なあ、もう「ゲーム実況者がピコピコ遊んでるだけで月数百万も稼ぐ」仕組みを終わりにしないか?

2.名無し
>学歴も職歴もないヤツが努力してきた真っ当な
>大卒の年収を軽々と越える仕組みを終わりにしないか?
んなもん終わる時に勝手に終わるわ
そんな事より稼ぐチャンスがゴロゴロ転がってるのにやらない方がバカだろ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やってることは有野と変わらんけど新作実況はネタバレ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームを宣伝してもらってるって一面もあるんだから、海外みたいに動画配信者用モードを導入して著作権関連やEDなんかは映せなくして、違反した奴はしょっ引けば良いだけだろ
個人攻撃する前に著作権周りの制度が未熟な後進国って事を自覚しなきゃ前に進まないぞ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もっと終わりにした方がいいものあるんしゃないですか
6.名無し
エンタメってそういうもんやし
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実況だけで大卒年収超えるくらい稼げてるの100人もいないんじゃねえか
その下にはカスみたいな再生数の有象無象が何千人といるぞ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なあ、もうって誰ですか
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲ開発と一緒でもう簡単に入っていって稼げる時代なんてとっくに終わってるやろ。嫉妬してる暇あるなら次の金脈必死に探すしかない。
10.名無し
労働者と経営者の違いやね
Youtuberはまがりなりにも個人事業主で経営者だから当たった時はでかい
何のチャレンジもせず、他人に作ってもらった仕事に乗っかるしかできない労働者の身で文句言うのは甘え
起業しろ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他人の褌で儲けてると言えばここも、ねぇw
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
こいつも始めたらいいのにねw
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
オファーされてるならわかるが勝手に動画流されてるのが実状なんだよな
やるなら観覧の際に金取って配分すればいいとは思う
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
そういうヤツに限って転売は擁護するんだよきっとw
15.名無し
お前もやれよで終わる話
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えびがブログのスポンサーだけでは稼げなくなったんだな(笑)
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
まとめサイトはそういうもんになってるからな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きなことを仕事にすると好きじゃなくなるんやぞ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰でも稼げるんならみんなやるだろうし自分もやればいい。出来ないから嫉妬するんだろう。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
キライな仕事も仕事だからなぁ
どちらか選べ言われたら好きな方としか
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
稼ぐ才能が無いだけだよ
22.名無し
簡単に稼げますとかの言葉とかに騙されそうなバカかな?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
お受験組かな?挫折してどうぞwww
24.名無し
人気ならあってもいいと思うけど、開発者にちょっとくらいお金行く仕組みが出来ればいいね
25.名無し
見て金出してる奴に文句言え
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
○んこく人みたい…
27.名無し
youtubeでプレイ動画見て、面白そう買う!となる人と、
動画でネタバレして満足しちゃって結局買わない人と、
どっちが多いのかな…
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
詰まったときに参考として見る派
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大学で何習ってたんだよ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
簡単に稼げてると思うなら真似すればいいのに
31.名無し
ゲーム実況者の『裏側の話』とか読んだらそういう考えなんて多分あっさり消えると思うぜ。
だからお前はバカなんだよ。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
稼げるやつが稼ぐのはいいとして、使用料支払い前提のほうが、より健全な気はする。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ゲーム実況とサラリーマンの生涯年収比べたらサラリーマンの方が上だろう
34.名無し
ゲーム実況者も芸人も能力みたいなもんだから学力とは違った才能だろ
35.名無し
>>7
登録者10万程度でもその辺のリーマンと同じぐらいは毎月手に入る世界だからもっといるやろ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
なら問題解決ですねw
37.名無し
メーカに利益の幾分か流れるようにしろって思う
38.名無し
悔しさ全開で笑うわwww
39.名無し
まぁでもゲーム実況は40歳ぐらいが限界だと思うよ
ゲームに飽きたら終わりよ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
マジか?けいじ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
『他人の褌で、他人の作ったゲームで金を稼ぐのが気に入らない』とかいう割に、その最たる例で、悪口しか言わない分実況よりもタチが悪いあるまとめサイトに対してはなんとも思わんどころか大喜びで見てるんだよな?
42.名無し
今は絵描きで自分でアバター書けるならなら中身おっさんでも良い風潮だしな
本当にゲーム好きで話も上手な奴で・・・ってそんな奴一部だけじゃwww
スキル持ちを羨んでる奴みっともなさ過ぎる
43.名無し
ただ遊んでてチヤホヤされるのは見た目が良いやつじゃないと無理だよな
突き詰めると、あれはリアクションとツッコミの芸で頭の回転が遅いと無理
44.名無し
Vチューバーも含めて、そのプレイの様子が面白いから売れてるんだよなぁ
陰キャのスレ主がボソボソ声で淡々とプレイしてもそんな年収にはならないんだよなぁ
Vも含めて売れてるプレイ実況見てみるとどれもトークやリアクションが面白い
あれはゲーム内容じゃなくてプレイヤーを見てるんだよ
芸能人と同じ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなに稼げるの何人いるんだよ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
なるほど
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
普通にサラリーマンやりながら趣味程度に配信者やるのが一番賢い。
小遣い程度の収益化が通ればラッキー程度で
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ゲーム実況は別てか?笑わせんな
49.名無し
どうでもいいけどネタバレサムネ嫌いだからつべ見なくなった
50.名無し
結局のところメーカーが配信許可を出してる以上外野がなに言おうが変わらんやろ
どうしても気に入らないならメーカーに片っ端から「配信許可出さないでください」って怪文書送りつければええやん
無視されるだろうけど
51.名無し
ゲームやってないゆたぼんみたいな中学生ですら稼いでるからゲーム実況者関係ないやん。もっと言うと、中卒のタレントや芸人とかだっておるしな。勉強だけがすべてじゃないってことや
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームメディアがどんどん醜悪になってるのに宣伝どうすんのよ?
なんとか通読んでる奴とか全然ソフト知らんぞ
公式もムービーばっかだしw
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
瞬間風速で消える事もあるからな
所詮は安定性無い業界よ、配信ツールが廃れる事だってあるし全メーカーが突如配信禁止にする事だってある、そうなれば無職だから
たぬかなで学んだやろ、月1000万だか知らんが稼いでも30歳で職なし残り人生どうすんねん、たぬかなはまだ食いつないだが
54.名無し
>>53
昔は自分もそう考えてたけど、普通に就職しても突如職が無くなることもザラにあるし、
再就職でも、大手でもないところでただ働いてただけのキャリアと、月1000万稼ぐだけの人を惹き付けるスキルを持った人物のどちらが求められるかと言ったら、やっぱり後者が強いと思うんよな
55.名無し
こういうの見るたびじゃあやってみろよとしか
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前らが立ち上がって勝手に終わらせろ
1.名無し
嫉妬や、これだけはハッキリしとる
2023年09月25日 11:59 ▽このコメントに返信