【悲報】Unityが声明発表「ゲーパスはMSに全額払わせます、複数端末は台数分だけお金掛かります」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局Unity製はロイヤリティー追加請求される
流れになるんじゃない?
3.名無し
株価底値で買いなおしてからやっぱ考え直しますって言うインサイダーまたやるルートじゃないんか
4.名無し
>2023年9月14日にUnityは公式フォーラムの文言を修正し、これまで「同一ユーザーによる複数回のインストールは複数のインストール回数としてカウントする」と案内していた文を訂正し、「カウントしない」と改めました。
そらそーよ
でもこれどうやって同一ユーザー特定するんだろう?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今からでも全て撤回するのが一番ダメージ少なそう
6.名無し
流石にこの話はこれから新規でこのシステムを利用したものを対象にしてんだよな???
後出しで、このシステムで作られたものは金を払えは通らんだろ?
7.名無し
スマホゲーは採用率高いからそのへんどうすんだろ?
いきなりサ終するソシャゲ増加したら笑うわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
数百万DL達成!って宣伝してるソシャゲは軒並みやられるんじゃないか
一晩で地獄が発生してて草
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マイクロソフト「まあ払えるけど」
任天堂「きっついわ~でも払うか」
???「なんでウチが出さんといかんの?」
インディーズのプレステ離れが加速するな……
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
途中で送信してしまった
元スレの※4はゲハ拗らせすぎやなw
11.名無し
こうなると原神とかはPS分はソニーが払うって事?無茶苦茶やんw
FGO、ポケGO、ウマ娘とかのスマホの有名どことかどうすんだろ
12.名無し
再インスコは免除になっても再ダウンロードはカウントするんじゃないか
13.名無し
Unityのシェア奪うチャンス
14.名無し
>>7
むしろこれで一番打撃食らうのが基本無料の中小スマホゲーだと思うわ
インストール数がまず普通のPCゲーとかとは比較にならんしなぁ
15.名無し
サブスクない任天堂は何も払う必要ないってことかな?
unity使って制作してる開発元とその販売元はどっちが払うんだろうか
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
利用料金上げるのはまあ権利あると思うし好きにしたらいいけどこれはもう無茶苦茶だよ
さよならユニティちゃん…
17.名無し
>>15
そりゃ販売だろうな
18.名無し
一番被害を受けるのはゲーム購入者だろ
19.名無し
unityの社長は以前「ゲーム業界の人間は金の稼ぎ方を知らないバカが多い」という発言で無茶苦茶叩かれて謝罪するはめになったけど
まさかここまで金に汚いとは思わなかった
20.名無し
Unityって役員がこぞって有料発表前にこぞって自分の持ってた株を売り終わってた、ところだろ?
頭おかしいどころか、もうまんまそう言う組織だろ、上は特に
インサイダーではないのかとか記事にもなってたよな
21.名無し
unity使ってた会社なんて和ゲーメーカーでも山ほどあるだろ、D3とかもそうだっけ
22.名無し
>2台目のデバイスにゲームをインストールする場合は追加料金が発生する。
これやばすぎだろ
steamなんて一度クレカで買ったら同じ人なら複数端末(たとえばメインのデスクトップとは別にノートPCとか)使えるの前提だし
コンシュマーのゲームソフトだって友人宅に格闘ゲーム持っていくとか軽量なSwitchLiteで遊ぶとか当たり前にやるのになぁ
さすがにユーザーに直接集金では無くプラットフォーム(ソニーやマイクロソフトや任天堂やバルブなど)に請求のようだが
プラットフォームだってそんなので無尽蔵に請求されたら迷惑だからUnity使ったゲームの取り扱いを排除することになりそう
23.名無し
>>6
後からうちが決めた値上げ分を既にゲーム売れた分について遡って追加で払え、はさすがに違法なので無理
でも製作費かけて開発したゲームがもうすぐ完成してこれから売り出そうとしてるメーカーなんかは大打撃
24.名無し
契約プランにもよるがDLするだけで最大30円とられるらしいな
課金前の段階で大勢ユーザー集めてその中から一部に課金させたい基本無料ゲームとかサブスクとか全滅だな
25.名無し
これ株価わざと落として買収されるの狙ってるんじゃねwww
26.名無し
ば〜〜〜っかじゃねぇの?
27.名無し
>>1
脳みそなさそう
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Unity、脅迫によりオフィス一時閉鎖も「社員が犯人だった」と現地警察が伝える。別の元社員は「新料金システムに強く反対したが強行された」と事情を吐露
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20230915-264713/
カオスすぎる…
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
購入者は関係ないでしょ。
タイトルが減るかもという懸念はあるけど。
30.名無し
家庭用機を次世代機に買い換えると昔買ったソフトは遊べないことも多いが、PCゲームはPCを買い替えても昔のソフトを遊べる、
そう考えてマルチで出たゲームはSteamで買ってた。
PC買い替えてもUnity税が出るなら、再ダウンロード不可とか有料になってしまいそう。
それなら家庭用機と状況が同じになるからSteamに拘らなくなるだろう。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MS「じゃあお前はC#と.NETの使用料払え」
これ言われたらUnity即死するから無理だろ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSでも青天井方式は金いくらあっても足りんわ
普通インストール数じゃなくて、ライセンス料だろ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
EAゲームスからリッチティエッロCEOが来てから滅茶苦茶だな。なんで上場してから売上伸ばしてんのに赤字広げてまでWETAの買収したりとか、経営があまりにも杜撰。
34.名無し
割れを100%検出できない時点で、割れユーザーの分まで開発者が金を請求されるとか
誰がそんなエンジンでゲーム作るのよ?あたおかだろ
35.名無し
>>6
後出しで遡及請求(これは流石に訂正したのか?)だから荒れてる。しかもただの後出しでは無くて後出しできるように前の規約を書き換えまでしてる。
問題点はいくつもあって訂正された同一人物が複数回インストールし直してもそれぞれに課金とか
利益に対して割合で取り立てるのではなく金額が固定であるところ(これは低価格インディーの方が支払額がでかくなる弱者狙い撃ち)とか
他にもいろいろあるが全部ふわふわしてて言ってる事が変わる
そもそもこの重大な変更を施行3ヶ月前なんて急に表明するとか大手はただの値上げ程度で済むようにしてるので多分MSも任天堂もインディーを護らないだろうってところも合わせてかなりあれ
36.名無し
>>34
多分利益が少ないのにサポートで足が出るインディーとかを削りたいから低価格路線のところは全部ユニティから撤退してもいいぞって腹積もりだと思うよ
大手は高い方で契約してれば大した影響で無いからそこまで脱落しないって計算だと思う
実際大手の動向は各自どうなるかは判らんがMSも同一人物のDL回数で課金が青天井を訂正させて話を飲んだんでは、まさかMSとの交渉も無しにサブスクはプラットフォーマーに金出させるとか言わんだろアホだから言うのかな
37.名無し
>>29
セールが渋くなる価格に反映されるエンジン移行で発売が伸びる2024からストアから消える
一番かは別にして影響は当然出るぞ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イリュージョン完全撤退はこれを察知してたのか?w
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
カイロソフトがやけくそセールしてるなw
40.名無し
企業が決めることだからいいけど、今後じゃなく既存のゲームにも当てはめるのはまずいなぁ
あとインサイダー絶対やってるだろw
41.
このコメントは削除されました。
42.
このコメントは削除されました。
43.名無し
内部からも反対されまくってるのに強行して離職者続出みたいだけど
体の良いレイオフをしたかったんじゃないかなついでにどっかに身売りの時にも身軽になるし
44.名無し
カイロソフトが確かSTEAM撤退セールしているね
45.名無し
>>43
Twitterの時と一緒やろ
元からいた社員はユーザーにとっては良心的に思えたが、企業的には赤字垂れ流しの倒産寸前道楽企業みたいになってたんだし無能やったんやわ
それでどうにもこうにもなくなってどっかに買って貰って存続しようとしたが、もうまともな企業なら買おうと思えない腐りきった状態やから、まともじゃないヤツに買われて変な改革されるんや
46.名無し
>>4
そもそもsteamみたいに一定期間なら返品できるシステムある場合はどういう扱いにするのとかもうやる前からガバガバにしかならないの決まってるぞ
47.名無し
これは無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
48.名無し
新しいゲームエンジンツール販売企業が出てこないと業界低迷しそうだなあ自作エンジンは失敗してるところばかりだし
49.名無し
スマホゲーやサブスクを狙って作った料金体系とかいうけど
発表前に首脳部が株売り払っていたという話だし、このやり方が通るなんて思って無さそうでもある
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Unity買収提案していた、AppLovinの社長も声明だしたな。ttps://www.applovin.com/ja/blog/unity-%e3%81%ae%e4%be%a1%e6%a0%bc%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%ab%e3%81%82%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%a6/
51.名無し
経営陣はなろうとかにいる無能な貴族かよ
52.名無し
今年度最無能配信はイーロンで決定と思いきやそれを上回るのが出るとは
2022年の人間に来年TwitterとUnity消滅するって言っても絶対信じないだろう
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーパスからUnity作品が全部消えるか、MSがアホみたいな金払うかどっちでもオモロイなあw
エピックはライバルが自滅してくれてウハウハだな、だいぶ前から提携してズブズブの関係のソニーもだが
2023年09月16日 00:38 ▽このコメントに返信