ここ2〜3年で一番面白かったJRPGってどれよ?

2.名無し
アレ16
主にゲーム外で
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無い、本当に無いな少なくともJRPGという括りだと
日本メーカー製のゲームに広ければ勿論沢山有るが
4.名無し
>>3
何を言ってるかわからなくて草
スレタイ読めてないんか
5.名無し
中2向けはFFからフロムゲーに役割が代わったろ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
あれは高2向けだと思う
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白さで言えばイース10
最近やったから記憶が鮮明なだけかもしれんが
8.名無し
オクトパストラベラー2ぐらいしかない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あえてソウルハッカーズ2とか言ってみる…いや俺アレ普通に好きなんだがw
10.名無し
世界樹1・2・3面白かったぞ
11.名無し
トラスト
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テイルズオブアライズ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SO6とか1ミリでもいいから思い出してやってくれ、あれでも発売されるまでは神ゲーだったんだ…
14.名無し
むしろメガテンⅤしかクリア出来てないわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただただ口が悪いだけのクソスレだな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近アプリでSAMURAI DEEPER KYOの配信始まって古臭くてダッセエ厨二っぷりに苦笑いしながら読んでるけど、スクエニってほんとにそこから一歩も進めてない感じだよな
あのノリがカッコいいと思えるの当時の中学生ぐらいやろ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもJRPGってなんなんだ?
日本のメーカーが出している奴って意味なのか、キャラデザがアニメ調でコマンドバトルのRPGの事なのかどっちの事を言ってるんだ?
前者なら『和製RPG全般』だし、後者なら『和製コマンド式アニメ系RPG』になる。
18.名無し
現実問題、ゼノブレイド3か龍が如く7の一騎打ちじゃねえの?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまり龍7はスレにも記憶にも残らない様な💩だったと
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アレがいいならゼルダやポケモンも出せよ
21.名無し
>>19
脳のかわりに💩が詰まってんのか?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
小中学生向けの漫画なんだから小中学生にカッコよくても、大人にとっては面白くなくて当たり前だろ?
何でもかんでも大人向けの尺度で見るなよ。
FFに関しては大人にも子供にもウケてないだけだけど。
23.
このコメントは削除されました。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
少年漫画を大人向けと思って読む程狂ってねえよw
こういうの受けた時代もありましたねって感覚で苦笑いしてるだけや
古臭い厨二センスはともかく、少年漫画特有の道理を無理で押し通す展開自体は嫌いやないで
そういうの受けた時代がいまだに続いてると思ってるスクエニには苦笑いすら出来なくなってきてるが
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャンプ作品にしろJRPGにしろ新しく良いものが出てきてる時期は圧倒的な人気だったけどその座に胡座かいていつまで同じようなの作ってんだよ
広告戦略でやりくりしてんじゃねーよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
こんな事わざわざ口に出しちゃう奴はもっと痛いんだよなあ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バテンカイトスHDだな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イース10は良かったな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ミンサガリマスター
真面目にスクエニ最高傑作だったわ
30.名無し
プレイ時間を見ても圧倒的にゼノブレ3だなぁ
次いで今やってるスタオー2Rかな
31.名無し
イース10も良かったが船パートはいらんかったわ・・・
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
もっとフィールドやダンジョンのマップを作り込んで欲しかったというのはある
ただこの航海システムは海が舞台でなければ次回はない筈
33.名無し
ファイファン16
34.名無し
まーたゴキちゃんのゼノブレイドガーが始まった
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ3ばっかり挙げられてるが2〜3年以内ならゼノブレDEもあるぞ
3とDEならDEの方が面白かったな
36.名無し
ティアキンがJRPGに入るなら一択なんだが
37.名無し
>>36
JRPGでいいんじゃないの?ダメなの?
38.名無し
>>35
含める期間としちゃ曖昧なとこだが正直どっちもどっちな気もする、人気は調べると売れ方もそっくりで大体似たようなもんか
内容は両方とも典型的なライト向けの魔王退治系のJRPGで片や単調でわかりやすいが単調すぎること古さも否めない、片や単調だがなんか気取り過ぎてる割りに伏線回収一切なしという最悪な一方バトルシステムほかゲームデザインだけはしっかり進歩してることみると3のほうに軍配上がりそうな気はするけど
言うなればドラクエ好きなら1の方、FF好きなら3のほうって感じじゃねーかな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
ゼルダはアクションアドベンチャーやで
そもそも任天堂がRPGと認めてないからダメや
成長要素も体力とがんばりゲージだけで薄いしね、RPGとは呼べないと思う
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16だろ
2023年11月18日 14:33 ▽このコメントに返信