代のゲームなんよな
Switchにも移植されてはいるが、Switch世代のゲームではない
移植はあくまで移植
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
しかもそのDQも古くなって錆びて動かなくなり始めてるというね。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前社長の松田が如何に無能かって話よ
和田の中長期の事業計画のおかげでこれまで利益は上がってたのに、その間に更なる社内改革をしてこなかった上にコストも掛けずに発売させて低クオリティゲーを連発
40.名無し
FFはもう中堅ブランドだろう
ポケモン、スプラトゥーンどころかピクミンにすら惨敗してるんだから
ここから復活する姿を想像するのは難しい。
16で海外でもそれほど売れてないのがばれちゃったしもはや上がり目はない。
ドラクエはSも含め全機種合算すると11が国内だけで500万本売れてるからナンバリングはまだいける
ただこの前のトレジャーズの売上が約25万本だったりモンスターズとか番外編が死にかけてるのに先行きの危うさを感じるが
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
フロムもそうやが、ファンが望む水準のものを出せてるのがデカい。結果、ファンが口コミしてくれるので評判が良くなる。
スクエニはファンを満足させられてないので既存ファンがアンチに回っていく。
42.名無し
事実を綴るだけでクリティカルヒットになっちゃうのよね今のスクエニ
相当残念な会社になってるよ
43.名無し
DQはモンスターズとかビルダーズとかダンジョンとか派生作品も人気あるんだからそれらの新作をしっかり丁寧に作ればまだまだいけるはずなんだけどな
新作を作らない、作っても丁寧に作らないでIPの寿命削ってんのがなあ
新作モンスターズも発売前からなんだかなあってかんじだし
モンスターズはしっかり作れば間違いなく売れるIPなのに本当に意味がわからん
44.名無し
スクエニはマジでアレ13から明確に衰退期に入ってるからな
正直アレ16は踏み止まれるかの最後の一線だった
アレ7Rは完全版やPCも見据えたユーザー
配信で済ませるユーザーも増えどう見積もっても前作割れは確実
キングダムハーツはPS5世代で出るか厳しい、リメイクで過去作を食いつぶすも低クオリティなのは周知の事実
企業としての未来はどこかに吸収されるしかない
45.名無し
辛辣な誹謗中傷
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たぶんけ◯じが動画でシュバると思う。で信者が望月だから〜ってコメントしてがんばれスクエニ!で終わるところまで予想できる。時価総額が落ちているのは事実なのに…。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たぶんけ◯じが動画でシュバると思う。で信者が望月だから〜ってコメントしてがんばれスクエニ!で終わるところまで予想できる。時価総額が落ちているのは事実なのに…。
48.名無し
またスクとエニで事業分割しようぜ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
坂口がいた時代は下っ端のデバッガーなんかのアイデアもちゃんと聞いてたらしいのにどうしてこんな酷い有り様になるんやろな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
踏みとどまれるかの最後の一線は15だよ、16は踏み外した後に崖下でジャンプしてる状況
まあベルサスの素材もったいないからそのまま流用してる時点で無理筋なんだけど
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
FF7の新作ソシャゲも見た目良さそうなのにサ終見えてるからインストールしてない奴結構おるやろうしね
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかきちんと作ってないくせにFFやドラクエのせいにしてるのが納得できない
少なくともリメイクぐらいはしっかりやれよ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
スクエニ、というか日本のゲームでは最大級のブランドなのにボロボロだもん、ドラクエFFですらちゃんとやれない会社なんだぜ
54.名無し
>>48
なんかいつもエニは健全悪いのは全部スクって奴湧くけど
エニもDQ以外のIP全滅かつドラクエも先行き怪しいんだから似たようなもんだからな
てか分割したら先に死ぬのエニだと思うよ
55.名無し
ファンが望んだ物をちゃんと期待通りに作れて「これだよこれ!」って言ってもらうのがどんだけ難しいかってことやんな
56.名無し
長期っていうか最早立て直し不可能だろ
57.名無し
>同社から仕事を請け負った経験がある複数の開発会社幹部は、
>スクエニのプロデューサーは他社と比べて多くの場合で指示が曖昧で、
>その結果やり直しが多く、完成したゲームの品質を見る力が弱いという。
これ昔っからいわれてたもんな。外注先にまでやってきて曖昧な指示で作らせ、できたものをその場の感性で「違う」といってリテイク
これを繰り返すからいつまでたっても完成せずコストばかり積みあがっていくが、肝心のスクエニは「かかった期間ではなく完成品にしか金は払わない」って態度なので下請けが丸々損をするので、スクエニとかかわるのをやめた会社も多い
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
20年だぞ
海外のゲームの販売権を包括的に手に入れて、国内で販売しないとかやっていたからな
日本はゲーム鎖国されてたのにユーザーは誰も気づいてない
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ダークファンタジーを画面が暗いゲームと勘違いしてた馬鹿なスク・エニだから
これから浮上することはない
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
最初は7のリメイクもぴろしン所でやってたがやめたんだっけ…
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
図体ばかりデカくて攻撃力は皆無
もはや瀕死のリヴァイアサンだよ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
FF病…肥大したプライドがDに意見することを許さないさま
63.名無し
もう地雷臭しかしないんだよなぁ 出すゲーム出すゲーム
FF17はヒゲ戻してキャラデザ天野にして、更にフロムに作ってもらえ 絶対に売れると思うよ
あっちなみにフロムを全面にだせよ 内製じゃみんな敬遠すっから
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
株式会社モンハンバイオがどうせ売れるしーとモンハンバイオを手抜きしたらどうなるかを現してるのがスクエニ
65.名無し
でもスクエニにはドラクエウォークがあるから…
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
割と優秀なメーカーもスクエニの外注したらクソゲーになるってあるあるたもんな。
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
死にゲーになっちゃうだろ?
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
最近のいうけど20年ぐらいずっとそうやで
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニが不調なのはもっともだが望月記事を評価するのは頭安田
70.名無し
これは無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
71.名無し
>>67
それで全然OKなんだよ
結局ヒットすることは間違いないんだからね
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
どうせ嘘月やろ?
73.名無し
ヒゲも天野も無関係なFFなんてこの先絶対に売れる気がしねえよ
また、ムービーにダメージ表記いれるのか? 幼稚園児だってあんなの喜ばねーよ
とにかくまともなセンスもしくはぶっとんだ奴が頭張らないと本当にやばいよ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
自社でネガキャンしてると思うと絶望的だな
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
妖怪ウォッチも居るぞ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
「がんばれスクエニ!」と言いながら16も買わない、グッズも買わないただ声がでかいだけの信者しか居ない\(^o^)/
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
バビロンで盛大にずっこけたけど第二はニーアがあるから細く長く生きてる。社内で作りたがるスクより自分達で出来ない事や不得意なことは外注してしっかり作り上げる方エニ側の方がマシかな。位だけど
78.名無し
完全にFF16ショックだな
赤字かどうかは知らんが世界で売れるようなAAAタイトルから脱落ってハッキリしちゃったのが痛いね
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんだけ言われてもひぼちゅー扱いで実質ノーダメなんだろ、割とネタでなく
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
エニは出版事業もあるので
81.名無し
>>58
Diablo3はひどかったなw
スクエニが日本の販売権手に入れてPS3専売にしたのは呆れた
スパチュンも同じことやってた
82.名無し
フロム厨は引っ込んでてくれ
外注して大爆死したのがアイルー村だろ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
まあスクエニが万人向けに作るより人を選ぶフロム製の方が多く売れるだろうな。
でもFFなんて付けなくても売れるだろうからFFであることがかえって足枷になるかもよ。チョコボとか要らんでしょ?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
時代はニュービーなのにな
そこもカノン組み込まないとやってけないよって話だな
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
つまりダメージはおにぎりサイズ🍙
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
別にそこはフロムが好き勝手やって良いんじゃない、要は売れれば良いんだから
ファンを大事にしない方針は変わらずある訳だし、あっさりそこは切り捨てて新機軸を建てちゃえば良いのよ
その先のことは後から考えましょ
取り敢えず最初のところはビジネス的にそれで全然OKなのよ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
なんでこんな事になってんだが…
俺たちの会社の育て方が悪かったのかな?
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
しないしない。なんなら余計な口出しし過ぎてクソゲーになるか普通に警戒されて売れないかの二択になるよ
仁王チームが作ったラーメンのことわすれたのかい?
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
いつまで四半世紀前引きずってるんだよ爺
90.名無し
フロムが万人受け・・・?なんかの冗談ですかね
てかAC6よりFF16の方が売れてるんだが
91.名無し
>>90
いつアレがSteamで発売したの?
92.名無し
>>91
PS5単品のアレ>PS5+steamのACだろ
スクエニも褒められたもんじゃないが少なくともフロムがでかい口叩けるような立場じゃないわ
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少し意外なのはプロデューサーの権限だな
ゲーム制作の現場監督、細々した実際に作る面はディレクターの仕事だと思ってたわ
プロデューサーは売る為の広報や売れる要素ブッコメと言った指示は出してもシステム面やバランスまで口出すもんじゃないかと
でも本文見てるとまるでここら辺まで口出してる印象あるな
94.名無し
ドラクエは訴訟マニアの久美がのっとって久しいからなあ
すぎ〇ま氏が亡くなった時のおおはしゃぎっぷりからするとほ〇い氏とと〇やま氏が亡くなったら完全に「久美のドラゴンクエスト」になる
95.名無し
このうえ社長がまだNFTに注力するとか言ってるからな
先見の明なさすぎ
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
あれはキャラの見た目が問題だったってだけだから、ゲーム開発で掴んだノウハウはデカいと思うぞ
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺たちがスクエニをどう立て直すかだな
株主からの期待もあるし、しっかり教育していこうぜ!
98.名無し
FF14さえあれば何とかなるはず!
パッチ6・7・8・・・まだまだやれる!
あと10年は戦える!
だからみんなの力を、彫像やアレンジサントラを買ってくれ!
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
FFCCはリマスターでさえ散々だったらかなぁ…
スクの技術の底が知れた感じしてもう期待できん
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
そのおにぎり死ぬほど金かかってるからな
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
強力なIPあっても粗製濫造してたんではブランドが死ぬの典型的な例だな
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発表するだけしていつまでも発売せず買う前に飽きるパターンはなんとかしなさいよ(´・ω・`)それで買わなかったのがいくつあったか…
103.名無し
作るの遅すぎるのって無能だよね
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69 逆に考えるんだ モッチンに限らず、挙動の大きい株価様には逆らえんのだ
ここまで株価底抜けした異常事態、説明をあまり外すと編集様や人事様に怒られて首飛ばされる
スクエニからの公開情報がある以上、珍妙な擁護とかした日にはバレちまう
安田みたいに「よくわからん」と分析力不足を認めるか、気がふれたが如くにまともに書くしかない
信念を貫いて低能を認めても首を飛ばされるリスクあり、なら安全策で正気に戻るしかない
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
二本柱のFF16は失敗して、ドラクエ12もいつ出るかも分からないし、売れるかも分からない
106.名無し
クオリティを管理する上の人間がアレなのは間違いない、出しちゃいけないラインのゲームが普通に出てくるからな
小規模の会社ならともかくスクエニでこれはやばい
107.名無し
外様の馬場や中もそうだけど過去に人気作を担当したってだけで上に配置されてんだろうな
部下は派遣ばかりだから上にいった奴は永遠の殿様、誰も矯正してくれないからずっとダメなまま
実力で戦える奴がいないので田畑や吉田みたいな口の上手い奴が更に上にいく
108.名無し
>>93
そこら辺は坂口時代から続く慣習なんじゃね?役職は違うけどDQの堀井もワンマンレベルで場を取り仕切ってるし
上にたってワンマンで切り盛りしていくがスクエニの正解になってるんだろう
問題は能力が足りてない奴が全てに口出しする側になってしまってる事、有能が仕切る分には問題ないんだけどな
109.名無し
人が余ってるからこそのグラに突っ込むわけだし、
会社としては役職持ちが辞めてもどうでもいいんだろう。むしろせいせいしてるのかも。
他のサードも流動的だから、いくらでも人は入ってくるしな。
その姿勢がどうでもいいゲーム開発にも繋がっていく・・・
1.名無し
辛辣やなブルームバーグw
事実なんだけど
2023年09月13日 19:02 ▽このコメントに返信