1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:01:55.37 ID:vvBpbXd60
エンデミックで韓国ウェブ漫画の売り上げダウン…出版漫画は人気

【11月18日 KOREA WAVE】新型コロナウイルス感染エンデミックで、
ウェブトゥーンの成長が弱まっている。

韓国コンテンツ振興院が、グローバルリサーチに依頼して
「2023漫画・ウェブトゥーン利用者実態調査」を実施。
その報告書によると、ウェブトゥーン利用者のうち「週1回以上」利用するとの
回答は62.8%で、2021年に66.9%、2022年に69.0%に比べて減少した。
特に20代と40代、50代の利用比率の減少が目立った。

エンデミックで外部活動が増え、新型コロナウイルス感染期間中に
成長したデジタルコンテンツ利用が、ここにいて減少したとみられる。
ファンタジージャンルのウェブ小説をベースとしたスタジオ製作作品が
増えたことも、ウェブトゥーン市場の低迷と指摘されている。

「よく見るウェブトゥーン作品がある」との回答は63.9%で、2021年(68.6%)、
2022年(67.7%)に比べて減少した。利用するサイトについて尋ねたところ、
ネイバーウェブトゥーン(84.0%)が最多で、カカオページ(32.0%)、
カカオウェブトゥーン(28.4%)、ネイバーシリーズ(27.8%)などが続いた。

28949

https://www.afpbb.com/articles/-/3492007

ホリエモン「『鬼滅の刃』で10年遅れた」 日本の“モノクロ”漫画文化に持論
https://mainichi.jp/articles/20230928/spp/000/006/107000c

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:06:42.32 ID:68UYdsxpa
あの馬鹿は自分が投資したWebトゥーンがさっぱりだから
ヘイト撒き散らしてるだけだからな
所詮集金詐欺師
馬鹿から金をむしる術に長けてるけど
先を見る力は無い

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:21:47.02 ID:dHg1wq7Jd
>>2
ひろゆきの話かと思った

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:07:39.56 ID:d5OP3o9g0
絶賛したものは爆死 批判したものは大成功
ほんと なんG民 と同レベルだな




5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:09:34.50 ID:cvodl+wo0

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:09:58.60 ID:u/AnY0YG0
逆張り外耳

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:10:01.74 ID:9dLCZOls0
スマホ特化の時代が終わりそうだからな
スマホ特化フォーマットは漫画だと縦読みがその典型
今はポストスマホだから

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:10:14.89 ID:xRxSead+0
ホリエモンありがとう

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:10:29.82 ID:xI3jH60Fx
ウェブトーンを語るWeb豚(トーン)

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:10:39.84 ID:iBjT8+rY0
これがステマトゥーンちゃんですか

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:13:59.01 ID:XX/9WYM00
なんかメリハリなくてつまらなく感じるんだよ
コマ割りの迫力に全然及ばない

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:17:00.62 ID:Awhx7/VD0
縦読みって意味わからんかったけど、スマホに合わせた
韓国系の縦スライドさせるweb漫画の事か
コイツ本当な長期の先見性皆無だな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:20:30.54 ID:LlFI2xtkr
縦読みはスマホで短編読む分には良いけどそれ特化だからな

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:22:15.22 ID:wlaOa6Ck0
>>13
日本の雑誌向けに作られてる漫画はフォント小さすぎて読めねぇ

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:21:01.88 ID:AAuqKgdG0
韓国のなんちゃって漫画が日本で打ち切りになるかどうかで
切磋琢磨してる漫画に内容で勝てるわけ無いしな

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:21:04.54 ID:bpL79DgB0
ざまぁw

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:21:09.40 ID:aJg/ba110
純粋にスクロールめんどい

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:25:00.83 ID:FB8vOLGC0
縦読み漫画没入感低くて漫画家と原作の無駄遣い感ハンパない

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:25:53.18 ID:FB8vOLGC0
あと捲るよりスクロールするほうがメンドイ

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:26:46.17 ID:E4FVKlU20
別に縦でも良いんだけど日本の漫画はガチでコンテンツ力が桁違いなんすよ
任天堂のゲームが桁違いなのと同じで中身の次元が違う

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:28:37.74 ID:AckA9OF90
ウエブトーンもいっぱい読んでるけど
普通の漫画もいっぱい読んでる

結局絵柄と内容だからどっちかだけってことはない

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:31:17.35 ID:FB8vOLGC0
でも縦読みだと内容が薄いじゃん
絵は上手いのにスナック菓子ばっかでもったいねーってなるわ
カラーの弊害かアクションシーンも無個性だしさ

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:31:27.83 ID:AckA9OF90
横漫画を無理やり縦にしたやつは正直ゴミ

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:31:32.46 ID:X/IzSGe00
ウェブトゥーンの使い方にしても本国と日本の漫画家じゃ使い方が違うんだからな
縦読みが流行ったとしても韓国縦読み漫画が流行ることは無いと思う

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:31:33.27 ID:e+vRVXMX0
縦読み漫画って絵をじっくり見ないから何にも印象に残らないわ

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:35:29.21 ID:HmzVUO460
>>26
つかXの広告とかで一時期大量に見たけど、コマ割りや背景が
淡白過ぎてつまらなさそうなんだよなぁアレ
しかも絵柄も展開も何処かで見たようなのだらけ

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:32:32.21 ID:uJytfhFk0
さすがホリエモン
楽天は復活だなw

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:32:55.40 ID:Qk0LebFS0
リアルオオカミ少年

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:33:07.84 ID:X/IzSGe00
イラストをただ並べて完結なセリフを貼り付けるだけで
縦読みであるメリットがあまり活かされてないのもどうかと思う
縦読みで上から下に切り落とす的な描写がすごいっていうけど
そのレベルですごいってのもねぇ
ちなみに日本漫画家の日本原作のタテヨミ漫画は
人物の心の移り行く様を縦に花を使いながら表現してた雅さがあったりするしな

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:33:16.45 ID:8AHG5tmj0
一時期めっちゃステマしてたからな
まんまとのせられたのかコイツ

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:33:54.99 ID:6s6NfIUP0
的外れKINGホリ

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:37:22.96 ID:FB8vOLGC0
結構読み倒した結果
やっぱ漫画のが面白いって結論になってピッコマの起動へって
ジャンプラ各種出版のアプリに回帰したわ

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/19(日) 09:43:57.32 ID:SrYmkSDEM
コイツとひろゆきはswitchコケるって言ってたくらい逆神だからな


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1700352115/

堀江さんはいつもこんなもんです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



入金不要ボーナスのリストはこちら