スクエニ桐生社長「HDゲーム中心に収益性の改善に取り組む、FF14に新しい施策を講じ盛り上げる」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
決算説明会から遅れて今週発表www
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はいはい(呆れ)かと思ったらはいはい(呆れ)だった
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>桐生ちゃんはまーたFF14頼みかよw
社長に就任しタイトル毎の細かい収支資料を入手し分析した結果、
桐生ちゃんの希望はFF14しかないんだろうなぁw
これは違う。社長自身が熱心なFF14プレーヤーなんだよ。だから絶対潰させないしFF14のために吉田は残す。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
若い世代の知名度がガチで終わってるから、まずは名前覚えてもらって認知されるためには良いのでは?って思ったけど
コンビニとかで知らんゲームのキャンペーンやってても何かよく分からんやつが何かやってるとしか思わんよな
無くなってしまった世間の関心取り戻すのって難しいわ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1年未満で終わるスマホ集金ゲーでもつくってろよワラ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クラウドファンディングの方が集金早そう
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザー舐めたゲーム乱発してるうちは無理
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれがファイナルのファンタジーになったか
10.名無し
ゴキちゃんアレレ~?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ディズニー「ディズニーランドに投資し立て直す」
スクエニ「FF14に投資し立て直す」
落ち目の思想はみんな一緒なんすねえ。戦艦ヤマトみたい(´・ω・`)
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あしたFF17発表しろ
13.名無し
時間と金かけたAAAが軒並みコケまくってスタジオ売ったり解体したりして
IPのブランド力は落ちて株価もズタボロだけどどうしますか?
↓
引き続きAAAに投資しまぁす!
ギャンブラーやなぁ…
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
散るなら早よ散れスクエニ
15.名無し
> 費用対効果も含めてAAA クラスに引き上げられる可能性のある既存 IP
可能性ある既存IPってどれのことだろう?
16.名無し
>>4
そこだよね。アレのヨッチンが首にならない理由
KONAMIやSEGAは会社を存続させるために勘違いクリエイターを首にしたけど、
桐生ちゃんはヨッチンと一緒に会社が潰れるなら本望だろうね
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
社長が熱心なヒカセンだから吉田は安泰だよな。この社長辞めたらどうなるかは知らんけど
18.名無し
>>15
わからんけどニーアとかブレイブリーとかそこら辺?
ただ既存IPを「AAAクラスに引き上げる」意味が分からんしAAAを特別なブランドかなんかと勘違いしてるのかね…
このご時世アホみたいに金かけたら評価されるわけでも世界で売れるわけでもないと思うんやが
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうだニシ君^^!
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見たかニシ君^^!
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
広告費のせいで減益…(´・ω・`)
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そら収益で言えば本編FFが確実に足引っ張ってるからなあ
何年もかけて世界300万じゃなあ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
収益性を「成長」ではなく「改善」させなきゃいけないらしいね
24.名無し
経営者の発言としては、その通りなんだけど
どれだけ収益をあげられるかはユーザーとの信頼関係次第な業界だからさ
具無し焼きそばで勝負できるのは、いみじくもよしだが教祖的立ち位置になれたからだけど
その神通力の14ちゃんの範囲内だけだからね
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
実際、ゲハにもAAAこそが至高で他はショボゲーとか言うバカな連中いるし
スクエニは社内政治や派閥争いが激しいらしいから予算が多い部署が「上」って価値観あるんじゃねえかな
AAAにぶっ込んだ結果が今だと言うのに
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
浅野にAAA作品やらせても成功するとは思えんし、他の奴に渡したらそれはそれでゲーム部分が死にそう
27.名無し
>>18
好意的に取れば今まで出してたそこそこ知名度と人気はあるタイトルに
もうちょっとちゃんと予算使ってクオリティ上げていくよって事かなぁ
聖剣とかサガとかどう見ても予算かなり安いし
ただお金かければ良くなるってわけでもないのが難しいね
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
見た見た
手持ちの手札の中でできる限りを絞り出した感のある内容で感動したわw
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うーん何も改善する気がしない
つまらないゲームを連発しそう
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF統一四協会の信者から絞り取ればいいんだよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田に16任せて神通力にちょっと翳りが出たのは失敗じゃないか
結果論かもしれないが箱庭限定の神通力を増して行く方法の方が良かった気がする
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
公表されたの見るとFF16は想定どおりの成功だけど、ソシャゲが足ひっぱり倒してるって感じだな
嘘月やえび通が散々記事にしてたのと随分内容が違うがw
AAA路線とFF14に金を投入するのは吉なのかな?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
更に株価下がるぞ
34.名無し
この人が害悪の元凶なんじゃないの?
35.名無し
FF14言うてるけどドラクエウォークの方が稼いでなかったか?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF7リバースの容量は150GBの大容量になるらしい。
37.名無し
>>32
どこをどう読むと想定通りの成功と読めるんや…
初動分の売上は入ったけど開発費と広告費計上したら減益になったの
でも今後売り続けて着実に利益出しますと言うてる訳だが、現時点で売れ続けてないしランク外に消えたやろ?
もう既に想定通りじゃないんよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
俺は伸びないと思う
コラボの意味は新しい客層への刷り込みだが、PS5はちょっと気になるから買ってみよう、という値段では無い
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MMOってのはもはやゲームではなく、わいわいやる「場を提供する」のが大事な仕事(ゲームは場を盛り上げるための手段でしかない)
その点で吉田が教祖になる事で場の一体感を出せ「てた」のは褒めて良いと思うんだよね
ネトゲってのはオタク向けのクラブみたいなもんだから(DJ吉田)
だから吉田への神通力が落ちた事自体が14のユーザー体験を悪化させてる、ウェーイな盛り上がりの原動力が落ちてる訳だから
40.名無し
>>32
成功なわけないやん
損はFF16以前のものだけど、FF16がゴミすぎてどう考えても好転材料にならないから株が暴落したんだよ
株は嘘をつかねえって
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
大容量を誇らしげに言ってきそうだなゴキブリが
42.名無し
>>34
結局のところ、大手出身ってだけで経営者の能力としては、無能かもね。
ドラクエ12出して、さっさと分社させろよ。
43.名無し
もう私達は・・・FF14にすがるしかないのです・・
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
株なんて仕手次第で乱高下するけどw
株は嘘を付かないは草
45.名無し
もう復活はしないんじゃないか
もう当時のクリエイターはスクエニ社内には残っていないのだから
46.名無し
>>17
吉田と組んで、スクエニオンラインで独立すればいいんじゃね。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
株は嘘をつかねえってw
48.名無し
グラフ確認してみたがMMOよりモバイルの方が2倍は収益あるな
なんか過剰にFF14持ち上げてる勢が見え隠れするわ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
HDゲームとは何ぞや?前にAAAタイトルに注力するとか言ってた気がするが?
50.名無し
出版の利益は安定してるから映画でも作らなきゃいきなり潰れたりしないのが更にゲーム事業部の舐めた体質を増長させてる
FF病がどうとか自分は違うみたいな勘違いしたスクエニ病患者しか会社に居ないし危機感が無いから誰も省みない
51.名無し
想定通りの成功だったら、ハードの普及の割にはなんて言葉は出てこないだろ、その後撤回しちゃってるし
今時は、ゲームを作る時には、サービスを作るという意識がないと厳しいと思う
スクエニが欠けているのは、面白いゲームを作ろうという意思と技術と
それを予算の中で実現できるプロデューサーと、それを理解し経営出来る経営陣
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
HDゲー軒並み爆死してるのになにいってんだ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
A. 期待通りの成果であり、想定の範囲内で推移していると考えている。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
AAAって言うと予算がかかるって思われて株価さらに下がるから使わないようにした
とかだったりして
55.名無し
>>53
草
この売れないムーブが想定内だから問題ない!なんて言ったら、そら株価も落ちますわ
56.名無し
FF16が売れてスイッチのソフトが爆死(トレジャーズ)したからな
スクエニもカプコンみたく任天堂見限ってPSとAAA中心になるわ
57.名無し
>>48
AB騒動でWoW配信者に着いてきた大量の海外イナゴ勢が来た時は本当に凄かったからな
イナゴが去ったあとは良くも悪くも話題にならなくなった
58.名無し
>>51
ベッドのシワや道に落ちてる石ころにまで拘るほどすげーリアルな映像を作ろうとしてます!頑張ってます!凄いっしょ?って自負は見える
ただ、その凄い=面白いゲームになる訳じゃないって認識が完全に抜けてるよな
どうすればそこに気付くのかは正直分からん…
情熱大陸まで出てイキリ倒してる人間が外野の意見で気付く訳ないし、誹謗中傷扱いされるだけだし、もう無理でしょ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
薬の時間だぜ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
14おざなりにして16つくったのにな
明らかに16つくり始めたであろうあたりから粗が目立ち始めたからなストーリーはともかく
信者化が加速して今じゃそういう事言えなくなったけど漆黒初期のアラが目立ち始めた頃16でもつくってんじゃね?って冗談めいて言ってたのおぼえてるわ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
14テンパードの信心なら重課金にもきっと耐えられるからへーきへーき✌️😊✌️
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
稼ぎ頭の質を下げてまで大赤字生み出すアレ作ったって、冗談にしても笑えねえ…
63.名無し
そして株価は年初来安値さらに更新っと
9月21日 5081円
64.名無し
あの社長がなんでいるのかって
トバル3を作るためだろうが
そこから逃げちゃあかん
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
既存プレイヤー、というか元々のファンがコラボパッケージ買ってくれてコラボ先の売上が伸びることはあると思うけどコラボパッケージ見て元ネタに手出す奴は稀やろな
というかコラボって元々コラボパッケージ商品売る目的でやるもんだとばかりw
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最後にスレと全く関係ない脳蛆レス入れるあたり、えびの性格の悪さが出てるなwwww
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
こんな無計画な奴らに投資できるか
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
ガンダムで酸素欠乏症で狂人化したアムロの父親ってこんな感じだったんだろうな
69.名無し
うぉぉぉぉっ
だめだ こりゃああああっ!!!!
70.名無し
第3開発を分社化して独立採算にしたらいいのにな
FFIPにおんぶにだっこされないようにオリジナルで勝負してもらって
吉田のクリエイティビティ見せて欲しいw
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
当時リアルタイムでは14やってた奴ならみんな薄々感じてた話よ
だからいざ16開発が事実だったと判明した時は明らかキャパ超えてない?とか何でもかんでも引き受けりゃいいってもんじあ仕事量の調整も仕事なんだが?とか苦言言われてたりもした
漆黒のストーリーの評判がなまじ良かったのと吉田の更なるアイドル化でその後それまで以上に開発を批判するもの皆アンチ、誹謗中傷、おまかんって風潮が強まってそれまでやってた古参プレイヤーまでも排斥されだいぶ離れてる
今残ってるのは漆黒以降、吉田アイドル化以降に入ってきたにわかと信者ばかり
正直今後期待できんよマジで
72.名無し
目先の利益を重視してブランド(遺産)を切り売りするという楽な道を選んだ結果完全に詰んだな
結局の所、目先を犠牲に未来に投資する和田の路線が正解だった
73.名無し
>>32
黒字になれば成功、じゃないんだわ
開発5年、100億かけて10億の儲けが出ました、こんなんばっかじゃ会社が回らないだろ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じソフトでもswitchの方が売れてるってのががソニーとしては苦々しいだろうねえ。
1.名無し
プロモーションの一環として積極的にコラボしまくってるんだろうけど
ぶっちゃけ企業コラボしたら売上伸びるんかな?
例えばケンタッキーとコラボしたら新規プレイヤーが増えたり既存プレイヤーが課金したりするのだろうか…
2023年09月21日 12:26 ▽このコメントに返信