FF1~10,16をプレイしたワイが順位付けしますwwww

2.名無し
4と5は逆だ。あと、12、13、15をやれ!
3.名無し
異論大有り
53764128かな
シナリオはどれも等しくウンコ、14のシナリオは新生蒼天以外は良かった
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やるなら全部やれよ
ネトゲの11と14は除外でいいけど
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
53679かな自分は(´°ω°`)3が音楽も戦闘もストーリーも良くて好きだわ。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
4忘れてた(´ー`)536749
7.名無し
トップ3は同意
というか6・7・10以外のFFは面白くない
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピクセルリマスターはFF1~3までしかプレーしてないわ
FF3
FF1
FF2
の順番だわ
9.名無し
何故11以降遊ばなかったんだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やったのがオリジナルかリメイクかで変わるからななんとも言えん
11.名無し
結局10が一番人気で一番面白いんでしょ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分も大体似たようなもんだけど12と13をやったらどのへんになるかは気になるな。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
6あたりからのFFの完成形だからね。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
12 13 15入れても順位かわらなくね?
ガンビッドもオプティマも神格化されるほどでもないし15は当然の如く底辺だし
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレ主もえびもエアプで草
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6
7
10
16
5
9、12、4、8、15、13かな
少なくとも16はTOP5に入るぐらいにはめちゃくちゃ面白かったわ
17.名無し
面白かった
3、5、11、12、7、10、9、14、1、4、6
イマイチ
2、8、13、15、16
18.名無し
>>11
10はキャラとストーリー人気は高い
ゲームとしてはワールドマップないし、育成のカスタマイズ性もそんなに高くはないんで、深みはない
カウントタイムバトルはけっこう好きだが
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう時に何故か執拗にハブられる11と14。
まぁアレやろ、ゲハ特有のソシャゲやMMO、他人と遊ぶゲームに対する恐怖感なんやろな。
20.名無し
10は伝説の装備みたいなものが七曜だけなんで、宝探し的な楽しさはない
世界も狭いし、パーティキャラも多くないし、16に近い路線だろ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10はブリッツボールみたいな寄り道要素あったからな
22.名無し
今Switchでスクエニのゲームたくさんセールしてるから買ってみる?
ロマサガ3とか82%オフ
FF7、8、9、10も50%オフ
23.名無し
面白い 6 7 10
普通 1 3 4 5 12 15 16
クソゲー 2 8 9 13
24.名無し
作品としての評価というより私の感覚にあうかどうかで分類すると
面白い 4 5 6 7 10 13-3
普通 8 9 10-2 12 13 13-2 16
未プレイ 1 2 3 11 14 15
糞ゲーはない。
25.名無し
ゲームとして面白いかと聞かれると10ってそんなかなって思う
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MMOなんて頭おかしい中年しかやっとらんからな
14信者見てたらわかるやん
27.名無し
6って山登って中ボスでコマンド入力しろ!
ってとこまでやって微妙・・・って思って辞めてしまったんだけどこの先おもしろくなるんか?
正直6は今のところ何が面白いのか分からない
28.名無し
10はヒロインかわいいしストーリーは良い
でも探索とか育成はスカスカなんでそんなに好きではないな
雷よけとかクソ要素もちらほらあるし
ブリッツボールは楽しいです
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
そもそも頭のおかしい独身中高年男性しか見ないゲハ系のコメ欄でまともぶって見せるのが分からない、まともってそんなに上等な事か?
ここに書き込む時点でMMOやってる程度の事が些事に思えるくらいには頭おかしい、パンピーから見りゃ。
30.名無し
>>27
海外では6が一番人気だったりするし、日本でも上位の高評価作だよ、
とだけいっておく
31.名無し
7ってクソグラのクソゲーやん
32.名無し
また二ヶ月前のスレかよw
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
精細なグラフィックの最新作よりも、ローポリやドットで描かれてた時の方が遥かに面白かったのはなんでなんだろな?
実際数字としても国内販売数が30程度、世界合わせても300ほどしか売れてないでしょ?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
単純にMMOは最低1年はやらないとダメだからな
他は1ヶ月くらいで終わる
35.名無し
>>33
ある程度デフォルメ化してる方が面白さ重視でつくれるし
銃持ってる敵をパンチで倒すとか、ウソもつけるからだと思うわ
36.名無し
>>35
よくドットだと想像力広がるって言ってる人いるけど
デフォルメだと誤魔化せる事の方がデカイよな
37.名無し
>>33
DQM3体験版やって思ったけど、やっぱフカンはストレスなくていいな
3Dカメラアングルまわすのストレスでしかなくて全然面白いと思えない
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
こいつアホだろw
11、14は月定額制で普通のやつしかやっとらんわ、
基本無料で馬鹿みたいに課金しとる奴よりはまともなんだよ
39.名無し
>>30
5やって面白かったから
6も薦められてやってみたんだが俺には合わなかったみたいだわ・・・
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レジェンズもやれ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
MMOはやってる時期や選んだサーバーでも体験が変わっちゃうしゲーム内容だけじゃなく一緒に遊んだ人によるところも大きいから客観的な評価は難しいと思う。だから入れなくていい。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
坂口がいないからだろうな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
FF4なんか8回リメイクされてるからな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
9はロードがね…
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オリジンことFFラーメンは何処に入るの?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
9が高い時点で動画勢
ストーリーは良かった。「終わり良ければ全て良し」を地に行くスタイルで、エンディングの後味という意味では、意味不に500年飛んだ7や、主人公喪失エンドの10なんぞよりもよっぽど上。
でもゲームとしてはクソゲーやろアレ。
キャラ別の専用装備を付けてひたすら戦闘してAPを稼いで、技やアビリティを覚えたらもう装備は外して良いよという、試行錯誤や転生(2周目)知識チートの活きないシステム。
もう戦闘の必要が無くなっても飛ばせないエンカウント。FF8では当たり前のようになったエンカウント無しアビリティを、嫌がらせの如く消して来た性格の悪さ。
しかもエンカウント率が無駄に高くて、戦闘入りの操作不可時間がやたら長い。
毎回CDを読み込みに行くオリジナル版は長過ぎてストレスマッハ仕様だし、爆速ストレージのリマスター版でさえ、なーぜーか戦闘入りに毎回待たされる。
47.名無し
2人気ないな
個人的にはクリアできた時、一番嬉しかったFFだわ
あのシステムと難易度はサガシリーズの原点よね
48.名無し
>>14
12は16より上でいい。
13と15は16とダンゴ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オオアリクイ
50.名無し
FF2の評価っていつも低いな
武具や魔法の装備に制限がなくて自由にカスタムできるの楽しかったんだが
全員魔法のみとかでもクリアできた
51.名無し
>>47
サガもだけどFF2の成長システムは良いと思う
経験値がたまるとレベルアップってのよりは説得力がある
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
前知識ゼロでやったらクソゲーに違い部類だよ
システムは面白いが説明不足すぎる
53.名無し
2好きな身としてはもうFFのタイトル返上してサガZeroに改題してほしいわ
サガと河津好きには愛されてるし
54.名無し
>>52
成長システムは説明書に書いてあるし重量と回避率の相関性はちゃんとステータス画面見ればわかる
説明不足とか言ってるのはどうせマニュアルない割れでプレイしてるやつだろ
55.名無し
5や12のような戦闘システム面白いのが個人的に好き
1.名無し
同意
2023年09月16日 05:58 ▽このコメントに返信