【悲報】Unity、不意打ち値上げ、インサイダー疑惑、過去の利用規約改ざんで完全に信用を失う

2.名無し
変更履歴削除は草www
これ法的には大丈夫なのかな?流石にプリントアウトしてる企業あるだろ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Unity使ってる殆どのゲームが配信停止になるんちゃうんかな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自作自演の脅迫事件起こすくらい社員からも恨まれまくってて草
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
社長一人でここまでできるもんなの?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホ系はUnityだらけだし大変だろな
というかUnityがメーカーに訴えられて終わりそうだけど
7.名無し
会社潰したいたいけど従業員に退職金払うの嫌だな・・・
そや自然に潰れるようにしたろwww
8.名無し
過去バージョンはそのバージョン当時の規約で使っていいよっていう部分が削除されたら
長い開発期間あるゲームなんてリリース時にどんな規約になってるか分からないよね
とくに一回あたおか変更されたらもう怖くて使えない
9.名無し
規約勝手に変えたり、社内で分裂があったんだろうけど
首脳陣が株式売り払ってたり、もうメチャクチャだな
10.名無し
>>3
ゴタゴタが落ち着くまでは、プラットフォーム側が拒否する可能性もあるな
11.名無し
普通に考えてUEと共に(むしろソシャゲ分野ではほぼ独占の勢いで)
ゲームエンジンの覇権取ってるような状態なのに
なんで赤字経営になってるのかが分からん
商売下手糞か
12.名無し
赤字続きだけどマルウェアの会社は買収しますとかやってる事が無軌道すぎてな
赤字なのは安いプランでサポート圧迫してるインディや中小らしいが
値上げの仕方が低価格多売や基本無料を狙い撃ちしてるんだよね大手はあまり重くない感じになってる
かと思えばインサイダー紛いや規約の改竄とか無茶苦茶な事してるしわけわからん
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ開発部のキーマンをクビにしたら他の有能どころ全員辞めてって開発継続困難、人材集めるより株式売り払って会社潰した方が手元に残る個人資産は大きいと判断して社員切り捨てて実行、みたいなオチでは?
良くある話のような気がしますけど、実際はどうなんでしょうねぇ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エピックは大喜びやろなあ、エピックと手組んでるソニーもか?
15.名無し
もう下手に料金システム変えても無理だと判断して株売り逃げする算段だったんだろうな
今後アプデも望めないし来年には開発者も全部乗り換え→絶滅だろう
16.名無し
これゲーム産業へのダメージでかそう
ゲームエンジンってそんな簡単に乗り換えられるもんじゃないぞ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
百英雄伝はUnityだから延期だろうな
18.名無し
折角買ってくれるって企業があったのに何で蹴ったのやら
19.名無し
ここで「値上げはUnityのため!儲けた奴らが金払わないのが悪いっ!!!」とか喚いてた連中どこ行った?
Unityのためになる値上げなら社員が逃げ出し始めたりしねーよなぁ???
20.名無し
>>16
雑魚プログラマーならともかく実力ある人は適応するでしょ
問題は既にUnityで作られた過去作だな。作り直す手間かけるほど売れる見込みがなければ公開停止・再DLも停止になるタイトルが大量に出る
21.名無し
>>20
インディーの傑作は必ずしも凄腕プログラマーが作ったものばかりではない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ内部で色々あったんやろな
特に困らないしお祭り騒ぎで楽しいわ
2023年09月17日 13:25 ▽このコメントに返信