1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:37:24.54 ID:uxw7KJiEdHAPPY
「ゲームの面白さ=システム面」だけだと思ってるどっかのキッズゲー信者いるけど
ゲームの基本的な魅力って「映像の中を動けること」なんだよね
その楽しさはグラが良ければ良いほど高まるしそれだけでゲームになり得る
一つのジャンルなんだよ
それをゲームには必要ないものとして切り捨てるのはゲームの
存在そのものを否定してるのと同じ

【朗報】ソニー、「ラストオブアス2 リマスター」を開発中!


9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:43:09.66 ID:FDxCm9g10HAPPY
>>1
ゲームによるとしか言えないだろう
そもそも「グラフィックの良さ」が写実性なのか視認性なのか
アーティスティックな美しさなのかも定かではない
アートとしてはゲームボーイの白黒ドットが優れている場合さえある
一つ言えるのはグラフィックにハードの性能はさほど重要ではないし、
ゲームにとってグラフィックは必須ではない。リアルサウンドのように
音だけのゲームも存在するし、案外、そちらにも進化の余地はあるかもしれない




13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:44:37.61 ID:+bPRBUHRMHAPPY
>>1
つまり「グラ凄い!」って評価されてるゲームが大して売れないのは
グラの面白さを打ち消すほどにグラ以外の部分で壊滅的につまんないってことか

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:46:31.65 ID:Hg+BG9c70HAPPY
>>1
じゃあグラだけのゲームをひたすら遊んで楽しんでろよ

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:46:53.80 ID:mJRdH+VEHHAPPY
>>1
逆に言えばたくさん有る面白さのうちの1つでしかないんだよね
だからグラ以外を軽視するとクソゲーになる

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:49:54.03 ID:Uyj1RwaZ0HAPPY
>>1
言ってることはあってる
ただあまりにもゲーム性捨ててるメーカーが多すぎる

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:52:20.80 ID:IRyCHWR90HAPPY
>>1
もちろん、そうだよ
龍が如くでネオンの海泳いでると湧いてくる高揚感は
グラが発達する前のゲームには存在しなかった

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:54:22.25 ID:XwPCDM160HAPPY
>>27
その辺は、髪の毛1本そよぐだけで面白い!

と豪語した内容に通ずる話だな

44: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 18:02:14.61 ID:piK3XMaR0HAPPY
>>1
例えば最近システム=面白さで成功したゲームとして「スイカゲーム」があるけど
あれのでグラフィックの向上して今より更に売れるためにどんな工夫をすればいい?
まさかフルーツを高ポリゴンにしてリアルにするとか言わないよね?

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:41:08.08 ID:pYPtb/6LMHAPPY
グラで拒否されているの分かれよ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:41:34.33 ID:yiYBBkWt0HAPPY
グラも面白さに直結するとは思うけどフォトリアル=
短絡的に面白いとはならないってことにはバカは気づかない

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:43:18.71 ID:oeovqcqN0HAPPY
それ込みでも面白くないから売れてないんですよ
はっきり言うと総合的に見て面白くない
だから売れない

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:43:37.23 ID:C9UlZmny0HAPPY
グラがいいってどういうグラのことよ?
見やすさ? リアルさ? 美しさ? 可愛さ? 絵 路さ?

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:44:17.81 ID:5jB9SBmkdHAPPY
グラが面白さに直結はわかるが、青天井じゃないやろ。
ある程度のラインから上はリッチになっても面白さは変わらん。

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:46:01.63 ID:qT5aKks50HAPPY
グラが面白ければいいんじゃね

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:46:01.91 ID:XwPCDM160HAPPY
拒否感を覚えるのって相当に低いレベルだぞ

720p30fpsあれば、あとは内容勝負

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:46:20.98 ID:GMRi/j/Z0HAPPY
グラも内容も良いゲームはちゃんと売れてるし評価されてるからな
グラを否定されてるのはグラだけ頑張った面白く無いゲーム
ちなみにゼルダとかマリオワンダーとかはゴキ脳以外には
グラも内容も良いゲームとは判断されてるんやでw

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:48:03.61 ID:yllB+nuE0HAPPY
でもグラが良いゲームでスーパーマリオワールドより面白いゲームてあまりないよな

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:48:09.67 ID:sU1FwPPVdHAPPY
これはその通り

桜井政博もグラフィックはゲームに関係あると言ってる

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:50:29.98 ID:mJRdH+VEHHAPPY
>>22
関係有るから=フォトリアル高画質が必ず必要ではないんだぞ
その加減が分からないなら桜井の言葉を理解できてないな

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:56:31.96 ID:T6MpNAxb0HAPPY
>>22
動画のスクショしか見てないだろこいつw

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:50:43.12 ID:mtms9Bt1aHAPPY
テトリスよりもつまらんゲームもある
個人の主観です

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:51:51.70 ID:AbNHNTsA0HAPPY
ソニーのゲームに多いな。見た目だけ良くて中身ないの

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:53:28.27 ID:AZSGz9Qt0HAPPY
おもしろさの一角を担ってるのは認めるが
でどうした?だからなに?その続きはよ

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:54:38.15 ID:7CueBdyQ0HAPPY
スイカゲームとかもグラは重要だよな
元ネタのフルーツの断面と比べて
表情がついて可愛らしくなったのは密かに大きいだろ

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:54:46.45 ID:t0MBOpix0HAPPY
RPGタイム!ライトの伝説はちゃんとプレイしてから言ってるんだろうな?

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/20(月) 17:55:47.20 ID:Qc19RXiGdHAPPY
フォトリアルグラを重視していない
switchのほうが売れてるのが証拠だろ


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1700469444/

もちろんグラも大事だし面白さの1つです。
ただ一番ではないので、そこを一番に持ってきているゲームが
受け容れられていないだけです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

一番はゲームとしての面白さ