1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:13:44.37 ID:Ppo9Jv2r0
ゲームエンジンUnityの「新料金システム」に人気ゲーム開発者達が激怒。
『Among Us』『Cult of the Lamb』が脱Unityを検討、軋む信頼の牙城
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230914-264184/

26608


37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:30:31.81 ID:87xGTfm00
>>1
普通に赤字ヤバすぎて倒産したらUnity一生使えんくなる!
しゃーない無理してでも徴収するしかないんや…
っていう悲しき話なのに憤ってる開発者なんなんやUnityへの感謝はないんか
そして改めてフォトナとかEpicgamesstoreで稼ぎ口たくさんあるUEってすげーな

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:33:05.58 ID:tn/j9f4ta
>>37
まずそこを説明して普通に値上げするべきやんか
いきなりdl数多いゲームから馬鹿にならない値段徴収するで~って
なったら制作者はそら困惑しかないやろ




53: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:35:56.63 ID:87xGTfm00
>>42
そこはちゃんと公式が念入りにアナウンスしてるんやけど、
開発者オコやねん!という話題だけが独り歩きして
Unityめっちゃヘイト買ってんのちょっと可哀想や

55: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:37:00.54 ID:Ppo9Jv2r0
>>53
最初のアナウンスには重複インストールの扱い書いてなかったし念入りではないな
なんか抜け漏れがあって誤解が生じてるイメージ

61: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:39:20.96 ID:87xGTfm00
>>55
せやな
開発者とのQ&Aでやっと全貌見えてきたから、最初からその内容でよかったのに、
Unity側も視野狭まってよくないやり方やってもうたわな

47: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:34:21.45 ID:Ppo9Jv2r0
>>37
まぁゲーム開発プラットフォームの公器みたいなツラして
後出し値上げはないと思うわ
ゲーム開発者はベンダーロックインすれば絞め殺せる弱者と違うし
逃げてくだけと思うけどね

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:14:06.20 ID:Ppo9Jv2r0
Unity Technologiesは9月12日、ゲーム開発プラットフォーム「Unity」について、
各提供プランの利用料金に加えて、ゲームのインストール数を基準とする
「Unity Runtime Fee」を2024年1月1日から導入すると発表。
これを受けて、Unityを利用するゲーム開発者からは困惑や不満の声が上がっている。

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:14:20.64 ID:opYZe5Kx0
っぱUEよ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:14:45.31 ID:Ppo9Jv2r0
この発表後には、Unityを利用するゲーム開発者から非常に多くの
反発を招くこととなった。
上述したとおり、Unity Runtime Feeを支払うことになるのは一部の成功を得た
メーカーに限られる模様であるが、
導入を撤回するよう求めたり、今後Unityの使用を避けることを検討したり
といったコメントが投稿されている。

たとえば宇宙人狼ゲーム『Among Us』の開発元Innerslothは、Unity Runtime Feeが
導入されれば同作を別のゲームエンジンに移植することを示唆。
ただ、多くの開発者にはそのような余裕はないだろうとし、導入を止めるよう求めた。
また同スタジオのプログラマーForest Willard氏も、何の価値も追加されて
いないものに税を支払うくらいなら、スタッフを2人雇って『Among Us』を
Unity以外に移植すると述べている。

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:16:59.10 ID:kxSOJx0Ud
やり口がエグすぎたわ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:18:22.40 ID:cQqznszQ0
なんかやたらUnity推してるやつおったよな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:19:23.51 ID:+mifFZMO0
あの神BGMゲームもか

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:19:26.44 ID:tn/j9f4ta
やり口が囲い込みでしかないし囲み方がエグいからね

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:19:34.46 ID:Ppo9Jv2r0
少数開発チームはエンジン移すやろな信用できんし
そもそも作れるとこってスキル高いからUnityからGodotあたりに
移るならちょっと時間掛かる程度で苦でもないやろし

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:20:28.65 ID:ULi9uQs40
これソシャゲとかはどうなるん?

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:20:54.08 ID:8NYI0HBqa
後からこういった改悪すると信用を失うからな

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:21:19.21 ID:Ppo9Jv2r0
大規模開発は知らん
スクールでUnityしか習ってない低スキル人材とかも仕事してるんかな

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:21:52.63 ID:RkAmiwwm0
unity外耳のゲームは誰もダウンロードしてくれないから関係ないんだよな

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:21:56.09 ID:9VocdIZ/0
アンリアルエンジン使ったらあかんの?

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:22:30.65 ID:Ppo9Jv2r0
>>18
少なくともインディーにはそぐわんな
Godotのほうが選択肢に上がる

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:22:08.56 ID:EG3SDRlh0
Oracle式やぞ

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:24:01.45 ID:jk+H5a1OM
2DはGodotに移行するかもね

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:24:07.78 ID:DLAa/AMua
最初安く売って手放せないくらい広まってから急に値上げする
手法はなんか規制した方が良いだろ

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:24:45.34 ID:NysaVyqe0
godotってどうなん?
所詮はフリーのゲームエンジンって感じ?

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:26:41.74 ID:UaL+vGutd
原神、ポケGO、ウマ、FGOとかはUnityやろ
こういう所から搾取したいんちゃうの

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/14(木) 09:30:11.09 ID:bOlcwYnY0
サガスカがクソロード長くて途中でやめたのもあってUnityにいいイメージない


 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694650424/

Unity、ピンチですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




入金不要ボーナスのリストはこちら