1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 12:59:04.81 ID:rhK6CHBI00909
老化で草

【悲報】ゲーム規制の香川、依存症になるという理由で今度はPC教育を放棄


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 12:59:55.87 ID:l5oPVQ6W00909
ps3しかもってないけどおもろいわ
もう90本くらいクリアしたけどまだやれるゲームあるし

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:00:43.86 ID:9Y+CDM6r00909
ps3とかwii辺りでももう15年前やからな、レトロってなんなんやろな

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:00:53.88 ID:+iBI6XwJd0909
複雑ってよりクリアするまで時間かかりすぎや
100時間が普通とかやっとられんで飽きるわ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:02:01.83 ID:rhK6CHBI00909
>>4
自分が嵌れてないんやろ
今スタフィやってるけど100時間余裕で超える見込みやわ




9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:03:40.69 ID:+iBI6XwJd0909
>>6
オープンワールドゲーはハード問わず色々やったけど
大体100時間越えるくらいで飽きるわ
まあ嵌まるやつは嵌まるんやろうな

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:15:36.53 ID:rhK6CHBI00909
>>9
わいもow以外は普通に20~40時間くらいで終わるで
2週目とかやらんし

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:16:40.30 ID:+iBI6XwJd0909
>>38
まあそんなもんよな

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:01:02.22 ID:rhK6CHBI00909
昔→容量の関係でシンプルにしか出来ない
今→シンプルなのもあれば複雑なのもあって選択肢がある

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:02:31.90 ID:9Y+CDM6r00909
キャップヘッドとかホロウナイトみたいに2Dでもええんやけどな

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:02:41.61 ID:mTD5uLh200909
PS1とかPS2はいいんだけど一周回ってPS3あたりがプレイしづらく感じる🤔
無駄にリアル求める路線になっててUIが不親切だったりもっさりしてるよね🤔

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:05:35.12 ID:EBgAcXeMM0909
>>8
ゲームが袋小路に入ってた暗黒時代はあったよな
「今のゲーム」の悪い例がそこら辺の時代なんやと思う
最近のゲームは反省活かしてユーザーフレンドリーさも考えてるんじゃない?
娯楽の時間の奪い合いを意識してるだろうし

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:06:35.78 ID:+Zy+9beD00909
>>8
あと綺麗にしようとしてか知らんけどグラフィック黄ばんでるゲームが多いねん

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:03:47.12 ID:Jw2WgIGta0909
スタフィてそんな時間かかるか?

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:03:51.41 ID:EBgAcXeMM0909
今→複雑な設定やルールを呑み込むのに挫折
昔→誰でも理解できてタイミングだけ覚えればよい

やりたいのはタイミング合わせとじゃんけんなのよ、
複雑なルールを理解することじゃない

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:04:31.42 ID:TTgo2Gsy00909
AC6はスタッガーのせいでやたら忙しないゲームになってたわ

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:05:04.07 ID:aowgUNd100909
やれる事が多くなれば操作が複雑になるのは当たり前なんだよなぁ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:05:24.52 ID:/BPH+h/Md0909
APEXだけは流行ってたし無料だから頑張ってやった

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:06:17.77 ID:mTD5uLh200909
今はインディーズゲームから大作まで選択肢多いから
めちゃくちゃいい時代だよね🤔 
レトロ系引き継いだゲームもsteamで見つけられるし

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:06:40.62 ID:WgFWMXmf00909
DMC5は武器増えると特にダンテが複雑だね

45: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:18:27.57 ID:PJmIH4rV00909
>>19
いうてあれも売上の割には日本でそんな話題にならんし
日本の若者が複雑なアクションを好んでいるという風潮も疑問や
フロムとかモンハンは簡単操作やし

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:07:13.55 ID:OHnf791zd0909
ワイ40近いけど普通に今のゲームやっとるで
レトロゲーとか逆にやってられないやろ

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:11:33.92 ID:cYkwiGxX00909
>>20
スーファミのゲーム結構面白かったりするけどな
スーパーフォーメーションサッカーとかたまにやるとおもろい

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:13:39.31 ID:OHnf791zd0909
>>27
当時は面白かったが今やるとグラきつい
ブラウン管でやれば違うんやろか🤔

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:07:17.12 ID:+iBI6XwJd0909
今のゲームでも操作がシンプルなのは色々あるからまあ
ゲームのチョイスが悪いんやろなとは思うな
ただシンプルなのが単純に金かけてないだけの薄っぺらい
ゲームになってるんが時々あるな

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:07:53.68 ID:PY/JU7wCM0909
今のレトロゲームの区切りってゲームキューブとかPS2辺りやろ?
言うほど単純でもなくね

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:09:53.09 ID:9Y+CDM6r00909
>>22
ゲームキューブPS2辺りで十分やなワイ
ほんまに昔のだとグラが気になってアレかもしれんけど

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/09(土) 13:09:48.09 ID:+iBI6XwJd0909
ゲームは詰まるところ消費した時間に見合った
良質なユーザー体験を提供できるかが肝やけど
複雑なシステムを覚えるのに見合った体験を得られるんかどうかは疑問やな


http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1694231944/

>>24 最後のレス、いいこといいますね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



入金不要ボーナスのリストはこちら