3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/04/07(金) 20:42:48.33 ID:ISlvWmCZ0
それは無い
そうそうff6とかも
だいたいそういうとき装備とか全部剥がしてる説
あんな最後だけ二手に分かれてどうとかクソすぎるわあのクソゲー
1軍しか結局使わないけど
一人だけ留守番のやつとかあるぞ
あとドラクエの馬車込みで総力戦できるやつ
ほんまそれ
やってないけどその言い方やとたぶんブチギレてるわ
太もも目当てで始めたけど男組もええキャラしとるから安易に外したくない
引換券の役割は果たしてるから…
ゼノギアスのリコとか
読者コメント
2.名無し
>>1
ゴキちゃんいよいよ家から追い出されそうなの?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テリーがスレ立てか?
4.名無し
でもそれだと仲間を選ぶ自由度が0ってもっとデメリットあるじゃん
5.名無し
>そうそうff6とかも
はいはいエアプ
それなりに全員使ってないとラストバトルで困るでしょーが
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
いや、別に困らんぞ。
エンカウント無しにするアイテム使えたし、確かボスとは一つのパーティだけが戦うような戦法もとれた記憶がある。
7.名無し
スゴイわかるけど、年取ってきたらそもそも好みのキャラとか使い勝手のいいのが一部しかおらんくて
そのメンツだけ大切にできたら無問題になってしまった・・・
8.名無し
>>6
その対処法がどんなのか知らんがそういうの駆使してる時点で困っているというのでは?
9.名無し
ポケモンとかあまりまくり
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オクトラも8人のうち使えるのは4人
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS1~4の終盤は他のゲーム機をプレーしてるもんな
12.名無し
ドラクエの馬車もそうだけど仲間が外で戦ってるのに馬車で待機って意味わからねえよな
FF10のバトルはもっと意味わからん
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
わかるけどそうしないとキャラが少ないか一定期間しか使えないかになっちゃうからな…
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そう言われると海外RPGはサブメンバーを駆使しなきゃならないゲーム多いな
15.名無し
余った奴で2軍パーティ作って別行動取らせられればいいのに
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スパロボGC(XO)は、その辺り上手くやってると思ったわ
まぁそのシステムの続編は作られなかったけどね
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
困るの域までいかない。
「トルネコを牢屋に入れる」に近い。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
オクトラのことかーっ!
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエのボス戦でレベル足りず、毎回スタメン全員死んで馬車から飛び出してきた連中でギリギリ倒すパターンやったから、控えがいないのも寂しいわ
クロノトリガーは殆ど使わないメンバーいたけど、全員ストーリーに不可欠だったからヨシ
20.名無し
こういうの文句つけだしたら図鑑埋めるだけでも何百匹捕まえる前提のポケモンとかどうすんだよ
ポケモン世界では悪の組織でもボール6個までやトレーナーへの殺害禁止等のルール守ってフェアに戦ってくれる
21.名無し
>>15
シャイニングフォース3かな
22.名無し
>>21
シャイニングフォース3は最終マップが一軍と二軍を別マップで同時に動かすマップとかだったね
あのぐらいの数だったら全員出撃でいいと思う
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ全員を戦闘に参加させても一々装備やステータス更新するのが面倒になって作業感が増すだけ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せめてもう1人パーティメンバー入れさせてくれってのは多々ある
7人も8人もパーティーがいるゲームで戦闘に使えるキャラは3人とかきつい、せめて4人にしてくれってなる
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
馬車は良くできた仕組みだったね
26.名無し
>>4
そもそも戦闘メンバーを選ぶメリットって何?
戦闘に全員出せないくらいならパーティー人数に上限付ければ良いのに
27.名無し
グランディアXかな?
28.名無し
ゼノブレイド3は7人全員が機能しててよく出来てる
基本は自分一人に集中すれば問題ないけど、より深いバトルがしたいなら全体を見て切り替えて出来るのが凄い
29.名無し
JRPGのボス戦の多くは往々にして即死やバッドステータス効かなくて回復しながらダメージ攻撃の殴り合い強制だからなあ
入れ替えが無くて全員戦闘だとマヒや魔法封じをかけたり一定確率で即死させる絡め手専用キャラみたいなのがボス戦でニートになる
かといって全部のキャラに等しく高威力のダメージ攻撃技と回復技を実装するのもそれはそれでつまらんしなあ
30.名無し
まーたゴキちゃんのゼノブレイドガーが始まった
31.名無し
創の軌跡の控えだらけのキャラクター達
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
よくねーよ、技術としては凄い会社だがあの6人制のせいでバトルそれ自体がメチャクチャ大味の大雑把になり過ぎてて戦略も何もない、何十ものレベル差でも大して苦労もなく勝ててしまってまったく頭使わない
そのくせ並び替えも出来ない、せめてのステータスにも操作キャラも表示されない
そもそもの基本、瞬時の判断が必要になってくるリアルタイムバトルにおいてキャラ切り替えにあんな"ZLボタン押しながら方向キー左右に一個一個切り替えでキャラ探していって、通り越してまた戻って"なんて何秒もかかる無駄な手間と手順が必要な時点で大失策
一瞬の判断で全滅の可能性がある緊迫感をまるで活かせてない、画面を見ずとも一発操作の直感だけでどのキャラか判別つけられないと玄人以外は使えないのなら邪魔でムダでしかない
その証拠に誰もあのバトルを楽しいと言わない、本編もDLCもやり込みしてるヤツなんて全然いない、チャレンジバトルなんて触ってすらもらえてない
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
もしかしてゼノブレ3が良作だとでも思ってるの?
34.名無し
>>16
小隊制はどうよ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
あー位置取りの意味とかまるでなくなったな、だから駆け引きもなく火力によるボタン連打で終わるから動くだけムダなだけで相手が動いたら追うってだけならターン制とやること変わらん
そのくせコンボや一部のアーツに位置条件つけるとかも融合やアーツ連打してるだけで事足りるからそれらを駆使しようとすると面倒さが際立ってしまうだけだから誰も使わなくなってな、もう自由に動けることのメリットや戦略も自分等でころしちゃってた
36.名無し
>>32
まーたエアプ君が暴れてるよ
37.名無し
>>36
エアプっていうのはゼノブレ2ネガみたいに多分こうだろうなという既存RPGまでの知識とか動画でみて詳細な仕様までわからんとこでボロが出るが、こいつはどうみても相当にやり込んでるヤツじゃねーと言えねーよ
それに読解力あるなら「>一瞬の判断で全滅の可能性がある緊迫感をまるで活かせてない」これとか完全に褒め言葉だぞ
ちゃんとそのゲーム戦闘の醍醐味部分を理解してないと出てこない、ネガはそんなこと絶対に言わん
38.名無し
>>37
>その証拠に誰もあのバトルを楽しいと言わない、本編もDLCもやり込みしてるヤツなんて全然いない
お前の主観でしかない妄想
39.名無し
>>38
何の話か知らんが
居ない! はさすがに頭おかしいよキミ それこそ妄想以外の何物でもない
40.名無し
>>39
っとこれは>>32に向けてだな
41.名無し
FF16みたいに基本一人がベストだと思う
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
幻想水滸伝
桃太郎伝説
43.名無し
数人で魔王に勝てるのがおかしいってきづけ
44.名無し
6人以上戦闘に参加すると考え事多くて面倒臭くなる
4人位がちょうどいい
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂倒産確定
2023年09月20日 05:08 ▽このコメントに返信