1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:47:36.32 ID:ZbW+0TpI0
ゲーム団体CESA会長「ソフトは安すぎ」 開発費増に懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1434D0U3A910C2000000/


>>21日に開幕したゲーム見本市「東京ゲームショウ(TGS)2023」。
>主催するゲームの業界団体コンピュータエンターテインメント協会
(CESA)の辻本春弘会長(カプコン社長)は23日、
「日本のゲームが見直されている」と手応えを話した。
>開発費の増大に対しては「ゲームの価格は安すぎるのではないか」と
問題提起した。主なやりとりは以下の通り。(以下略)

カプコン、プラットフォーム別のパッケージ売上数を公開 一位はあのハード


27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:06:37.59 ID:sOQ+yypc0
>>1
PS2の頃からそう言われてるよね
もうグラは良いから中身作ってくれ
だったら安く済むだろ

65: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:17:57.87 ID:Jin0YhnS0
>>1
安いとか言ってるならゲーパスDAY1やめとけよバカなのかな

211: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 18:01:48.36 ID:DkDE0axa0
>>1
まず、海外上げろや
つか、フリーの三上に何か作らせろや ちったあ頭使えや




225: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 18:07:39.05 ID:yI28cbf70
>>211
北米が安すぎるのよね
だからこそ価格上げるためにゴールドエディションとか
スペシャルリミテッドエディションとか
色んなバージョンを出しまくる…

246: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 18:15:25.43 ID:k6SNFcUNa
>>225
一昔前の話だな、今は円安でSteamキーでもドル建ての方が高いの当たり前だし
モーコンやスタフィーみたいに69.9ドルのゲームも出てる
和ゲーでもペルソナ3Rや龍新作は定価69.9ドルだぞ

238: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 18:13:05.06 ID:+YkNXQCl0
>>1
経団連かよw

カプコンが俺たちの敵に…w

240: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 18:13:36.42 ID:8b1KnMxi0
>>1
もともと子供のおもちゃだったし
今は3Dでコスパ悪くなってるんだから
そりゃそうだろうとしか言えない

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:51:31.79 ID:n0LMrA6ed
いやあんたんとこのDL版セールがおかしいんだよ
なんで頻繁に1000円にしちゃうの

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:56:36.62 ID:wR//faKk0
>>2
バイオとか発売日に買うのが馬鹿らしくなったわ

70: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:18:50.28 ID:RqgUwP5J0
>>2
これな
数ヶ月まてば安くなるから定価で買わなくなった

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:55:01.09 ID:XQoL4s7R0
サード 15000円
任天堂 8000-9000円

で結局任天堂が今まで通り売れまくる未来が見えるな

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:55:55.24 ID:Oa2mTkiK0
実際に値上げやってみればわかる
ガチで死ぬよ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:57:31.42 ID:OpTjrXf10
海外で値上げしろよ
日本メーカーなんだから日本へは安くしろ

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:04:41.36 ID:bDvuf0sb0
>>8
北米はウォルマートの力が異常に強くてメーカーの話とか
一切聞かないから値段とか上げられない
だから小売の力が弱い日本の小売を責めてる

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:57:35.65 ID:mdXm7NZI0
サークライが言ってたのは娯楽品全般としては高い方だが費用対効果でみたら安い
俺もそれには同意する
ただ高くすりゃ子供が手に取りにくくなって
有名インディーや基本無料ゲーにいく一方だぞ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:58:08.29 ID:IEbK6w800
制作費50倍とかになってるのに価格据え置きかセールとか
サブスクで下手したら安くなってるもんな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:58:26.08 ID:H3HjcmUg0
任天堂タイトル以外買う価値なし

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:58:47.15 ID:ROqKlo5Q0
カプコンのセールはクソ安いな

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 16:59:11.29 ID:mdXm7NZI0
これセールの話とは違うんじゃねえの

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:00:26.46 ID:mdXm7NZI0
やっぱ馬鹿みたいに金持ってるデカ企業がサブスク進めて
中小はそっから金もらうのが一番WIN-WINな気がするわ

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:00:34.63 ID:xWORUTHU0
てめーらで勝手に開発費吊り上げておいてそれはねーわ
バカみたいな安売りセールも今すぐやめろよ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:01:52.11 ID:ejCp7VUe0
でも低予算でも高く売るんでしょ?

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:02:13.62 ID:Oa2mTkiK0
開発費ゲーを促進してきたMSソニー和サード洋サード
まぁ自業自得だな
金で殴るMSの土壌になりつつある

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:02:41.86 ID:brx7tojc0
物価上がっても便乗値上げできなくて悔しいってこと?

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:03:17.73 ID:Fgzx0ldd0
任天堂は「5000円の商品づくり」と割り切ってるからね
カプは自社IPに恵まれてるのに何で愚痴る側になってしまうのか

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:04:54.11 ID:WsG1eHEB0
任天堂は次世代機出ても絶対ソフトは5000円台で売るし、
もう任天堂以外のメーカーはゲーム作るのやめたら?

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:08:02.63 ID:V2aMvGFh0
>>23
あのー、既にティアキンが8000円近いんすよ
任天堂だってソフトによっては10000円が見えてくると思うぜ
まぁ基本低ポリ使い回しの手抜きゲーばかりだから他より安くは作れるだろうけど

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:11:07.45 ID:pmC0KwRh0
>>32
クリア後売る目的以外で5000円で買わないバカいるの?
今の時代それでもパッケ買うやつはコレクターだよ

182: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:52:29.03 ID:Y894bz/z0
>>32
手抜きはほぼ全てのPSのゲームだろ、客に見抜かれてるから
シェア全く取れないどころかPSユーザーにすら金出してもらえないんだよw

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:05:22.07 ID:wPswjPNU0
そりゃPSや箱で出せばフリプサブスク行きだしSteamと Switch以外はやめれば良いだけ

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:06:09.26 ID:kYBOEOcJ0
一番やばいのは任天堂だよな
開発費が上がりまくってるから次世代は値上げ確実だろう

2005年:200億円
↓↓↓↓↓↓↓
2023年:1100億円

とんでもない上がり方だ

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:09:33.06 ID:bDvuf0sb0
>>25
だから値段も上がってるよ
Wiiの頃とかマリギャラが5800円だったけど今は6500円だし

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:06:20.33 ID:/oEr80+z0
カプコンのタイトルなんかまったく知らんが70ドルくらいか?
それだと円なら11000円くらいじゃないとな

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/24(日) 17:06:46.90 ID:0JdQfz58d
パッケージ代は安くしてDLCやコスチューム等の追加課金で
財布の紐が緩い客から絞るのが一番稼げる
まあガチャが最適解だということだ


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695541656

そうかも知れませんが、高いとやはり売れづらくなりますしね
難しいところです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯





入金不要ボーナスのリストはこちら