【悲報】Unity謝罪、ポリシー変更へ「正直で批判的な意見を頂きありがとうございます」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうみんなUEに行くでしょ、手遅れ
この騒動でエピックとその仲良し企業だけが得した
3.名無し
態度悪いなぁこの謝罪じゃ再検討するとか言っても信用出来なくて殆ど離れるんじゃない?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
契約後の後出しは一番やったらいかんわな。
「現在発売中のソフトは今まで通り」ならここまで混乱は起きなかった。
5.名無し
信用がどうのどころか、このまま2024で変更強行したら法的に各所から訴えられると教えてもらったから慌ててごめんなさいしてるだけ
6.名無し
>>2
大手はそこまでするほど負担は大きくならない
離れるとしたら主にインディ系や小規模メーカーなんだが
そういう所が作る規模のゲームでは不必要に重くなるからUEに安易に移行はないと思うよ
7.名無し
元EAのCEOが終わってるらしいなぁ
ほんまクソゲー作るのに飽き足らずこんな立ち回りするとはね
8.名無し
いわゆる総スカン
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
わずか数日で何をしても取り返せないほど信用を地に落としたな
10.名無し
> これが良いアイデアだと考えた人は誰であれ、ゲーム開発者とゲーマーの口にあまりにも長い間唾を吐きかけてきたCEOと一緒にクビにする必要がある。バトルフィールド』のプレイヤーが銃をリロードするたびに課金しようとしたのと同じCEOだ。
外人ガチギレしてるじゃん
そもそもなんでこんな前科あるヤツをCEOにしたんだ...
11.名無し
ですよねー
問題はどれくらい反省して練り直してくるかだが
12.名無し
>バトルフィールド』のプレイヤーが銃をリロードするたびに課金しようとしたのと同じCEO
マジかwそらあかんわ
13.名無し
>>10
そういうヤツしか買おうと思えないくらい元々の経営状態がガバガバでズタボロだったからだわ
運営下手くそすぎるしUnityの不正利用(売上あるのに無料で使用)も蔓延してたから、こいつに買われなきゃ倒産してたレベルだしな
14.名無し
批判的な意見も正面から受け入れる姿勢はすき
15.名無し
なんにしろ今後はどこもUnityなんて使わんだろ
コレだけ信用無くして使われるわけも無い、また次 突然何を言いだすか分からないからな
16.名無し
>>外人は日本人みたいに誹謗中傷しないって
>>スクエニ信者が言ってたのに
糞マイクロソフトのステマやろうが。ほんま、糞箱は他人になすりつけしかしねえな
だいたい、欧米で批判が少ないのは朝鮮ステマ言論と同じで、ステマが徹底的に批判者を叩いて発言させないからだろうが
つまりはマイクロソフトはステマしかやってねえって事だよ
17.名無し
料金据え置きになったとしても遅かれ早かれ乗り換え決定だろこんなん
18.名無し
>>16
マイクロステマって言葉を連呼してたけど一向に流行らないから諦めた人じゃないか!久しぶり!
19.名無し
まぁ、再検討するだけ楽天より偉いと思う
20.名無し
でも結局使い続けるんだろ、アンリアルエンジンは重すぎる
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライセンス料値上げや収益いくら以上になったら何%か貰いますなら少し文句は出ても仕方ないねで終わったと言うのに
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
アンリアルエンジンはそもそも重いからモバイル向きではない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
シェア一位でゲーム以外にも使ってるからそれはないな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
簡単にUEに移行すりゃ良いだろとか言う奴いるけどそこら辺分かってないよね
25.名無し
欧州ゲームデベロッパ連盟、Unityの新料金システムにブチギレ「必要であれば欧州競争当局が介入しなければならない」
EU当局からも怒られててワロタwww
26.名無し
他のエンジンはUEだけじゃないからね
インディー向けのもあるからそっちいくでしょ
27.名無し
リアル系グラに拘らん小規模インディーはUEよりGodotだよ
現に新規ユーザー増えまくってGodot界隈が賑やかになってきた
28.名無し
告訴をほのめかす最後通牒にビビッて撤回しただけで隙あらばこういう事をする連中だってことはバレた
こんなリスキーなunityをゲームやアプリにこれから使いたがる営利企業は大幅に減少するだろうな
29.名無し
>>16
マイクロステマくん必死に擦り付けようとしても無駄だよ皆ちゃんと見てるからね
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はよインサイダーで逮捕されろや
アメリカだと懲役20年やぞ
2023年09月18日 20:25 ▽このコメントに返信