サード「Switch2のためにDLSSを駆使する会社がいくつあるか疑問です」

Pelas minhas fontes agora: A versao do DLSS exibida a portas fechadas pela tech demo do “Nintendo Switch 2” era 3.1 e nao 3.5 como reportado ou apontado pela Eurogamer
— 'Necro' Felipe #UnivNintendo (@necrolipe) September 7, 2023
Ray-Tracing de fato e possivel e a memoria RAM que eu fui informado era de 12 GB para o consumidor
(Rumor)
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう消極的なサードではSwitch2での居場所はそれこそ無いだろうね
技術の梯子をなんちゃらかんちゃら
3.名無し
なにを勘違いしてるのか知らないけど、サードはファーストのためにゲーム作ってる訳じゃないぞ
どこに出せば自分たちのソフトが売れるか考えてどうするか決めてるんだ
たまに売れない機種で独占してブランド潰すアホなサードもいるけどさ
4.名無し
>>3
それ、たまにじゃねーだろ
オンギでPS最適化なんかこれまで山ほどあった
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DSLLが嫌なら、これまで通り箱やPS5、
PCに出せばよろしゅおまっしゃろ!
あ、ぶぶ漬け食べて行かはりますか?
6.名無し
DLSSそのものをわかってなさそうだな
ディープ・ラーニング・スーパー・サンプリング・・・
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
まぁわざわざ低スペハードに面倒な事する必要ないしね
8.名無し
妄想と捏造で繰り広げられる「スイッチには出ないんだぁ~」という屁理屈
当たったのを見たことがない
9.名無し
>>7
こういうのがDLSSをわかってない奴ね
10.名無し
>>7
で、そんなハードえり好みして儲け出るの?
開発費はそんな高スペハード向けに作ってたら青天井に上がっていくぞ、SIEのデータではっきり出てるじゃねーか
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
で、この人はどなた?
サードメーカーの人なの?
12.名無し
逆にいくつも要らんやろ定期
13.名無し
金もらってるのか信者なのか知らんけど
自分のゲームPSにだけ出すなら好きにすればいい
わざわざSwitchディスるってのがいかにもソニーくせえやり方なんだよな
14.名無し
ここまでPSでまともにソフトが売れないことがわかってるのにPSオンギはありえん
高グラソフトはSteamメインで儲かってるって和サードの多くが言ってるのに
15.名無し
サードがSwitchに行ったらPS死ぬから必死やねw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
さあ出るんじゃね?知らんけど
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも今でもDLSS必須じゃないだろw
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
出るからソフトが出てるんじゃねーの?
19.名無し
どこのサードの人?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
バイオ4やばかったな
あれでシリーズ死んでた
21.名無し
>任天堂ハードでは基本的にサードの席はほぼありません
switch2がDLSS使えてXbox SSと同じくらいのグラ品質&フレーム数で
同時発売で遊べるようになるんなら、そこそこ需要もあるとは思うけどな
それでサードの人気タイトルもマルチでトップの売り上げになるとは思わんが
マルチでSwitch2に出すコストよりも売り上げが上回るのはそこまで難しい事でも無いだろうし
今までは他機種で発売後3~5年後に品質劣化高コスト移植でフルプライスで発売されてた頃と比べれば
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は既に他力本願を捨ててるからな
23.名無し
>>15
もう死んでるだろ
24.名無し
つーか今までPS出てたから今後も出るだろって頭の悪いレスw
まあSIE同様コスト急上昇で赤字になっても知らんぞ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
そもそもAMD系で使えるのか?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せっかくショボいグラフィックやfpsでも受け入れられてる土壌があるのに、そこ手放したら今まで受け入れてた中小のゲーム会社が苦労しそうだな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ただのSONYのパリティだし
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
その無能サード唯一の場所がSwitchだったのに
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
お前んところはインディーズないのか?
30.名無し
ツイート貼ってあるけどその翻訳ですらないゴキの妄想
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
この人Switch好きな人やろ
任天堂系のリーカーでもある
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
CSに移植されるようなインディーは基本的に品質高いでしょ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
マジか!?ps+エクストラ終わったわ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AAAの移植とか言うけど、移植じゃなくてSwitch用に新作作ればいいのに。
35.名無し
>>34
採算度外視で最高の性能で最高のグラのソフトが無能サードの理想なのでそんなの元から考えてません
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分でハード作ればいいんじゃない
37.名無し
DLSSって低スペックでも使えると思ってんのかなこの筆者
サイパンでもRTX4000以降のシリーズが必要なくらいスペック要するんだけど
38.名無し
新作で人気洋ゲーだと大概DLSSには対応してきてるから
そこに720P対応にするのにどれだけのコストがかかり、Switch2での売り上げでそのコストよりもプラスに
出来る本数がどの位か次第だろうが、720p対応自体はそこまで難しいや時間や金掛かる作業でも無いしな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そもそもDLSSってハード側でアップスケーリングする機能だからな
記事の元ツイ主も>>7もどっちもソフト側で制御するものだと思ってないか?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
スイッチに出てないから?
41.名無し
この話って別にちょい前のゲームpcでやるには
グラ品質を調整しないと快適には遊べないから設定しましょうって話と同じだろ
その設定をマルチ開発の時点でswitch2で一番ベストな設定にすればいいんだろ
多少調整は必要だろうが
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもこいつ誰なの?
43.
このコメントは削除されました。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正式発表前になに言ってんだ
45.名無し
pcでも一昔前の性能なら、ベースの解像度を落としてDLSSバランスに設定して
遊ぶのが普通なんじゃないの?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
いや読解力なさそう
高性能ハードでも中小企業のやることは変わらないだろって言ってる
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
使えない。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLSSってハードの機能なんで、アップスケールが720pから1080pが普通ならそれをプリセットで用意しとけばそれで終わる話やろ。何が開発上面倒なんだ?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
いやスパイダーマンのPC版の設定項目にアップスケールメソッドってのがあって、ばっちり調べましたがな
どんな仕組みかまでは知らんけどなんかグラ設定あげてもFPSが稼げて解像度も上がっちゃうなんかすげぇやつ。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
多分NVIDIA DLSSって言うんだから
ハード制御なんでしょ
51.名無し
現状の人気海外ゲームって別に4k基準って訳では無い
というか4kで遊べるユーザーの方がまだまだ少数、steamでのグラボ調査でも
1080pで遊ぶクラスのGPUが大半ってデータも出てるから、その層が買ってくれないと商売にならん
当然1080pでも綺麗(最高品質ではないが)に楽しめるように作ってるしな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
これ
スペックも何も発表されてないのに
53.名無し
>任天堂ハードでは基本的にサードの席はほぼありません…
まぁPSでチヤホヤされたソフトも任天堂ハードで出しても30位以下確実だもんなwww
井の中の蛙のサードのココロはズタズタだろうよww
54.名無し
>>51
だがゴキはまだメインストリームな1080pのためのハードのXSSを必死にハブろうとしてるわけで
営業的には自殺行為だけどな
55.名無し
>>53
サードはあくまでSwitch市場に参入させてくださいってスタンスでしかない
任天堂はSIEと違って何もちやほやする必要がないから参入するもしないもご自由にとしか思わないだろう
56.名無し
>任天堂ハードでは基本的にサードの席はほぼありません
Switch2が噂通りに、洋ゲー大作のマルチの輪に入れるくらいのスペックがあれば
今後は同時発売も可能になるし、そうすりゃ売れ方も違ってくるだろうな
実際同発の国内サードのタイトルだとswitchの方が売り上げ良かったりする
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サードはFSRにしたらいいんじゃないの。それならAMDのチップ使ってるPSとXboxでもマルチにしやすいでしょ。
58.名無し
なお1の貼り付けた海外ポストの翻訳がこちら↓
> 情報源から:「Nintendo Switch 2」の技術デモで非公開で公開されたDLSSバージョンは3.1であり、Eurogamerが報告または指摘した3.5ではない。
> レイトレーシングは確かに可能で、コンシューマー向けのRAMは12GBだと聞いている。
59.名無し
嫌ならソフト出さなきゃいいんじゃねーの
全ゲーム会社の代表面してぶーぶー文句言ってる馬鹿がいる一方でまともに技術力のある会社は馬鹿を無視して売れるものを作る
今技術が足りてないとしてもビジネスのために必要な技術を学ぶ向上心ある人の方が文句言うしかできない人より面白い物を作れる
めんどくさいからやりませーん!むずかしいからできませーん!なんなら倒産してもいいでーす!なんて会社のソフトなんか不要
任天堂タイトルが遊べるというだけでも一定数は確実に売れるハードというビジネスチャンス逃す無能はどうせ作るゲームも駄作
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の開発キット使ってたら
すぐ適用できるものになるんじゃないの?
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
やっぱり分かってないやん
DLSSは内部的には低解像度で処理した物を
グラボに内蔵された専用のチップで画面を綺麗に表示してる
こうする事で低解像度の処理速度で高解像度にできる
だからソフト側でやる事は2つだけ、ハードが対応そているかを調べる事と、どんな設定でDLSSを使うかを決めるだけだ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
スクエニ「せやな…」
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ただの記者
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ああ、リーカー()ね
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
そう書けって言われたんだろ、何処かから。
66.名無し
だからそんな面倒なハードごとのカスタマイズが嫌だからDLSSがあるんだろうにw
DLSSが何のためにAI使ってるかわかってないのかこいつはw
67.名無し
>>37
そもそも低スペックマシンでも高クオリティ映像表現を、ってのがAIアップスケーリングの本来の狙いや
nVidiaがブランディングのためにDLSS3はAdaLovelace専用にしただけ
Switch2はAmpereなのにDLSS3使えてる辺り、Tensorコアさえ積んでりゃスペックに関わらずDLSS3は使えるって事
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
>めんどくさいからやりませーん!むずかしいからできませーん!なんなら倒産してもいいでーす!
岩田さんが助走をつけて殴りに来るレベルの戯言だな。
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
技術の梯子って、グラの事いってるのかな
いいグラ=技術画高いと
ダメだこりゃ
70.名無し
>>61
だからなんかFPS稼げて綺麗ににするやつだろ?
ただデメリットもあって画面が全体的にボケたりアップスケーリングが失敗したりすることもあるらしい
今ちょうどマイルズモラレスのPC版やってるけど試しに脳死でDLSSオンにしてたけど試しにオフでやってみる
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
そもそもDLSSの仕組みどころか何なのかすら分かってないんじゃないかな
この上のコメにもそういうレベルの会話そてるのがいるしな
72.名無し
DLSSを事前学習するのにソフトメーカーがNVIDIAに金を払わなければいけないかどうかは、公式には明らかにされていません。
しかし、一部の情報源によると、DLSSはNVIDIAのスーパーコンピューターで学習されたAIモデルを使用するため、
ソフトメーカーはその利用料を支払う必要があるという説があります1。また、DLSSを実装するには、NVIDIAとの契約や技術サポートが必要であるという見方もあります2。一方で、DLSSはNVIDIAのGPUを販売促進するための戦略であり、ソフトメーカーにとってもパフォーマンスや画質の向上がメリットになるため、
無料で提供されている可能性もあります3。いずれにせよ、DLSSの事前学習に関する費用や契約の詳細は、NVIDIAとソフトメーカーの間で秘密にされていると考えられます。
73.名無し
>>72
へー、学習はNVIDIAでやってくれるんだ
ますますソフトベンダは何もやんなくていいじゃん、やるだけお得だろ
あとはライセンス料の問題か
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
そもそもの話1080p出力はDLSS2.0で正式に対応してるからなぁ
想定外の使い方でもなんでも無いんだよ
75.名無し
手間を惜しんでるから席ねぇんだわ…
76.名無し
DLSSで出力する解像度に関わらず学習素材は最高設定の動画だけだろw
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
オフでやってみたけど
正直、オンにした時のボヤけってのはよくわからん
最高画質で120fpsをキープできる方が重要かも
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イレギュラー…?アホなのこいつ
全然イレギュラーじゃ無いけど
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何で解像度限定の技術だと思ってるんだろうこの人
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
つまり、もはや無能サードには居場所がないってだけだわな。
あとは黙って消え去るだけでしょ。
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
ゴキちゃんの中ではそうらしいよ
82.名無し
DLSSって将来的にはもっとめちゃくちゃパフォーマンス向上に繋げられると思うんだよな
今は低解像度と高解像度の絵の紐付けみたいなもんだけど
同じ仕組みでボーンと高ディテールのポーズ絵の紐付けもできる訳だろ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いや当たり前でしょ
他のハードそのままで移植出来なきゃ意味がねぇんだよ
わざわざテクスチャ等々弄って720pにしてそれがDLSSでよく見えるかチェック、調整するとかどれだけ無駄なコストになることやら
84.名無し
>>83
全然分かってなくて草
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
分かってないのはお前だよ
そもそも容量問題でテクスチャから何からそのまま使えねぇだろうし、低性能で動くよう劣化させる作業が入る
そこからDLSSで補正かけるって言っても一度劣化させる手間は変わらんなら意味が無い
86.名無し
>>85
分かってないのはお前だよ
PCゲームで低スペックでも動く設定あるけど、それ用に劣化版用意してるとでもおもってるの?
87.名無し
まず先に劣化版の準備をしないといけないと思ってる時点でアホすぎる
88.名無し
あと高解像度のテクスチャから低解像度のテクスチャを作るなんてマクロで一瞬で終わります
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
任天堂信者はボタン一発で変換出来るって昔言ってた話をまた繰り返すんかww
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
PCゲームを分かっていないのはお前では?
91.名無し
>>89
その話と区別がついてない時点でびっくりする
92.名無し
>>90
じゃあお前はゲーム設定で解像度をSDレベルにするとSD用のテクスチャとモデリングで動いてると思うの?
解像度なんて山程設定パターンあるのに全部用意してるんかい?www.
93.名無し
>>89
アホのお前でも分かる例を教えてあげよう
スマホで撮った写真をメール添付して送る時にサイズが選べるよな?
あれと同じだよ
人がいちいち低解像度用に書き直す必要なんてないの。
文字通りボタン一発で低解像度版は生成出来るんだよ
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchのTDPなんて8W程度でそこは大きく変えられないだろ
その領域でのDLSSの実行性能で、そもそも今言われてるグラボのような効果が出るのかね
性能を考える上で実消費電力を何故か全く考えない連中がいるけど
95.名無し
低性能に引っ張られるからSwitchはハブられてる!って信仰が行きすぎると
低解像度用にわざわざ1から作ってると馬鹿は思ってしまったんだな
1.名無し
DLSSとかめんどくさいことやりたくなーい
これまでみたいにハード性能に任せて楽したーいって無能サードがわめいてる
2023年10月02日 10:41 ▽このコメントに返信