1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 19:40:51.48 ID:FxZt6sRB0NIKU
あれ一体どうやって処理してんだよ

27137


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 19:43:13.20 ID:i5To/WCm0NIKU
あのショボグラショボ演算ならそれぐらいはできるだろ
3つのパーツのクラフトですら数100m離れると消されるのに

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 19:43:23.99 ID:i5To/WCm0NIKU
あのショボグラショボ演算ならそれぐらいはできるだろ
3つのパーツのクラフトですら数100m離れると消されるのに




4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 19:43:38.40 ID:kfe7+tOi0NIKU
あのショボグラショボ演算ならそれぐらいはできるだろ
3つのパーツのクラフトですら数100m離れると消されるのに

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 19:50:19.10 ID:140VSXSpdNIKU
面白いゲームを企画できる作り手が技術や最適化の化け物でもある
レトロゲーム神話はそうして成立していたが
現代もなおゼルダがゼルダを倒し
任天堂が任天堂を倒せるという恐ろしい会社なんだろうな

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 19:55:51.36 ID:wJ1ebudSMNIKU
計算処理が大量に必要というよりもあらゆる稀なパターンでも
破綻なく対応できるよう仕様設計の段階で如何に
スマートにまとめるかの方が重要だと思う

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 19:56:35.25 ID:hHzbPvOvMNIKU
実際どのハードだろうがゲームデザイナーとプログラマーの
信頼関係がなきゃこんな仕様早々に却下されて終わり

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 19:57:26.89 ID:FqbEChSX0NIKU
砂利やオニギリのグラを作り込むことを技術力だと
思っているクリエイターが馬鹿みたいだよな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 19:58:10.53 ID:WBcAza7H0NIKU
switchであの世界が動いてるのが不思議

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:08:44.85 ID:mpOkwcYlaNIKU
位置座標記録して再生するだけだろw

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:23:58.35 ID:S+dWZhi40NIKU
>>12
それがほぼ全てにモドレコ適用するのすごくないか?

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:39:56.00 ID:mpOkwcYlaNIKU
>>17
別に
3Dポリのゲームは全部座標持ってるんだから対象
オブジェクトの座標を時間軸に沿って記録するだけ
キャラのモーションも記録されてる連続した座標の変化を再生してるだけだからな

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 22:17:33.24 ID:7rZR0g530NIKU
>>12
3軸の傾きと加速度もな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:12:51.21 ID:AH10TBjg0NIKU
スプラ3のメモリープレイヤーのほうが凄い

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:13:10.56 ID:EzMsnpTB0NIKU
モドレコ単体はそこまで凄くないと思うけど
物理演算×物理演算×物理演算みたいなバグ起きそうな事やっても
破綻させないってのがクレイジーすぎる
GOWRのエンジニアも魔法でも使ってんのかってビックリしてたし

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:19:27.90 ID:MryJRVXp0NIKU
>>14
連結された板の橋を畳んだり伸ばしたり上に物を載せたり歩いたり
タイヤがチェーンを巻き込んで引っ張りが発生したり
本当どうなってんだあれ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:16:18.26 ID:HsxnjXGr0NIKU
2世代前の箱〇でもHALOなんかで巻き戻しやら
試合リプレイやってたし今のならできるだろ
Switch性能バカにしすぎじゃね

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:25:58.44 ID:UaPGHueV0NIKU
他のゲームよく知らんのだけど珍しい機能なの?

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:32:26.37 ID:hHzbPvOvMNIKU
モドレコの特異な所は戻してる途中もあらゆる干渉を許可してるところ
戻る軌道上に割り込んだオブジェクトに対する当たり判定もあるし
トーレルーフもウルトラハンドで別のものを付ける事もできる
もちろんあとから付けたオブジェクトもモドレコの対象

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:33:32.02 ID:USmjFA+u0NIKU
単に実装してるんじゃなくってモドレコ自体をゲーム性にしてるのが凄いんよ

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:34:27.94 ID:/D2Qhq5W0NIKU
モドレコ起動すると時間止まって動けないし
カメラもあんまり回せないからその分処理が軽い
時間は考えていなくて動きの記録してるだけで静止してるモノは無視
モノがたくさんあって大変そうな場所でも複数のものがバラバラに動いたりはしない
ウルハンもひとつしか掴めないし
モドレコも一度にひとつしか戻せない
そう突き詰めて考えると思ったより単純かも知れないと最近思った

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:56:01.83 ID:m6NjsdoM0NIKU
>>21
モドレコ起動時に世界全体の時間が止まるって仕様は重要で
おそらくこのタイミングで通常世界の物体とモドレコ世界の物体をすり替えてる
時間に関する能力だから時が止まるのにも納得しやすくユーザーに
とってもどのオブジェクトを選択するか選びやすく一石二鳥となる

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 20:37:22.82 ID:bsEP6t030NIKU
撮った写真から3Dプリントするのも何気にヤバイ
撮影データーにモデリングの記録を残してるてことだし

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 21:39:18.74 ID:BitWNIpzdNIKU
個人的にはウルハンの方がヤバく感じる
でも真にヤバいのはウルハンモドレコトーレルーフを組合わせて使えること

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/30(土) 02:46:50.94 ID:qQVARu7f0
>>25
ほんこれ
ウルハンした物をモドレコ掛けてトーレルーフして更に
ウルハンで別のオブジェクト掴めるとか頭おかしい
他の会社の開発だったらモドレコ中に他の能力に切り替えたら
モドレコは解除されるのが普通だと思う

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/09/29(金) 21:48:41.42 ID:FQDLKR120NIKU
でもクリアするだけならそこまで使い所多くないよな
使いこなせれば便利なんだけど


 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695984051/

神ゲー「ゼルダティアキン」は好評発売中!! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



入金不要ボーナスのリストはこちら