任天堂にはハード末期なのを活かして新規IPに挑戦して欲しい

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろ新ハード初期の勢いに乗せて新規IP出すべきじゃないか?
3.名無し
むしろ新規ジャンルは新ハードでやるもんだわ
新ハードの性能アピールにもなるからな。SFCのF-ZEROとかパイロットウィングスとかまさにそれ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニンダイはある意味成功だったな
Switchなんかより新型求めるし
スペック上げただけで新型が売れる保証なんて無いけどねぇ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオ定食おまちい!!
6.名無し
ゴエモンのぱちもんがあるだろ
7.名無し
やるなら絶対ハードロンチ。
末期のハード環境やっても潜在ユーザー層が見えんまま終わったら意味ないし。新規IPならなおさら。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
据え置き&携帯の両方取った結果お互いの悪い所が目立ちすぎたからどっちかに絞った方がいいわ
せっかくジョイコンの使い方はいい発想だったのに携帯モードだとデカいし小型機出す始末
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
実店舗のRPG売り場に置いてあるから。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
近年の任天堂機見てきて性能だけ上げて新ギミック無しの完全新型機って無いだろ?
スペックだけ上げたSwitchとか出してきたらガッカリする。
11.名無し
任天堂ハードがシェア争いで負けててもう逆転は無理そうならそのハード後期に新規IPが出てたりもしたけど
Switchはひとり勝ちの状況だもの、やるなら次ハードの弾にするだろ
12.名無し
例え業界人でなくても昨今のゲーム事情を少しでも見てるなら今からSwitch向けの新規IPなんか作っても
完成するのはどんなに早くても2~3年後、当然その頃は流石にSwitch2に移ってるのは明らかだから
今からSwitch向けで動くってのは絶対ありえん事くらいすぐ解るもんだけど
まともに働いた事の無い様な奴だとこの程度の事も解らんのだろうな
13.名無し
任天堂のサンドボックス…マイクラswitch版には独占でマリオスキンが実装されててな…おまえがマリオになるんだよ状態
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchで新規ってリングフィットとARMSとダンボっちだけ?
15.名無し
>>14
12ドンみたいなやつもあったな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
サンドボックス(明確な目的の無いゲーム)なら
はじめてのゲームプログラミングがあるやん?
17.名無し
マリオ関連のリメイク、リマスターで集中させるなら
新規IPの方が印象良いよな
アナザーコードを再始動させる気があるならまだ救いがあるけど、そこまで強い意欲持ってるような印象受けないし
18.名無し
現段階で9:1で圧勝しているのがGKにとってはハード末期らしい。
19.名無し
毎度思うんだが新しい体験ができるゲームが必ずしも新規IPである必要ないよね。ブレワイみたいに。
で株式会社なんだから売れるものを優先して作るのは当たり前。
SCEみたいに過去のIP腐らせて使い物にならないから、新規IPって言ってガワ変えただけのマンネリゲー作る企業とは違うのよ。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
バディミッションいつも除外されるな
21.名無し
そもそもソニーにこそ「マリオvsドンキーコング」みたいなゲームが必要なんじゃ無いか?
C~Z指定のアクションアドベンチャーとか要らんだろ?サードとも被ってるしw
任天堂みたいにテキストアドベンチャー・パズル・RPG・SLG・スポーツ等の
色々なジャンルをファーストなんだからソニーも作れよwww
1.名無し
なんで無理にゼルダをRPGにしたがるんだ
2023年09月19日 21:39 ▽このコメントに返信