お前らが「スクエニもやればできるじゃん!」と思えたゲームって何?

2.名無し
ない
最近のステマスレの傾向からパラノマって言わせたいのかと思ったが今回は違うのかな、ともかくあれはたしかに面白かったがあの価格とのシンプルさだからとも言える
下手に予算さいて余計なことしてたら面白いとは思わなかったかもしれない
良く言えばあのクラスが今のスクエニが出来る限界なんだろうから1500円タイトルで勝負したほうがいい
3.名無し
新すばせか
4.名無し
>>1
そのSWITCHでことごとく不評の嵐やんけ、魔法の機械じゃねーんだからつまらんもんは評価されないだろ
オクトパス2とかレトロRPG最高傑作の一角で虎の子の一つだったライブアライブなんか散々だし
トラストってのはそこそこらしいがそれも速攻値崩れしてデンデンな感じだし
5.名無し
ドラクエ11良かったけど完全版商法がなぁ…
Switchは持ってるけどもう1回1からはやる気でんって
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CODMW2のローカライズは凄かったな、ある意味
当時天下のスクエニがあんな糞日本語訳するとは思いもしなかった。グランディアシリーズを潰したのも含めて、恨みしか湧いてこなかった
その頃から浅い所でゲーム自体を舐めてる会社なんだろうなと理解していたが、今に至るまで一切そのイメージは変わらんわ
7.名無し
ブレイブリーデフォルトは お、やっとFFの続編来たな とは思った
8.名無し
あとゲーム自体は合わなくて残念だったけどオクトラで見た最初のHD-2Dは感動したわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレイブリー1
オクトラ
LoV
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デュープリズムはスクウェアだろ?スクエニじゃないだろ。
聖剣3リメイクは外注だろ、xeenだっけ?
スクエニ開発はいけにえと雪のセツナや15、アレみたいなのだろ。チョコボグランプリはアタリだっけ?
11.名無し
>>3
キモメン主人公 キモメンフードVer キモメンデコ出しVer 黒人枠の振りをしたキモメン
ポリコレに配慮をしたふりして、↑男は4人女は2人↓
女々しいビッチ イキってる女はメガネオタク
結果キモメン男尊女卑の極みでPS4版ファミ通初週9000本、それに野村はアート面も1より劣化したよね
仮に完成度だけ高くてもな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
外注と言っても企画作りや管理はしてんだからメーカーの責任は小さくない
それに今時内製という名目でも複数の会社で作ってるのが当たり前だし
13.名無し
↑お前ら、懐古と腐女子が刺さっただけのを、上げてるだけで 全然売れてねーじゃねーかw
これがスクエニの墜落を表してるな、完成度の低さ以上に価値観が一般社会すらより遅れてる
芸術性と同時に、商業作品の成功とは評価×売上
まともな価値観×完成度×一定以上の規模=NieR:Automataみたいに売れる
まともな価値観×スマートフォン=ドラクエを除いたスクエニ以外のソシャゲは100倍位売れてる
まともな価値観×スマートフォン(+据え置き)×AAAのプロジェクトMUGENが来たら、吹き飛んじゃうなw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
売上と好みは違うだろ
15.名無し
>>13
なんだこいつ、記事のタイトルが理解できなかったのか?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
頭悪すぎて笑っちゃうよなw
17.名無し
>>14
市場の評価が売上で
市場の好みが初動売上
18.名無し
懐古と腐女子が発狂w
19.名無し
>墜落を表してるな
これとか特にウケる
失墜って言いたかったんだぜきっと
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
豚の匂い漏れてますよ
21.名無し
>>18
お前が馬鹿にされてるだけだぞw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ない
23.名無し
>>20
この頭の悪さはゴキだろw
24.名無し
統一教会とジャニーズが組んでも、ポリコレには勝てない様に
懐古と腐女子が組んでも、美少女や多様性には勝て無いよ
w
25.名無し
近年希に見る入れ食いで笑うわw
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
引きこもりでまともな教育受けれてない可哀想な子なんだよ…
気付かないふりしてあげな…
27.名無し
>>24
だからwタイトル読んでから出直してこいってw
28.名無し
>>25
阿呆な事言ってボコられてるのを釣れたw釣れたw
ってはしゃいでるだけだろw
29.名無し
>>19
落ちぶれた感じが出てて良いだろ 笑
自分の言葉だよ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
概念にかけ算は斬新だな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
いやこの記事が売上とか市場関係なくて個人的にやるじゃんって思ったタイトルって話だろ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
>価値観が一般社会すらより遅れてる
これも変
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ11が最後かなあ。そのあとはまじで無い。潰れてもいいと思う
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
美少女って区切ってるのに多様性を推すのか
差別したいのか差別を否定したいのかどっちなんだ
35.名無し
>>29
造語症と言いたいとこだけど、どう考えても普通に間違えただけだろお前www
36.名無し
>>32
お前はネトウヨっぽいな ネトウヨは、聞いた使い方で俺的日本語定義を語り出すからな 笑
それはお気に入りなんだ
すら+よりだからな 対象が極端であることと、比較を示してる
more thanかな?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
君日本人か?
さっきから少し日本語怪しいけど大丈夫?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
あーこりゃ日本人じゃないな
国帰りな
39.名無し
>>36
>聞いた使い方で俺的日本語定義
こいつもうワザとやってんだろwwwwwwwwwwwwww
40.名無し
>>33
ドラクエ11も全部不完全版だからな
41.名無し
↑まともなゲームが、一本すら上がらない 笑
NieR:Automataでさえ、あれは売り逃げみたいなもんで
2週目からは2B使えないクソゲーw
42.名無し
なんか変な害人が暴れてて草
中国系かな?韓国系かな?どっちだい?
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
天安門事件
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
「一般社会すら遅れてる」
「一般社会より遅れてる」
言葉の対象が「一般社会」だからどっちも変
そして「ネトウヨは俺的日本語定義を語り出す」らしいから気を付けた方がいい
45.名無し
ネトウヨって単語を使ってる奴こそ自分の定義で語りだす良い見本だがなw
ネトウヨという言葉の定義はほぼ無限だからなw
46.名無し
ジーザス、アンジェラス
47.名無し
やってもできないじゃんのほうが多すぎてな
明るさ調整もできない データ引継ぎもできない エリア制のFF7リバース ニセオープンワールドとか
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
明るさ調整とかできるゲームのほうが少なくないか?
49.名無し
>>48
あんなに暗かったらつけるし あらかじめのデフォの調整もできてないって意味もある どっちみちいかれてるよあの暗さ
50.名無し
>>1
ゴキブリ目線乙
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
いつの時代の話しとるんや?
52.名無し
>>1
は? チェコボGPのできの悪さ知らんの?
DQM3といい売れてるハードで課金しかけてくrるクソ
PSで赤字必死で回収しようとしてくるから嫌いだわ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
そうか?
おれ全然気にならんかったけどな
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
え? 明るさ調整ってむしろ昔あって今はあんまないイメージなんだけど
ブレワイとかポケモンも無かったような…?
本体で明るさ調整した気がする
俺の記憶違いか?
55.名無し
ビルダーズ
オクトラ
ブレブリ
トラスト
パラノマ
56.名無し
>>54
何をかくそう真っ暗なアレでさえついてるっつーの
ただ桁違いの暗さだから明るくしても暗いっていうね
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
普通に昼間とか明るくない?
あれでも暗い?
58.名無し
低予算作品の方が評価高いわな
ドラクエとFF打ち切って社員8割くらいリストラして中堅メーカーとしてやり直す方がいいんじゃね
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
スクエニが好きな人ってFFDQはとっくに見限ってる人多いで
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パワーウォッシュシミュ
開発はインディーだけど
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
暗い→明るい画面は明るいよ
うーんこの
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
そうだよな、おまえよくわかってるな。任天堂信者にもっと言ってやれ!
(開発中の新作オープンワールドRPG「Project Mugen(仮題)」を発表、対応機種はPC, PS5, iOS, Android開発は中国のNetEase傘下Thunder Fire Studioが担当)
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
いやそれだと暗い画面は暗いってことやん
暗い暗い言うならそりゃずっと暗く感じてるんだろ?
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
ネットイースのゲームってあんまり日本だと流行らないよな
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
つまり昨今の外注は管理してもダメだったんだな、バビロン、チョコボ、聖剣2リメイク、クロノクロス、FFCC、レフトアライブ 等。
いいのよりもダメな点がガッツリ思い浮かぶのはどうなのかね、マジで。
66.名無し
>>58
とうに見限られてるのに金と人員垂れ流してるって話でしょ
DQFFの権利売却すれば会社再編成するくらいの金は入ってくるだろうしその方がいい
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
なんか今にも潰れそうって思ってそうだけど全然大丈夫だぞスクエニ
権利売却とかするわけない
68.名無し
他の会社と同じで当たり外れあるだけで別にお前らほどスクエニが酷いと思ってないしなぁ…
お前らが何故か大絶賛してるカプコンも外れかなり酷いし。エグゾなんちゃらとか
DQ11とかビルダーズとか最近のゲームの中では良い方だと思うし(DQですら完全版商法やんのかよ、おいおいって思ったが)
FF16も最後、人の思いが!殴って勝利!って少年漫画みたいになるまではそこまで悪くない
もうやってないけど原神作ったところ凄い~っていうならFF14作ったスクエニも凄いんじゃね?っていう
スクエニに対してだけ別の高いハードルにして馬鹿にしてるんじゃねって思う
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
11Sの2Dモードは3DSのより過去シリーズの操作性を再現していて快適で遊びやすくてリピートには良かったけど
売りのボイスも全く無いし、最初から入れてほしかったとは思う
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売日に買ってプレイするまでのオクトパストラベラー
最後のスクエニとなりました…。
71.名無し
ハーヴェステラは凄く惜しい作品だった
もうちょいアクションが面白ければ…
一作で完全に完結したが強引でも続編作って改善されれば神ゲーや
けどFF、DQ本編のゲームは2作目で何故か開発費削減されたような出来になる呪いがかかる
72.名無し
>>71
FFDQ本編以外の
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
そうか
でも公式は気になってしまったんや
だからアプデで明るさ最大をデフォにした
74.名無し
低コストはいい加減、高コストはハードル上げ過ぎて自爆、この二極がやばいんだよな
分相応に作ってるゲームは悪くないんだが
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近買ったスクエニ製ゲームが無いな…最後がレトロチカだけど同ジャンルならレインコードの方が面白かった
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全体を通しの作品は無いが、一部分だけなら
FF7Rの戦闘システム、アクションながらも肝はコマンドのATB進化を思わせる部分はあった
FF16のアクション、これはDMC鈴木の功績だけどスクエニアクションはやたら宙を滑空させる物ばかりだからな…ようやくまともなアクションが作れた部分はあった
77.名無し
スクエニはアレンジャー系メシマズ嫁
78.名無し
これは無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
79.名無し
ハーヴェステラ
オクトパストラベラー
パラノマサイト
スクエニは小粒ソフトから出直せ
80.
このコメントは削除されました。
81.名無し
旧PS&2時代くらいなら出すゲームほぼ全て流石スクエニだった(聖剣4は除く…アンサガは個人的には好き)
直近で やればできるじゃん な作品はDQ11とビルダーズくらだな
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ミンサガはスクエニ時代にしてはしっかり作っていたな。2005年辺りから段々と落ち目になっていった印象
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchで出るゲーム
って感じやろ、えび通だとw
2023年09月20日 02:34 ▽このコメントに返信