中立派に聞きたい。「PS6は高性能携帯機にするわ」←こうなったら勝敗はどうなるか

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世に出回ってるハンドヘルドゲーミングPCよりもコスパに優れ、かつソフトも幅広く取り揃えればワンチャン
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
独自コンテンツがなきゃどん判金ドブになるだけ
いい加減人殺しゲー以外を開拓しないと新規は見向きもしないよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
税込9800円でソフトが税込3800円で任天堂が参戦すれば勝てるかもしれない
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
steam deckになって死ぬ(完)
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中立派に聞いてるのに勝敗を気にするのか……🙄
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
3800円てファミコン最初期のストライプ柄パケのゲームかよwww
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だから大事なのはソフトラインナップだと何度も
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCでいいや になる
10.名無し
携帯機だから強いんじゃなくて、元から任天堂が携帯機向けの人気タイトル持ってる強さだからなぁ
今となってはソニーはVita続けてた方が次に繋がってたかもな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
己との戦いみたいなジャンプ漫画展開でしょ知らんけど
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも任天堂が1番携帯機作るの上手いんだがな
携帯性を維持したまま何処まで性能を上げられ&価格を抑えられるかのバランスをよく分かってる
コイツの言う高性能携帯機なんて落っことしたら速攻でぶっ壊れそう
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSユーザーの中にもPS4くらいの性能でいいって言うヤツもいるから何の意味もない
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
中立というより 様子見してる人たち の方がしっくりくるな
15.名無し
高性能と携帯がそもそも矛盾してるのは大前提
持ち運べる大きさで高性能にすることは無理なので、妥協した性能になる
しかも値段は高い
スイッチが成功したのはコストの安い部品が手に入って性能以外は上手くいく目途が立ったから
今の状況じゃ同じ動きはできないし、無理強いすれば誰も得しない中途半端ハードになる
16.名無し
何をいくらで売る気だよ、ニートの妄想は聞き飽きたんだが
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchに対抗しようとするなら戦況は悪くなるだろうと思う
仮定通りならSteamDeckに対抗するべき
PSとパイを取り合ってるのはSteamと箱なんだと理解しろよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高性能携帯機にしても需要があるかは分からんな。
多分価格も高いだろうし、肝心要のゲームが碌に無いと意味ないだろ。
それならゲーミングタブレットとして売るか、ゲーミングPCとして据え置きゲーム機を売った方が良いと思う。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VITAから何を学んでいるのか?
どうせPS4途中参戦のZかキムチかイナゴかブラックだからVITAやPS3なんて知らないぞ(笑)
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも中立派ってなんのことや
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
で携帯化して原神ゲーム機になって、
文字通りでかいスマホになるってわけか
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ならまずVR2買ってやれよ、値段は関係ないんだろ?www
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コ・ス・パ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
春先にXbox sS買ってて正解だったわ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無理だなぁ
ハード2万円でソフト任天堂以外のソフト全て遊べたとしても、ファミリー層が買うと思えない
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
費用対効果が見込まれませんので食指が進みません
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS6は電気自動車になるって聞いたが
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
vitaは当時としてはすごくいい携帯機だったけどソフトが弱かった。売れたのはサードばっかで最終的に他機種に移植されたしな。
ソニーはいいハード作ると思うけどソフトは全年齢向けじゃない似たようなやつばかり。どうぶつの森やゼルダみたいなの作れればなあ。アストロ君はちょっと可能性あったのに新作でないし。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
vitaは当時としてはすごくいい携帯機だったけどソフトが弱かった。売れたのはサードばっかで最終的に他機種に移植されたしな。
ソニーはいいハード作ると思うけどソフトは全年齢向けじゃない似たようなやつばかり。どうぶつの森やゼルダみたいなの作れればなあ。アストロ君はちょっと可能性あったのに新作でないし。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
vitaは当時としてはすごくいい携帯機だったけどソフトが弱かった。売れたのはサードばっかで最終的に他機種に移植されたしな。
ソニーはいいハード作ると思うけどソフトは全年齢向けじゃない似たようなやつばかり。どうぶつの森やゼルダみたいなの作れればなあ。アストロ君はちょっと可能性あったのに新作でないし。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
vitaは当時としてはすごくいい携帯機だったけどソフトが弱かった。売れたのはサードばっかで最終的に他機種に移植されたしな。
ソニーはいいハード作ると思うけどソフトは全年齢向けじゃない似たようなやつばかり。どうぶつの森やゼルダみたいなの作れればなあ。アストロ君はちょっと可能性あったのに新作でないし。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パリティ契約とブロック権が公の場に出されてハードの優位性粉々になったのに、そこに前世代から一貫性のないハードなんか出したらソフト出してくれるサードなんかないだろ。
Switchにあれだけスペックガーしてたのに
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ハード2万でサードにロンチ時期にソフト出せるように根回しまで完璧なら流石に売れるだろ
PSPもある程度は普及したし低価格なら普通にある
独自メモカとかいうふざけた仕様はNGだけど
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
vitaでこっ酷くコケたのに携帯機市場で任天堂と勝負する訳ねーだろ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
要は買いたいと思わせるようなフックがあって、みんなで遊んで楽しいと思えるゲームがリリースされるかってことだよな
延々人殺しやったり、主人公がBBAだったり、バタ臭い動物をお出しされても普及せんだろ
36.名無し
プレステとか好きそうな人ってアホすぎてツッコミ所が多すぎるな・・・
アホだからプレステが好きなのか、プレステでしか遊ばないからアホになるのか
37.名無し
決め手になるのはソフトだっちゅーの
現状のPS5でも面白いソフトがあればいけるっつーの
ないからこーなってんだっつーの
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前が普段スマホで使ってるアプリ5つ思い浮かべてみ
『高性能スマホ出します、圧倒的高性能です、でもそのアプリは使えません』って言われて買うか?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
状況読めないアホだけがゴキブリとして残ってるだけだと思う
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ソフト不足というか発表前から出るかも分からないモンハンに依存しすぎた。モンハンP3をデモで動かしたりしてたし
ソニーって他社のソフトを自分のIPや持ち物って勘違いするからこんな結果になってる
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エログロ、暗闇から睨みつけてくるパッケージの映画しか見れないサブスクにファミリー層が金払って入ると思う?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
一般層には売れないよ
任天堂ソフト以外は全て独占です、ってなっても怪しい
それ位認識されてないよサードのソフトは
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
XPERIAがそもそも売れてないんですよw
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おい糞ゲーマー共!頑張ってPS6に身を捧げろよ(笑)
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SONYの負け!
終劇
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
背面ギミックでドン引きされてましたけど?
pは良いハードだったが他がギミック売れたから真似して挙げ句ロンチタッチ強制しかないのは笑えなかった
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
画像の商品に期待したいがその頃にはスマホも進化してないか?
48.名無し
今のゲーム会社 MS・ソニー「綺麗でしょカッコいいでしょ」 ユーザー「高いだけでつまらねえ」
任天堂「楽しいでしょ手頃な値段でしょ」 ユーザー「面白いから買うわ」
こんな状態だねえ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
鼻水吹いたwwwwww
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本体じゃなく原神みたいなアクションRPGなんだよな〜アレがグラフィックが実写級になれば更に人は増えていたな
51.名無し
そもそも携帯性とハイスペックってのは共存できないんだよ
発熱と消費電力問題があるからな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
deckやRog allyがそれだろ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のソフトラインナップでは…
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
無い無いw
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テンセントがアップを始めました
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
でもどんなソフトきても今のスイッチと張り合える気がしないぞ
モンハン程度じゃ無理じゃね?
何が来れば張り合えるんだ?
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトに恵まれずに爆死してったが携帯機としてのスペック(大きさ、重さ、操作性等)はvitaが1番良かったと思ってる
背面とか言うゴミ機能無くしてR2L2つければ携帯機の完成系だよ
まぁソフトが無けりゃどの道意味ねぇけどなw
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトが無いから売れない
っていつ学習すんだよ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
発売前妄想が本番な間は何やっても無理
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフト次第だろうなあ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
横からだがソニーがハードを売れば2万の時点で関係なく買うぞ
Switchでも今新品は37800円約4万でソフトも一緒に買えば5万は行く
一般層で一番響くのは価格
ソフトは確かに大事だが初期投資額は安い方がいいのは当たり前
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
必要ないものは売れないよ。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
必要無いものと言われればゲーム機自体が必要無いんだよw
必要あるか無いかは発売した状態次第だがタブレットに近い機能付けてればそれだけでも買う人は一定数いるんだよ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
そりゃ独身ガジェットオタクはかうだろうさ
ファミリー層はそんな理由じゃ絶対買わないけどな
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
必須と必要の違いがわからないのかな?
66.名無し
>>52
NvidiaかAppleの全面協力が無い限り、Rog allyが性能の上限だもんなwww
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
君が言ってる必要あるか無いかは議論にならんのよ
価格の時点で買う一定層はいる
ゲーム機の値段ってのはそれだけ難しいの
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一般ファミリー層が遊びたいと思うようなソフトを出せるかどうか
そしてそんなソフトはPCでも出てない
つまり性能の問題じゃない
ファミリー層をターゲットに考えたソフトを作るかどうかの話
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
PSpでもVRでもいいぞ
あとソフト定価で買えよ
70.名無し
結局はマリオの遊べない負けハードは売れないってだけよ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
今の世の中家族層はタブレット持ちが当たり前なんだけど?
その中で最低限それに近い機能とゲームが出来る時点で2万なら買う人達いるよ
72.名無し
PS5もろくに小型化できない程度の技術力でROG Ally等のUMPCに勝てるの?
リモートプレイヤーとかいうゴミハードがソニーにはお似合いだよねwww
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本体6万は絶対に超える
ソフトはPCでも出る、専用ソフトほぼ無し
ライトユーザー向けゲームはほぼ出ない
出るゲームのほとんどが暗いかFPSかポチポチアクションRPG
PSユーザーは逆にこんなのが売れると思ってるの?
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
価格を3万円台に、任天堂より遥かに安くしないと売れない。
逆鞘飲み込んででも高性能低価格路線行かないとシェアは取れない。
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
北米の大企業でSteam運営してるVALVEが作ったSteam Deckが512GBで10万円、マザボ生産世界1位ASUSのRog Allyは上位モデル11万円
更に性能全振り品質ガン無視の中華UMPはC20万円前後…
携帯ゲーム端末ってのは何処が作っても性能に対する価格は変わらないよ、無理なんだよ絶対にな
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
『売れる』っていうのは今の底辺状態脱出のこと?それなら可能。
ただ、任天堂からPS2時代並みにシェアを取り返すって意味なら無理。
ガジェットオタクやハードマニアが買う分にはいいが、小学生二年生の子供の誕生日プレゼントに出来そうなソフトがない限りはシェアは取れない。
77.名無し
今のPSはハードの需要という意味でもプラットフォームの価値という意味でも負けてる状態だしなぁ
ハードの需要のほうを解決しただけでは何も変わらない
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
買う人達はいる
ファミリー層は買わない
79.名無し
良いとこ行くんじゃない?
Switch2のマルチのおこぼれで食うぐらいは出来そう
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのハードにしか出ないソフトにどれくらいのファンが居ますか?
って話だわ
性能とか極論言うとぶっちゃけどうでも良い
プレステでしか遊べないソフトでどれくらいのお客さんがハードを買おうと思ってくれるかだわ
スチームデックだってほとんど流行ってねーのはパソコンがあれば十分だからだな
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もしも仮にSONYが6万円くらいでPSストアからソフトをDL出来る真PSポータルw出して来ても、賢い奴は普通にDECKの6万円のヤツ買って1TBのMicroSD増設するわ
そんで1万円の中古VITAも買って安い中古ソフト買いまくると
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
買う人たちはいてもごく僅かだろうな…
自分にとって使い道のないものを2万も出して買う奴は多分ほとんどおらんよ、残念だけど
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
中古VITA買うのは何故なんだぜ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
スチームデックは今年中に世界売り上げ300万台を達成するらしいよ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトなんてps4の移植だけでも十分価値ありそうだからvitaの後続機作れや
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
PSPの中古でも良いな、とにかく良ソフトが意外と豊富なんだよ
そんで人気の任天堂レトロ携帯機と違いプレミア付いてない
まぁSONYの据え置きは要らないがなw
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
そんなの極一部のキモオタだろ
いつものPSユーザーやん
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
一定はいるかもしれないな、ただ話の起点の25や、それを継いでる42を無視してどうするのさ……。
元スレ「勝負どうなるかね」
25「無理、ファミリー層に売れない」
あなた「一定数は売れるから!売れるから!」
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchにシェアで勝とうと考えてるなら無理
PSやPCユーザーの間で流行らせたいだけなら売れるんじゃね
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯機とかいらねー
スイッチですらドックから一切出さないのに。
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆にソニーが低価格携帯機出せば良いと思ったけど、低価格路線だとマリオとかに勝てるソフト想像出来なかった。
低価格だと今の洋ゲーみたいなソフトは出せないだろうし、使ってもサードがついてこれないかもね。
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当の中立なら勝敗なんて気にはせんよ
ただ買われなくてPSは完全に死ぬとは思うけど
携帯機ではチップも排熱もバッテリーのどの面においても限界あるから、家電店のSONYは4K8Kの映像美を売りたいのにそれではベクトルが違い過ぎるから
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
つまり、リリース2年近くで世界300万台売れれば成功と言える規模の市場しか狙ってないわけね…
94.名無し
ポータルの時も言いました
文字がちっこくて読めまっせーん
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
【悲報】携帯性そんなに要らなかった
とか言って手のひらクルーされる
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
マジか?PS5要らねーな
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何度目のまとめだと思ったら毎回スレ立ててんのか…怖っ
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
switch国内2022年の販売台数調べてこい
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
ヲタクの発言ほど無駄なものはない
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯機路線で勝てるわけないわな
スペックも上がって任天堂だからソフトも約束されてるSwitch2が控えてるから
101.名無し
日本だけそこそこ売れて、アメリカで全く売れずテタイテタイだろ
102.名無し
映画みたいなゲームをやりたいクソニーには携帯ゲーム機自体が向いてないんだよ
ゲーム市場から撤退するのが最適解
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
土俵が違うだろタコ
ガキ向け携帯ハードとUMPCを比べるな価格差も違うだろ豚が
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファーストが真っ先に逃げだすんだろ?
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
じゃあタブレットでいいんじゃね?
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
あれ背面パッドって使ってるゲーム何があるんや?
バレットガールとか限界凸騎とかのおさわりゲームくらいでしか使った事ないんだが
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
遅い
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆にでかくしたらどうだろう
ポッド型で中に人が入る形のゲーム機
一定層には売れるんじゃね?
109.名無し
ゴキちゃんは何故ハードスペックに拘るのか
マリオワンダーを遊んで、これを出せるメーカーが他にあるか真剣に考えてみた方が良い
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>103
馬鹿なの……?
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オタク向け限定なら、今でもPSが勝ってる。
大衆向けも含むなら、PSに勝ち目は無い。
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも低性能のSwitchにボロ負けしてるのに
何故高性能にすれば勝てると思うのか
バカなのか
113.名無し
携帯機は電気バカ食いして高性能にすることはできないのよ
だから差別化が難しい
114.名無し
バッテリーの持ち次第だよな
115.名無し
任天堂のゲームを遊べない時点で勝負にならないと思う
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
TSMC 4nmプロセスのcTDP 9W〜30W
TSMC 3nmプロセスはApple社が独占しとるしASUS Rog Allyが性能の上限やな
オリジナルのRyzen 7 7840UもcTDP 15W〜30Wなだけでほぼほぼ仕様一緒
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>99
そもそも一般層がPSなんて買わねぇよ(笑)
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>112
じゃあ低性能低価格の携帯機をPSから出せば追いつくとでも思ってるの?
その方がバカじゃん(笑)
そもそもスイッチ売れてる理由が価格面以外の話なんだから、比較対象にスイッチ出してる奴が頭おかしいのよ。
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>118
低価格で出すのは最低必須条件
ソフトの方向性を変えるのも必須条件
どちらも必須
相変わらず1次元でしか考えられないんだな単細胞は
120.名無し
そもそも情報量が多すぎるAAAゲームは携帯機には不向きなんだよ
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>120
それ
Switchでバイオハザードヴィレッジの体験版やったけど、序盤早々に見るの疲れて辞めちゃった
クラウドで良く動いてるんだけどね
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>111
オタク向けも最近は敗けてる
マニア向けや一般層向けは論外
123.名無し
セーノーで物買うバカが増えない以上何も変わらん
124.名無し
え、ライバルは任天堂なの?携帯機にする以上スマホからどれだけ喰えるか次第だろ
もちろん電話事業にも参入して、でもSONYでも今から電話事業は無謀かね
あくまでゲーム機としての携帯ならSIEにソフトがないだろ
据置のストーリーメインの腰をじっくり据えてやるゲームは携帯には不向きだし
ちょっと隙間時間でやれるゲームを持ってないとPSP、VITAの二の舞にしかならないよ
それに小さい画面で高性能もないだろ、クラウドなどの通信速度に振るくらいでは?
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯機出さないと売れないよ。
なんの利権で辞めたのか知らんけどはっきり言ってPS5は失敗だからなvitaのがまだ客がいたしファンもいた
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーハードファンしか買わないと思う。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
価格とソフトラインナップ次第としか言えないだろそんなん
2023年11月05日 07:58 ▽このコメントに返信