もう認めるしかない…性能至上主義は完全崩壊したという事実

2.名無し
性能にわくわくしたのはPS3までかなぁ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2022年中頃から北米とEUじゃあハード販売台数ps5がずっとSwitchを上回ってるけど…
総販売台数しか見ずに海外で売れてるからーとか何の意味がある分析なの?時系列で情報は更新していかないと時流についていけないよ
今の日本人って答えありきで自分の好きな情報しか見ない人間ばかりだけど、情報分析って客観性がないとただの空想にしかならんのだけど
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ミドルスペックのソニータイマーで数年で壊れるもの買うなら少し金出してPC買った方がいいしな
5.名無し
>>3
それ自分にいってるんだよね?
6.名無し
PCが一般的になったんで、PS5を選ぶ理由がマジで無い
7.名無し
>>3
お前の言ってることが噓かほんとかはとりあえず置いといてさ
例えば、K-POPは日本では流行っていないけど世界では流行ってます!
って言われたとするじゃない? 日本人としては
で?
としかならないだろ? それをお前は言ってるわけだけどわかるか?
8.名無し
ほならねGBでタイトル出したら?
必要なかったのは2画面と裸眼立体視な
9.名無し
>>8
もう生産されてない本体でゲーム出す馬鹿が居るかよwww
あ、PS4ソフトってまだ作られてたっけ…
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
嘘か本当かを調べもせず、K-POPが世界で売れているのにJ-POPが海外に通用しない理由を比較もしない
君は小説の内容を読まずにあらすじとあとがきだけ読んで本の評価をするタイプだね
パスカルは人は考える葦って言ったけど、君はただの葦だ
11.名無し
スペックとかいいから面白いゲーム作れってだけのこと
12.名無し
>>10
ダメだこりゃ、たとえ話に突っ込むとは…会話が通じねぇ…もうちょっと優しく教えてあげないと無理か?
海外で流行ってるって言われても日本じゃ知られてなきゃそれは日本人としちゃ存在しないも同じだろ?
それと同じことを言っているんだ
分かったか?
13.名無し
別に性能至上主義者は今も昔もハイエンドPCで遊んでるだろ
PSは性能至上主義者向けという嘘が剥がれ落ちてただの廉価版ゲーム専用PCだとバレただけ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSって別にハイスペックでもないしな
同じ性能ならPCより安いのと全員環境が一緒だから比較的安定してるって以外は強みがない
だからスペック厨はPC行くしコスパ厨はswitch行く
要は中途半端
15.名無し
崩壊したのは中途半端な低価格グラフィック至上主義な
性能って意味なら鞄に入るほど小型化するのも性能だし
グラフィックを極めたい人はゲーミングPCで楽しくやってる
16.名無し
んなもんセガがハード撤退した時に気付けよ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS1も2も覇権だが世代No.1性能じゃないだろ
逆にいつ性能至上主義だったんだよ
ファミコンは発売当時めちゃくちゃ高性能だったと聞いたけど、そこまで遡る気か?
18.名無し
>>17
何言ってんだこいつ?PS2(1からか?)の頃からソニー自身が性能性能言ってたじゃないか
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
例え話に例え話で返すって文章表現知らないのかそうですか…お勉強頑張ってね
20.名無し
>>19
あら?本題じゃ反論不能で逃走かい?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザーは単にやってて楽しいゲームがしたいだけ
ハードの性能とかどうでもいい
22.名無し
>>19
たとえ話にたとえ話?そんな文章表現()がるのかーって検索したら一発目に
>例え話を例え話として理解出来ない人がいます。この方と自由に楽しんで会話を弾ませる事は難しいのでしょうか?
これで草生えた
23.名無し
豚の頭の悪さは世界一
24.名無し
>>23
何も反論できずに負け犬の遠吠えだけになってるゴキに草
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
元記事の14米読んだか?
君が日本以外の事象は関係ないと思っていても、関係あると考えてろくな分析もせずに語る人はいるんだよ
それに対しての>>3であって、日本で流行してないから関係ないって君の理論は全く話の焦点が合ってないから反論も何もする必要も意味も無いんだよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ソニーが何言ったかは知らんが、性能は一番低かったよ
有名な話だとバイオ4移植する際、オブジェクトを減らさないといけなかったとかな
リマスターのPS2追加要素とか見れば顕著だけど、急に画質悪くなる
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
2は高性能、1は凡(性能ではなくクリエイターがゲーム作りやすいのとマーケティングで成功)
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
例えでK-popとJ-popの話をしてくるからその例えをそのまま引用して返す表現くらい当たり前でしょ?いちいち検索しないと分からない問題ですか?
省略している「その例えでいくなら」の一文を加えるか、逐一ps5とSwitchに置き換えたらまともに会話ができるようになりますか?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
そろそろ限界集落にソフト配給されなくなるんじゃない?
30.名無し
>>25
成程、反論できないって事だな
海外がどうだなんて日本人に関係ないもんね、そりゃ反論できないよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
元記事の14米読んだか?
君が日本以外の事象は関係ないと思っていても、関係あると考えてろくな分析もせずに語る人はいるんだよ
それに対しての米3であって、日本で流行してないから関係ないって君の理論は全く話の焦点が合ってないから反論も何もする必要も意味も無いんだよ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
安価失敗失礼
33.名無し
>>28
だからねwたとえ話に突っ込み入れてる時点で話逸れてんの
分かりやすくたとえ話にしてあげたのにそれをたとえ話で返すっていう意味不明な事をしたのがキミな
で、案の定たとえ話にたとえ話で返す奴はたとえ話が理解できないアレな子だっていう結果が出ただけの話ね
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能至上主義ならPS1の頃にソニーは死んでた
35.名無し
>>34
PS1の頃からポリゴンがスゲー!サターンよりすげー!
ってやってた気がするが
36.名無し
>>3
「特定の国」の「瞬間」を切り取ってswitchよりPS5の方が!ってやってんの?
ただの馬鹿じゃないですかそれ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
重ねてになりますが、その考え方が議論の対象ではないのでする必要も意味もないです。
「例え話になりますが」病気ではない人に対して治療行為を行う必要と意味がありますか?
私は病気の患者に治療を行ったまでで、当該病気ではない貴方に治療行為を行ったわけではありませんよ
38.名無し
>>37
ん?さっきのレスをもう一回コピぺして貼った方が良いのか?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
特定の国や瞬間で上回れるのであれば、元記事スレタイの「性能至上主義は完全崩壊したという事実」は否定されますよね
しかも元記事では海外も含め全てでその傾向にあると言う旨の議論がなされています。
Switchがps5より販売されているのは間違いの無い事実ですが、性能を重視している勢力が少数派でも存在していることを否定してはいけないのではないでしょうか?
40.名無し
>>37
つまり>>3を読むに、お前はそのうちPS5はswitchを超えると言っているのか
面白い冗談だな
41.名無し
>>39
されないねぇ、結局総数で上回らなきゃそうはならない
そもそも性能的には(携帯機能は除く)PS4の時点でswitchより上だからな
PS4がswitchに負けてた時点でもうこの理論は完成している
42.名無し
>>39
加えて自分でも言っている通り
性能派が少数な時点でこの記事のタイトルは事実でしかなくなっている
そこに反論の余地はない
43.名無し
PSが任天堂を超えてたときだって、性能目当てで買われた訳じゃないのに
あれはゲームの多様性と値段が受け入れられてた
なのに自分でゲームの本質から目を逸らして、頭なくてもアホでもできる性能で勝負したのが全ての敗因
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
その論点は行っておりませんので明確に否定させて頂きます
ゲームという性質上、購買層はファミリーキッズの方が絶対数が多いのは間違いない事実です。
それを理解した上で、性能を重視する層は「(多数派と比較して)少数派でも存在している」と表現したまで。
何でも過激な意見に取らんでもろて…
45.名無し
>>44
少数派でも存在していることをだれも否定はしていないだろう
性能派は敗れたという事実なだけだ
ところで、その阿呆みたいな話し方はどうにかならんか?
論点は行っておりませんてキミ
46.名無し
>>18
1の頃から性能自慢してたけど、安かったし色んなゲーム出てただろ
そこにライトユーザーが惹かれたんだよ
性能に惹かれた人は少数派
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
何をもって完全崩壊と捉えているかの深度が違う時点で会話するのが辛いですが、
国内で限れば崩壊していると言う表現は同意しますが、海外を含めればスタフィやディアブロ3、バルダーズゲート3等の動向を見れば未だに需要があると見て取れます
誰かの理論のように、日本人に関係ない事象は存在しない前提であれば確かに反論の余地は無いかも知れない。
だから、その前提で会話したいなら他に安価を付けて会話した方が建設的ですよ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
関係ない話だけどPS1の頃のSONYは攻めてたよな
据え置き機にモニター付けたりさ
ああいう遊び心もっと出してくれ
49.名無し
任天堂に「ハード性能で競っても意味無いよ」と教えてくれたのはPS2
50.名無し
結局はソフト コンテンツの力なんだけどね
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
校正してないのバレバレですな申し訳ない
まあ過去から現在で「敗れましたおしまい」で終わるなら別に良いんだが、これから世界に目を向けて何にどの程度の需要が発生するかを考えた方がいいと思うんだ
52.名無し
>>47
成保、完全崩壊という言葉を 完全なる 崩壊 と解釈しているのか
ちょっと調べればわかるがそういう意味ではないぞ? 無ではないのだ
53.名無し
つまり性能主義とは瓦礫だな
54.名無し
箱とゲーミングパソコンは含んでないところが、まさに箱ステマのいつものヘイト活動って感じだな
高性能を謳ってるゲーミングパソコンの話はどうした?糞マイクロステマ
55.名無し
>>54
お?お前しか使ってない言葉出たな
56.名無し
ゴキブリも買わないゴキステ5
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とっくに「モノからコトへ」って言われてるのにコンテンツ商売の最たるものであるゲームがモノであるハード性能にこだわる理由はないでしょう
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能うんぬんの話になるたびにこれ言うんだけど、
PSは筋肉だけムキムキにしたトランクスと同じなんだよ。
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
性能主義が崩壊したんじゃない
身の丈に合わないくせに性能にこだわったり、性能に見合ったソフトを出せないようになった企業が勝手に崩壊したんだ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何回同じスレ貼る気なのエビくん?
61.名無し
大型、大電力、高額化させて高性能やーってのは進化かな?
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch2に性能求めるのか求めないのか意見統一したら良いんじゃないの?
あからさまな酸っぱい葡萄なんてやめとけよ、ガキかw
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マニア向けはニッチ産業っていうのは別にゲームに限った話じゃないんだからそっち向け高性能機が売れないとかよくある普通の話だろ
今はゲームやるのはマニアオタクだけじゃないんだよ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポリゴン処理数の性能神話ならもう崩壊してるね
解像度もTV業界に踊らされてるだけ
今求められる性能はスマホやタブレットと同等の使い勝手、携帯性
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯性も性能なんだけど、未だにクロック数とかポリゴン処理数でしか性能を見ない人いるよね
パソコン好きなのに頭は硬い硬い
66.名無し
>>58
ムキムキにすらなってないけどな
なった風を装ってるだけで筋肉がないスカスカ
67.名無し
技術レベルの上昇とともに性能が上がるのは一向にかまわない
だけど値段までうなぎのぼりはよろしく無い、所詮ゲームなんだから
ソニーはそれがわかってない
所詮ゲームにユーザーは幾らでも付いてくると思ってしまっている
68.名無し
何をもって性能と言うかって話でしてね
据え置き機としても携帯機としても使えるってのも性能でして
69.名無し
ゲーミングPCが普及してるのなら崩壊してないのでは
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードの性能を望んでるのはソフトメーカーであって
消費者はソフトメーカーがゲームを出してくれるハードを選ぶ
性能コンプレックスを抱えた人間は認知が歪むのでハードの性能で(自分が持ってるハード以外のユーザーは)選んでいるように錯覚するんだろうな
もちろんハードの性能で選ぶユーザーもいるだろうがそちらにしか目が行かなくなる
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
ホントにwww
TGSの記事でもまとめたら良いのにwww
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
頭が良かったら未だにゴキブリなんてやってないわな…
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
てか6,7年前のハードに負けてたらおかしいだろ。
そんなの勝って当たり前。
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードの性能が高ければ
開発環境も楽になる!って主張してたヤツもいたけど、結局メーカーも疲弊してるだけだし
目を覚ました方がいいよ
75.名無し
>>74
そういや言ってたなあ
結局開発費は高騰し続けてカプコン社長が愚痴言ってる始末じゃん
ここらでAAAを本気で見直さないと不毛な業界になるぞ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4から一向に買い換えないコレが答え
2023年09月24日 05:21 ▽このコメントに返信