「エルデンリングだったりアーマードコアは4割ぐらいPC
僕がやってる対戦ゲーム(鉄拳)は2割5分から3割ぐらいPC」
※世界売上に占める割合 PCのお陰で届く国、言語が増えた
ソース 【TGS2023】基調講演
https://youtu.be/39LX4Y0_RWM
放送開始から23分頃
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/21(木) 12:04:54.20 ID:NdQg7J0N0
数年前までほぼCSだった市場が4割も待っていかれたんだぞ
あと数年経ったら追い抜かされてる
もっと早いだろ
サイパンの時、過半数がPCだったんだし
6割プレステだと思ってんのか
現実はプレステ3割ちょいだぞ
マルチだったFF15が500万で
PS5専売のアレは300万まで下がったから
シェア比は3:2くらいと試算してたけど
だったいその通りだな
減ってないよ ゲーム機の方が伸びるだろう
PCは電気バカ食いのうちはどうしょうもない
以前NPDがエルデンの割合を僅かの差でPS>PCって言ってたよね(´・ω・`)
ゲーム白書とも概ね合致するね
それ全くソフトが売れないPS5だろ笑
(有効回答数:1662)
プレイステーション5:595人
プレイステーション4:727人
Xbox Series X|S:18人
Xbox One:10人
PC(Steam):312人
国内1%で声だけデカい痴漢には気をつけましょう
こう見るとPCも声デカイな
それよりXBOXの声のデカさが酷くない?
それはそう
国内比率はわからんけどPC4割ならむしろ声小さいだろ
国内比率が低いってことだよ
ゲーミングPCなんてオタクしかもってない
ファミ通のアンケートが市場反映してる訳ないだろ
本当は皆PS5とかいう劣化版ガラクタハードで遊びたくないんだよ
貧しい発展途上国はPLAZAクラックのPCエルデン
バランス取れてるな
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホ、Pad触るようになると、PCが面倒くさく感じるけど
それなりに残ってるんだ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※お金持ちの日本人www
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
値段が高いってのは買えるか買えないかじゃないからな
「買う気になるかならないか」だ
コストでは無くコスパ
5.名無し
SteamがあるしそもそもPCが普及してるから市場としちゃ外せないね
6.名無し
Unityのようにwindowsも規約改定でアプリケーションから金取るようになるかわからないんだよね
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほなら6割はPSやんけ
8.名無し
OSがアプリケーションから金取るとかwwwwww
必死のネガキャンもゴキちゃんが考えると面白過ぎるwww
9.名無し
ショバ代もしらんのか
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSオワタ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
スレ内の円グラフ見てこい無能
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
残りのCS合わせても任天堂の11%にしか過ぎないからな残念だよフロム
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
えび「バカは釣りやすくて助かるわw」
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PC市場は中国1強
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やはりSwitchなくてもいい
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
担ぐだけでやらないだろお前、貧乏だから(笑)
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
Switch2に出たら笑う
18.名無し
どうせPCは必要だしゲーム機置くよりPCにまとめたい
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
昔 江戸っ子は3世代で始めて認められるって話があったな。そうなると在は日本人なのか?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SONYが妨害してもPSに留めておくことができなくて草
21.名無し
67.8%がMS環境なんすけど
22.名無し
あ、ごめん書き間違い
66.8%
23.名無し
某サイトだと「AC6どの機種で遊んでる?」ってアンケートで
全プラットフォーム抑えてPC版が1位だからな
現実の日本でそんなわけないのにw
24.名無し
PCが全体の4割で130万本なら全体で325万本か
25.名無し
>>23
どうして?国内PS5で売れてる数なんてDL込みで30万に満たないでしょ
国内で最も遊ばれてるプラットフォームがPCは十分あり得ると思うけど
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
それはゲーミングPCと比べるもんじゃないやろ
一般PCとは別枠やろ
27.名無し
>>25
当然だがPS4版も含めてのアンケートな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ゲーム用途に関しては要求される物大きくなって最近はスマホでやってられないって言われるようなゲーム多くなってきてるような状況だぞ
29.名無し
ほぼ半数近くがPC、残りをPSとXBOXとその他や下位機種で分け合うと言うね、
世界はもうPCか
30.名無し
既にPCにまくられていたのか、早かったなこの時代くるの
31.名無し
むしろ制作環境がPCなんだから、最終的にはそうなるやろって
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
アレが可哀想
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
PPS4含めてじゃね?
34.名無し
>>1
それは発売直後の話
エルデンはPSランキングではあっという間に下位に落ちたけどSteamランキングでは2ヶ月以上トップだぞ
日本人だけがPSにしがみついてて世界はもうPC移行してるよ
35.名無し
カプコン社長がPSは売れないんで今後はPCメインで売りますって言ってて
決算資料でもSIEの比率はValue以下で10%以下なんで省略されてるというのに
未だにプレステが一番売れてるんだーって言ってるやついんのかよ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
鉄拳はどうせばらまくだけだしな
37.名無し
昨今の状況だとそんくらいよなって数字
だからどのメーカーもPC込マルチなわけだし
アレみたいにPS5独占とか相当金積まれてたとしてもブランド崩壊のデメリットの方が大きいわ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鉄拳原田「PS5は数字だけ見せられても、ホントにこんなに売れてるのかな?って・・・」
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキちゃんそっ閉じ案件
40.名無し
>>36
ばらまきだろうが利益出たら勝ちよ
利益出なきゃ次回作出ないからな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
その欧州と米国のレポートあったの発売数ヶ月のやつよね
発売当初はPS優勢で、セールでSteamがジワジワ伸ばしてくのがいつものパターンだな
42.名無し
まぁこれが現実よぶーちゃん
PS 6割
PC 4割
スイッチ 0割w
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6割PS強すぎる
PCのsteamユーザーは殆ど中華勢だし無いのと同じ
44.名無し
>>14
アメリカの3倍くらい大きいよな
ここにきてモバイルとPCのみ市場の破壊力が凄みを増してる
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ゲームは時間潰しなんだし、全部同じ枠だと思うけど、何が別枠の条件なんだい?
46.名無し
PS5買えない時期に金持ってるやつがPCに移ったね
鉄拳8もクロスプレイ対応だから、4割いくだろうね
47.名無し
起動環境満たしてるPC持ってるらなPCのほうがいいよね特に対戦ゲームは
48.名無し
ゲーミングPC買ったって人が、そのままアップデートし続けていく未来ってあまりピンとこないんだよな
そういう人ってかなりニッチなんじゃないの?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
コメ7見ろ無脳
50.名無し
>>48
ニッチなやつがPC買って、休日ゲーマーくらいはSwitchで満足しとる
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
コメ7見ろ無脳
52.名無し
エルデンリングが2023年だとPC45%PS34%XBOX21%でCSと世界だとPCが拮抗しちゃってるんだな
53.名無し
>>48
大人になったら自由に使える金が多くなるんでゲーム趣味の奴はPCゲーム環境を少しでも快適にするためにいろいろ金かけてるぞ
金ない奴はPS5をTVに繋いでやってるんだろうがな
54.名無し
ゴキ以外の人は正確に数字を把握してるけど、ゴキだけが「あとの残りは全部PS」という計算してんのか
それはもう算数苦手とかいう問題じゃなくて、何らかの障害だぞ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
現在までの推移などをキチンと見てると違和感しか無いわ
PC5割、プレステ3割〜4割ならまだ妥当感無くもない
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデン国内100万本、PS4+PS5パケ50万本、PC4割
あれれ?これPSのDL率2割以下じゃ・・・w
57.名無し
国内XBOXはしゃーない
世界で見ればエルデンの割合それなりじゃん
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本国内でのXBOXは少数精鋭なだけだから
59.名無し
家庭ゲーム機を買えない国でも、パソコンゲー経路で売ることが可能になったって話だろ。利益最大化になる。まぁ安売り商法だけどな
安売り商法は価格の維持が問題になってくるけど、パソコンゲー市場での安売り商法は、最近、高いか高いわめき出してるのを見ると、もう価格維持がうまく行ってないだろ。
家庭ゲーム機市場が重しになってるお陰で価格を維持しているけど、パソゲー市場に価格維持する能力はないな。安売りバラマキをやってるのだから、消費者がそれに慣れるので当然の話だ。
価格を維持する能力がないなら、パソゲー市場は家庭ゲーム機市場に従属・補完する市場でしかない
60.名無し
箱は米国愛国心ゲーマー専用機だろ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチは0%
62.名無し
自社で数字分かるんだから他の団体の集計とか出すなよ
63.名無し
>>59
と、一生懸命にPCのが売れたら困る勢が勝手な想像でほざいているわけだな
64.名無し
アホが勝手な想像で何を言おうがソフトメーカーは全部数字持ってるからな、そらPCで出すわ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ初動だな
steamのエルデンリングは1000万越えてるし
50%ぐらいになってる
PSは全然じわ売れしねーんだわ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
鉄拳なんて不人気ゲームの割合なんて誰も興味ないからエルデンリングの内訳出してくれてありがたいやん
67.名無し
世界市場の半分以上がスマホに取られてる現状では
CSとPC両方で売らないと首が回らないってのが悲しい現実なのよね
CSだけでもPCだけでも両方とも市場縮小してて生き残れない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンリングは欧州でPSがシェアトップ、NPDではPSがわずかにシェアトップだったらしいので
PCが3〜4割ってのは納得感あるね
2023年09月21日 13:55 ▽このコメントに返信