1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 20:49:03.53 ID:9Yqrx0+I0
普通に最後まで楽しめるゲームがファミコンより遥かに多かった
音もファミコンより良かった感じ

ゲームボーイポケットの値段wwwwww


28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 09:35:50.91 ID:52ZYtYtJ0
パロディウスは完成度が高かくて良かった


29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 09:39:28.70 ID:BUspsjgO0
ソフトが安い

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 21:00:01.07 ID:/eRTuX7pd
>>1
ファミコンより音がいい訳ねえだろ


19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 03:08:19.64 ID:17wzGW1br
>>1はファリアを1-3までやってからでも同じ事いえるかな?


3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 20:52:20.30 ID:jXJ2n1Y6d
>>1
老害


13: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2023/09/18(月) 22:46:11.64 ID:NGuNbYcV0
>>1
未曾有の大災害レベルでクソゲーまみれだったよ




22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 07:31:59.41 ID:Tgb/+PJjH
>>1
音が良かったで評価するなら別にレトロゲームやる意味ないだろうが

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 20:50:27.25 ID:9Yqrx0+I0

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 20:53:51.71 ID:Jhx4p6Pf0
思いで補正

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 20:55:42.49 ID:CjcyhNtT0
アダプターの無い初代GBは小学生のお小遣いキラーだった

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 20:57:17.04 ID:rCv43giGd
🙄

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 21:07:04.37 ID:W9avppBfM
流石に無いわ
ゲームボーイは確かに良ゲー多くあったけど普通にクソゲーも多くあったわ
でもの養分になりたくないので書きませんね

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 21:46:38.53 ID:D5Av88VV0
ゲームボーイはヘッドホンだとステレオだから、音がよく感じる時もあった。
ファミコンの方が、いい面もあるのでなんとも言えんが。
ファミコンの良さは歴史に立ち会えた事が大きい。
カセットビジョンのパックマン、ドンキーコング、もどきと比べての、
ファミコンの性能の良さは際立ってた。
スーマリ、ポートピア、ドラクエ、ゼルダ、ドラキュラ、メトロイド、
信長の野望、他、全てが時代を作っていた。

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 22:00:57.75 ID:ioGHnihhH
https://youtu.be/aKRCh_HTKUY?si=3uhThf9YmpcR7GbS


貴重な任天堂のシューティングゲーム
BGMは良い

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 08:24:08.84 ID:NXx0ioe2H
任天堂のゲームは大体面白かったが>>12のソーラーストライカーは発売日に買ったけど
数時間でクリアしてその日に売ったわ
任天堂のSTGってことで珍しかったけど案の定マジモンのクソゲーだった

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 22:54:58.18 ID:ps7432LNd
平安京エイリアンとか超クソゲーだったわ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 23:04:01.70 ID:KGwS1BIQ0
当時に適当に買ったらつまらなくてすぐ飽きたのがあったのだけど、
後年ゲームカタログ見たらクソゲー認定されてたわ
なんであのときに流行りに乗って聖剣伝説を買わなかったのか悔やまれる

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 23:35:53.37 ID:DSMjvcBlH
>>15
まだスクエアがRPGに真剣にアイディアを注ぎ込んでいた時期か、
あの時のスクエアのゲームは信用出来たもんな。

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/18(月) 23:46:18.04 ID:jJheFO/+H
当時はゲーブル繋いでやるテトリスの対戦は画期的だった

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 00:02:26.90 ID:mSWKw2Nb0
ゲームボーイのホームアローンは超絶クソゲーだったぞ

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 05:10:10.67 ID:ofT4G1st0
寧ろFCと並んで糞ゲーだらけでは?

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 05:14:47.42 ID:A8f4eyx5H
中古で買った500円のレッドアリーマーが神ゲーだった

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 07:37:34.89 ID:7iD6ds5Yd
サードの看板タイトルにゲームボーイ起源がごろごろあるから
PS擁護がイライラMAXで話題潰しに来るのは知ってる

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 07:53:08.99 ID:pWuJWnmqH
ファミコンで技術力培ったメーカーがハードスペックに対応して
良ゲー出してた一方で 新規参入メーカーがとりあえずキャラが動かせれば
いいだろレベルの LSIゲームみたいな手抜きクソゲーを粗製濫造してたし
ポケモン・たまごっちブーム以降はパチもんみたいな育成RPGゲームが乱発されてた

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 08:49:03.56 ID:NEOXZE09d
第二次スーパーロボット大戦でVガンダムのシュラク隊が地味に強くて
最終的にシュラク隊縛りでクリアできるまでやりこんだが
原作ではスポンサーの都合で無理矢理出させられてどんどん殺して
最終的に全員犬死にするキャラと知って唖然とした

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 08:51:45.94 ID:oLyVZd0A0
任天堂のGBソフトのカラー化をしてSwitchオンラインに収録とかないんかな
カエルとかそれやったら喜ぶ人多そうだが


30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 09:39:29.29 ID:yPv0dlr5H
役満とかテトリスが何百万と売れる時代

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 09:53:59.90 ID:FB2mAf3rM
カエルのために鐘は鳴る
の戦闘が意味不明やったのは覚えてる
漫画で見るような丸い煙の中で殴り合ってるような戦闘

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 10:03:12.10 ID:D8AWN4/na
カエルはその時点で集められるパワーアップアイテム全回収しとかないと
ボス戦で絶対に勝てないという事を知らないと詰むと思う


34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 10:55:52.58 ID:VrsQUWT40
今だったらネーミングに問題ありじゃね?


33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/19(火) 10:05:17.77 ID:nBsCkUaW0
Wiz外伝は良かった

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695037743/

ゲームボーイ自体は伝説の名機。
ここでのノウハウ蓄積が、後の3DS→Switchの携帯性などへ
繋がってゆきます ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯





入金不要ボーナスのリストはこちら