【国際】マイクロソフト、旺盛な買収欲「任天堂もセガもスクエニも買いたい」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニは持って行ってえーで。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
それは負の遺産や
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂が自社株防衛は無理かな
アラブの王族が邪魔してくる可能性はある
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SEGA買ってドリームキャスト2の逆襲劇を初めてほしい
6.名無し
>>2
ソニーとくっついて負け犬同士で慰め合ってろ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
結局それかよ
セガ信者って学生運動してた老人みたいになってるんだな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂とセガは許せん
スクエニはまあ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SEGAもすっかり大企業になったな
スクエニを足蹴にするぐらいヒット作出してるし、ライトユーザーもコアユーザーも取り敢えずSEGAなら触ってみるって流れが出来ててほんと凄いと思う
10.名無し
セガ買ったらレア社みたいに過去作品のリブートを他のスタジオに作らせまくる版権活用的な使い道もあるな
とにかく色んな作品があるし欧米人も喜んで作ってくれるから新作のネタには困らなくなる
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ「開発費めっちゃ手に入る!売れなくても無限のマナーで最高の映画つくれる!」
Microsoft「ドラクエとFF 手に入る!FF16ゲーパスで無料で客寄せパンダ🐼にできる!」
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金があれば買えるってわけじゃないし
今までのMS考えたら日本企業はやめてほしいわ・・・
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
検討くらいはするだろ、特に任天堂なんかはビルゲイツの時に宮本引き抜こうとしてたし。
セガもセガアメリカのIP考えるとあり得るからな、その場合サミーどうするのかとかの問題はあるけど
スクエニはないな、もう腐ってるし
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSに「任天堂は自社ハード手放せばいいのに」って思われてたのはちょっと笑ったよね
お前んとこがXboxを手放す方がよっぽど現実的だろって
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ の買収は有り得るが、セガの買収は無いと思うぞ。
セガサミーHDにとってセガは家業とも言えるし、セガサミーはパチやリゾート事業などが有るので面倒くさい。
スクエニ にしても、スクウェアは買収出来るがエニックスは角川とかの国内企業が買うかもしれない。
(個人的予想)
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分たちで面白いゲーム作る事に金を使えばいいのに。今ある物を買った所でそらは延長線にもならない。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
で、MSの無能社員の左遷先にすんのか
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれなんか足りなくない?
と思ったけど、あの企業はゲーム作れないからいらんか
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂株は自社保有が10%で、銀行や証券会社が40%くらい
その他は個人
まあ、敵対買収仕掛けられたら手持ちの現金で自社株買って防衛出来るから、話つけてからじゃないと買えはしないが
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂に対しては地道に仲良くしてから買収を持ちかけるのを繰り返すだけだろう。
もう二度も考えているし、三度目もあるかもな。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は無いけど他はカプコン含めやろうとするなら何処でも可能、その中で可能性あるのはスクエニかな
ソニーに対する「トドメ」の買収先てきな意味でw
22.名無し
>>14
もともと久夛良木の家庭用コンピューターの計画が潰れてゲーム業界全体がPCベースになった時点でXboxの役目は済んだから
あとはもうどうでもよかったんだよね
10年前からValveとかEpicがゲームの脱Windowsとか言い始めたから抑える為にやってる部分はあると思う
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の買収に意欲的だったのはいち幹部だけでフィルは否定的なんだからスレタイおかしくね?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セガって気もするけどな。
ペルソナとかも発表も箱ダイレクトとかが最優先だったし。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は内部留保の額も率も桁違いだから、買収されにくさは世界一と言ってもいいレベル
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
MS叩けたらいいんだろ、やっぱりMSはー!って言いたいだけ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁシンプルに日本のゲーム史が崩れそうで怖い
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
今のMSは「ハードからの脱却」を目指してるんだわ。
ゲームパスのクラウド経由ならXBOXもPCも必要無いっていうのがその第一歩。
近い将来、音楽や映画みたいに専用ハードが必要とされなくなる時代が来るのは確実だろうし。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂に対するスタンスは今のままだろ、手を出すと世界中の任天堂好きに敵対心抱かれる、AB買収で負った企業イメージダウンどころではない
でも昔から言われてる携帯機に参入は有るかも、実際にROGALLY発売日には公式で紹介しつつゲーパス3ヵ月分付けたりしてる
でも自社開発するにはノウハウ少ない、そこでセガ買収という事が意味を持ってくる
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここで間違ってもソニーのゲーム部門買いたいって話が出てこないあたり、納得しかないw
31.名無し
>>23
刺激的なスレタイだとア.ク.セ.ス.数.稼げるだろ?
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
むしろ今のPS公式より愛着持ってしっかりとゲームを尊重して
過去資産の互換やUMD等の独自規格物含めてフォーローしてくれるなら
今の選民思想剥き出しのPSより余程ありがたいとも思える
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
もしソニーがゲーム事業を畳んだら、ノーティーやサンタモニカを手に入れる
ソフト開発は勿論ゲームエンジン開発にも長けてるからな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買収したとしてちゃんとテコ入れやサポートはしてくれんの?
Redfallの開発元はそういうの無かったって報道出てたぞ
35.名無し
>>28
半分そうだけど半分違うんだよ
PCでXboxでもXboxクラウドでもSteamDeckでもソフトはDirectXで開発するしMSに絡むだろ?
MSはPCやXboxの技術で今まで手が出せなかったゲーム環境が無い客を開拓したいからXboxクラウドも始めた
でも昔はMSのPCとは全く別系統の技術で対抗しようとする動きも多かったんだよ
そういうのにはMSも結構対抗心燃やしてたと思うけどね
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
テンセントに買われるよりマシだろ?w
37.名無し
>>4
アラブの王族が敵対的買収で他所に任天堂奪わせて何の得になるんだよ
38.名無し
>>21
一族で株過半抑えてるカプコンをどうやったら金だけで買収できるんだろう
39.名無し
流石に強欲すぎんだろw
40.名無し
>>22
今でもDirectXの新機能はどんどん追加されてるのに箱が要らなくなった理論は草www
41.名無し
>>34
MSは何度もスケジュールの見直しや中止を勧告してたけど開発側の意向を優先しただけだぞ?
無視してもっと人を送るべきだったって話してんのに
過度にサポートすれば買収したスタジオの乗っ取りだと言われ独立性を尊重すれば失敗した時に放任だと言われ
外野は本当に好き放題だな後付けで何とでも言える
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
まぁ買っても何もできんしなぁ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
強欲も何も、優秀な企業を買収できるならどこもしたいだろ
実際は現実性や色々なリスクを考えてなかなか出来んが
44.名無し
任天堂は300年の歴史があり、しかも今後10年以上、全く売り上げがなくて現状を維持できるキャッシュがある。そのうえ、社員数が会社規模にたいして少ない。銀行からの借り入れもない。逆に言えば「別にウチは今のままでも十分おマンマ食べられますんで、ご新規のアメリカはんのお大尽にかわれるのはかんにんやす」と袖で振られる。
むしろやばいのはSEGAだと思う。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は無理でも、SEGAスクエニは可能性あるな
ソニックぷよぷよは任天堂に買収して欲しいが
46.名無し
セガもスクエニ(旧スクエア)もソニーのゲーム部門も、経営危機で合併やら買い取られされてるからね。セガは特に過去に2度も倒産危機があったし。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
結局相手が望まないと無理だしMSだって強引にやるわけないのにな。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
それはどこの世界のセガだ?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セガスクエニあたりは金額次第ではありそうだけど
任天堂が金のなる木を手放すことはないだろうし落ちぶれるまでは無理やろ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
マイクロソフトのASUS ROG ALLY推しは
Steam Deckの独自OSがLinuxベースだから
「アレ?」「Windowsも要らなくね?」
になる事への危機感よ
51.名無し
>>49
任天堂が落ちぶれる状況ってちょっと想像できない
どんなに状況が変わっても柔軟に対応できるだろう
いざとなったらスマホに足場を移す準備はできてるし
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SEGAはドリームキャスト撤退した時に買えよ
搾りかすみたいな奴しかいないだろ
バーチャもセガラリーも終わり、ソニックもパッとしない
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
そんなぬるい事言わないでさっさとプレステを廃業させて欲しい
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニはほんとに買収されそうやな。今売っとかないとだれも買わなくなりそうやし。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
インパクトがデカイのはなんだかんだカプコンだろう
仕事が早いのもあるし色んなスペックに適応出来る能力もある。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ジム「君に何かしたかい?」
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
競合しなくてフィールドが違うからこそ魅力的なんだろうね
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
任天堂の発行可能株式総数が40億株で、
発行済みが13億程度。
問題ないんじゃね?
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
カプコンに関しては買収というよりも良い関係を築くのが賢明かと。
それよりプレステを廃業させちまえば済む話だしね。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ps4あたりから崩壊は始まってるから
61.名無し
そりゃ買収の「検討」 だけなら色んな企業に対して行ってるに決まってるだろw
マンション買う時だってまずいろんなところを候補としてピックアップして、それを検討して最終候補まで絞り込んでくだろうが
あと「規制当局に止められない限り買収は続く」のはソニーだって同じなんだから、この吉田拓史とやらはMSだけが悪いことやってるみたいな印象操作すんなや
62.名無し
>>34
MSは買収するけどゲーム開発に関して口は出さないってスタンスだぞ
Redfallの時「もっと口だせば良かった」とかMSがコメントしてるのはそういう意味
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
MSファーストよりよっぽどまともなタイトル出してるやん
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
AB買収で企業イメージダウンしたか?
むしろいつも通りのMSでしょ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ABの買収をとにかく肯定してた連中が、任天堂やセガが絡むと急にトーンダウンするのが笑える
そこは「MSさんどんどんやっちゃって下さい!」じゃないのかよ
66.名無し
負け犬が、現実を直視できずに買収にはしってるとかウケるわな。マイクロソフト
つうか、まじで米国は、独占企業を容認する国家経済戦略をやってんな
どこの国も、そんな事にいつまでも付き合ってられないから、米国覇権体制も終わりになるやろ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
brave使えばいいじゃん
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
MSが負け犬とかw
ゴキは現実を見ろ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも実現したら面白そう
合併させてスクエニセガ任天堂が出来れば楽しいだろう
70.名無し
>>40
任天堂ソニーが独自アーキテクチャ使ってる状況からPCアーキテクチャとDirectXをゲーム業界の主流にさせるのが初代Xboxの目標だったからな
Oneを発売した後にフィルがXboxのトップになって今の路線に切り替えたわけだけど、フィルが言い出す前はMSCEOのナデラも存在意義が見いだせない状態だったらしい
DirectXも当時はDX11にOne専用の独自拡張付けて対応してたし
フィルが入ってからはゲーム自体を中心にしてDX12を共通APIにして箱PCクラウドその他を纏めていく路線が進んだワケ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
プラットフォーマーを買収するのは問題の質が違うだろ。んなことも分からねえのか?
72.名無し
>>65
どうせ箱のゲームのファンでもないのに叩き棒に箱とPC使ってる連中(任天堂の次に箱が好き)なんだろ
今はSwitchが大成功してるけどハードの成功失敗で浮き沈みが激しすぎるから任天堂も買って欲しいわ
任天堂の信頼を勝ち取って協業状態まで持ってくにはもっとシステム安定させて実績も積んで安心安全にする必要あるから
フィルも時間かかるって言ってるんだろうけどな
それこそ数十年単位で
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
口出そうが出さまいがどっちみちダメやんな
74.名無し
>>34
そもそもサポートが無かったってのがデマなのに
75.名無し
>>65
MSが買収したりMSstudioに組み込んでるのはMSが作りたい技術持ってる所か独立だと経営が厳しい所ばっかりだからね
買いやすい所を狙ってると見るか救済してると見るかは勝手にしろ
つかセガは忖度マンが居なくなっただけでMSべったりなのに買収する意味あるか?www
76.名無し
セガを買ってあげて!
1.名無し
MSによるセガとスクエニは買収は大いにあるな
任天堂は宮本が辞めた時にワンチャンあるかもしれんが無理だろうな
ソニーのゲーム事業は死んで久しいからソニーが他のゲーム会社を買収する動向は鈍足どころか望みなしだな
2023年10月05日 08:41 ▽このコメントに返信