任天堂は「ゼルダ」効果で営業利益8割増、スクエニは「FF16」投入も8割減…ゲーム大手決算で格差の訳

2.名無し
はい、誹謗中傷
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
これでやっと目が覚めてまともなFF作ってくれると思ってたけど吉Pの渾身の作がこれじゃそもそもセンスが枯渇してるんだわね
4.名無し
RPGをアクションにする、PS5版限定にする、ことごとく悪手しかとってないからなー失敗して当然よ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グッズ販売や株価なんかの背景含めたらもっと差はデカいだろwww
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2ch「スクエニの具無し焼きそばを誰も買わなかったから俺が買ってやった結果」ってタイトル付きそう
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ルイマンが世界で一千万本越えてるからな。
FFがルイマンにも負けるとか想像もしなかった。
8.名無し
プレイヤーにワクワク感を与えきれないって
クリエイターとして修業がたらぬ……
ゼルダなんて今みても、PVだけで鳥肌と面白さが襲ってきて
ワクワクするのに……
アレときたら
アレときたら
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSオワタ!
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スゲー
ハード&ソフト天下一の任天堂と比べられてる
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コロ…テ…
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
実質PSのファーストみたいなもんだからな(笑)
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田「あと14ヶ月と2週間オレは何すればいいんだよ!」
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アレが発売して300万本出荷である程度利益回収出来てる(ゴキちゃん達は発売前に100万本で採算ラインとメチャクチャ自信たっぷりに言ってた)はずなのに、蓋を開けてみれば大幅損失計上して株価も大暴落
何故か不自然に集まるメタスコア高得点とユーザーレビュー数
売れたはずの金、どこに消えたんだよ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16現在半額だからゼルダと一緒にされたくない
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2023の6月にアレが発売されてその1年半だから2025…ハッ!?(察っし)
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元々任天堂がSwitchを据え置き携帯兼用にしたのって、ソフト開発の統合が大きな理由だったからな
より一つのソフトに手間や予算を掛けやすくなったのは大きい
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画に寄せれば寄せるほど面白いと思われるのは困難でしょ
映画専門で作ってるプロたちの作品だって当たりの映画なんて殆ど無いのに
ましてやゲーム会社の平社員が考えたストーリーの映画とか
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アレなんかゼルダどころかピクミン4に瞬殺されてたからな〜
ゲームの面白さとは何か?を問い直さないとホントにスクエニは終わるし、出来ないだろうからこのまま潰れる未来しか無い
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16がムービーゲーなんて言ってる時点でやってないのまるわかり。やって貰えない点が失敗と言えるかもしれんが。やれば面白いのになあ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
勝手に頸でも括ってりゃ良いだろかよ!甘えんな!
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4 PS5だけでしか作れないソフトだからね。
23.名無し
吉田は今日も元気や
24.名無し
売上げにも暗さを求めたっつーの!
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
まさにそれで、手に取りたいって気持ちになれんのよね
ムービー見てりゃ良いわって感じで
自分で触って色々試したい、探索したいと思わせるゼルダの真逆というか
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
まさにそれで、手に取りたいって気持ちになれんのよね
ムービー見てりゃ良いわって感じで
自分で触って色々試したい、探索したいと思わせるゼルダの真逆というか
27.名無し
スプラでグダってたって……
どんだけ高い見積もりでいつも任天堂見ているんだろうな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3大開発費に見合わないゲーム
1位フォースポークン
2位ダイの大冒険
3位FF16
ってところかな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダとFFの売上が逆転するって10年前に予想出来たか?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
なんというか
ハード買ってまで遊びたいとは思えなかったな
31.名無し
ゼルダは当然として問題はアレの方よな
自社製品の中で最も数字を見込めるから
社運賭けてるといっていい規模でやってたタイトルがあの様じゃ
当事者はもう青ざめるってレベルじゃない
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラに注力ムービーばかりの大作ゲーが好きな人だって居るからね。
ゲームに勝ちも負けも無いんだよ。
そりゃビジネスには勝敗はあるけど、それはゲームファンにとっては関係のないこと。
33.名無し
任天堂の好調要因はゼルダだけじゃないし
スクエニの不調要因はアレだけじゃないし
近年出した作品全部だよ
34.名無し
>>32
儲からなかったら負けだよ、商売なんだから
一部でもファンがいれば勝利とかどんだけ勝利条件低いんだよ
35.名無し
「格差の訳」と元記事にあるけど、別に特別なことは書かれてない。
FF16がコケたのが原因など、俺たちが知ってることが書かれてるだけ。
まぁそれが真実だからしょうがないわな
36.名無し
>>32
儲かってないとスクエニみたいに完全版を売る羽目になるんだよなあ
37.名無し
ゲーム屋が面白いゲーム作れなきゃそりゃ株価下がる
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニの不調はPS偏重のせいと言われてるけど
Switchで出してもおなじだろう
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
焼そばが売れるんで問題無いぞっ!!!
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
いやムービー多いと思うけど
しかも長い
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ff16のストーリーがいいとは全く思わないけどストーリーを重視したいゲームで1本道ってのは別に問題ないと思うけどね
ゼルダは自由度を犠牲にストーリーはコピペ展開を繰り返すだけの微妙な感じになってるし
42.名無し
全世界で史上最高のゲームと言われているゼルダシリーズと、アレを比較したらさすがにかわいそう
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
随分と低性能なんだなPS5は
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
まぁ、お前のことなんだけどね
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ベットの質感に最も拘ろうよ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
信者「見て見ぬ振りをしてるからセーフ」信者って無敵そうな奴だよな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
同じやな。オタゲーとなった今Switchにだしても伸びない。FF買うようなオタクは2台持ちだし。
48.名無し
>>35
やっぱりコマンドRPGがやりたいって意見は世界中にあるんだな
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
エアプなんだけと、FFのくそ長ボスの戦闘くどくない?
一般的RPGのように、レベル、装備強化の育成要素でTUEEEEのできるの?
フロムゲーみたいに、上手くなったらサクサク攻略できるの?
50.名無し
>>46
国を挙げてそいつらの心を挫く為の運動を起こしてほしい。そのために税金は使われるべき
51.名無し
>>49
全部できない。ゴミ
52.名無し
>>39
売れてないw
チー牛はあの失言の結果売れたらしいね
53.名無し
>>24
HDRモニター買えば明るくなりますか?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
それよりステマのが問題だわ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードの性能が上がってもゲームの質なんて上がらんのやな
むしろ工数食うようになって質が落ちてる
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニの何がヤバイって焼き直しするにしても当時の技術者は多くが逃げ出しちゃってるんだよ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
半額でもまだ投げ売りチケットより高いですから!
が、彼らの心の拠り所
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アカリバナ幾つあっても足らないくらいに分かれた明とアレ
59.名無し
FF14の最新コンテンツのボス戦前ムービーもクソ長なんだよなあ、本当に長い、呆れるほど長い
60.名無し
4chの外人にも誹謗中傷されてて草
ttps://boards.4channel.org/v/thread/652552617
>FF16 was so disappointing.
Only if you had expectations for it. When was the last time Square made a good game? Dragon Quest XI back in 2017?
>Dragon Quest XI
That was shit as well.
61.名無し
これは無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それでも任天堂はソニーに売上本数でも利益でもボロ負けだけどな
63.
このコメントは削除されました。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
薄暗い部屋でゲームやってるイメージがあるのPS5だけだもんな
マーケティング的にはPS5にしかマッチしなかったのは頷ける話だわ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
しかもFFって戦ってるよりボタンポチポチ押してムービー見せられてる時間のが長いし、ボタン押させられてる感強くて戦闘が途中から苦痛なんだよ
特に召喚獣戦、オメーだよ
何度同じ事させんだよ
66.名無し
ここ最近はどのメーカーも資金繰りが苦しくてリストラしまくってるからな
こりゃ当分は任天堂の天下が続くかもしれん
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
マリオRPG「RPGの上アクションもあります」
こういうのでいいんだよ?
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ヒボチューで言論統制した結果、話題にも上がらなくなってますます存在感失う、か。
プチ炎上にキレて広告に利用出来ないのって、現代の情勢に全くあってないよね
69.名無し
FF14を見てると
プレイヤーは面白いゲームをやってる
開発は面白いゲームを作ってる
という勘違いの世界で生きてるから他者の言葉は入ってこない
これをちゃんと認知し卒業して前に進むところから物作りがスタートするんだけど
まだまだ時間がかかりそうで、かわいそうではある
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
シルバーアクセ付けて、焼そば売ってろ
71.名無し
信用の差 クオリティコントロールの差 スクエニはスタッフの露出で失言しすぎ
ゲーム作りのノウハウの差 センスの差’(任天堂もあるほうじゃないがスクエニはとにかくひどい)
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
そして早期に買ったユーザーをガッカリさせて、ますます買い控えを増やすという悪循環やね。
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
ほなピクミンでええか。初週売上はそう変わらんし
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
10年前なら流石に…
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
そもそも映画に寄せれば寄せるほど映画でいいか…ってなるしなw
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジメに今のスクエニのソフト買ってるのって根っからのファン様が殆どでは?
どんなに面白そうに見えても発売日に買う気しないもん
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
しかも頑張って映画的に作ったストーリーにしてもゲームとして出来ることが減ってつまんねえんだw
どう転んでも戦略的に茨の道だったと思う
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
まぁそうやな
強いて言えばゴキが調子乗りづらくなったからその点は良かった
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
まぁ任天堂携帯機に出してた新作の時点でイマイチだったからね…
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
シナリオ以外の不評はあまり聞かないが、シナリオただ一点だけで駄作やクソゲー呼ばわりされる、ラスアス2などにも共通する問題だが
シナリオ重視型だとシナリオの評価が、ゲームの総評にも関わってくるので、大作ゲームの制作費でシナリオ比重を高くするのは、リスクが高すぎるんや
「UIや戦闘システムなど諸々の不満はあるが、終わりよければすべてよしでGoodを付けます」の反対で
「ゲーム性の不満はそんなに無いが、ストーリーが胸糞悪過ぎて納得いかないからBadだわ」って感じよ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
ゼルダもソウルシリーズも、ゲームとして楽しい展開を守ったストーリーになると最後の生き残りの1人が宿命の場所を目指すみたいな展開になるのよ(ソウルシリーズはその新しいテンプレを開拓した事がすごいからこそ、死にゲー部分だけで無く雰囲気ごとパクったフォロワーが多い)
そこを外すとFFみたいに展開のレールに乗せられきったゲームになるね、それが好きな人もいるんだろうけど今はもう多数派ではなさそう
そしてAAA作品は多数派になれないと収益面でつらいビジネスモデルだから少数派囲い込んでってのは無理そう
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
PSが大人向けを目指した結果たどり着いたのが、ベッドシーンの入った洋風Vシネマ展開のFFってのが泣ける
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
いつもこの嘘書き込むから突っ込むのめんどくさ〜…
利益はゲーム部門はボロボロでソニーグループ全体の方だし売上本数はいかがわしい足し算してるし
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
チーズ焼きそばを想像してしまった
85.名無し
ゼルダどころかピクミン4にもダブルスコアで負けるとは思わんかったわ
86.名無し
>>28
2位のダイは単にソシャゲ等でコネがあるだけなアクションどころかCS開発実績すらないゴミ開発会社に投げてるだけだし
どう考えたってコストに見合わないゴミじゃなくてケチったコスト相応にカスなだけやろ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
初週は33万vs40万ちょっと(細かい数字忘れた)でそこまで大差ついてるわけじゃないのにストンと落ちたアレとそこからジワジワ売れ続けて倍以上差が付いたピクミンだもんな
そんなピクミンさんですら18か月後に話題にしてる奴がいるかと言うと超微妙なのにアレの18か月計画は鼻で笑っちゃうというか
88.名無し
14も終焉を迎えそうです。
切っている人が多数発生
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム作るのが上手い会社がムービーやPV作るのが下手な訳無いし
90.名無し
1人で100アカウントとか捨てアカ作って「クソゲークソゲー」言い続けて実はスゲェ面白いゲームと
1人で100アカウントとか捨てアカ作って「神ゲー神ゲー」言い続けて実は凡ゲーとの差だろうなwww
ゴキは何故か学習しないみたいだけど、発売前に「神ゲー神ゲー」とハードル上げない方がマジで良いと思うんだか・・・どう思う?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダ好調でゼルダ以外も好調だからな
そりゃ儲かってるわ
2023年10月05日 19:44 ▽このコメントに返信