「FF16」クリアしたんで最終徹底評価書いてゆく

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コマンド式にすればゼノブレイドでええやんになる
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1は主人公達がキャラ特性だけで比較的好きに始められるのがいい
4.名無し
QTEとかアホか。カプコン見習え。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ちゃんと答えてるヤツいてもエアプってならどうせいちゅうねん?
6.名無し
>>2
とはいえFFがFFなのはその時々で工夫された戦闘システムだと思うので
何かしら新基軸を毎回採用して欲しいのに他者と似たようなただのアクションってのがなあ
それまでのアクションRPGを否定して誰でも考えて対応出来るって事でコマンドが出てきたんだから
FFにはそっち方面で極めて欲しいという気持ちはある
7.名無し
まぁ信者はストーリーは良かったという道に逃げるしか無いよな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
エアプ"率"な、全員エアプとは言ってないだろ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クリアしたけどこれがコマンドになったら普通にやりたいと思う
戦闘でアビリティ以外に工夫する部分なさすぎて召喚獣揃ったらもうマンネリだった
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
QTEは序盤だけ。言うてた吉田を信じられないの?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
老害共は一生昔のRPGでも遊んでろや
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクション苦手な人用に補助アクセ用意したのが悪かったんじゃね
あれなかったら結構難易度が高いゲームになったしやりごたえはあったんじゃね
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
まあQTEって言っても戦闘中に受けるか回避するかだけでそこまで出てたイメージはないけどな
14.名無し
>>12
これ本当にもったいなかったと思う
2周目オート一切無しでプレイすると戦闘結構面白かった
QTEが表示されない仕様だったんで途中でやめたけど
15.名無し
>>12
高難度、やりごたえ求める人は苦手な人用のアクセを付けてプレイしないんじゃない?
選択要素を全員強制されてるかのように言うのは良くないな
16.名無し
>>10
そんなこと言ってたっけ?
どこかのインタビューかな 出典教えてほしい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
エアプがどんだけ居るか知らんけど、少なくもエアプでも『面白そう』って思うようなゲームでないと売れない。
18.名無し
>>17
ここで言ってるエアプって、単に未プレイの人って意味じゃなくて
プレイ済を装って空想の批評をしている人を指してるんじゃね
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界に向かって言ってやりたいよ!これがアクションゲームの日本代表だってね!
20.名無し
>>11
直近数作のFFプレイヤーの年齢層比率と、そのコア層よりもさらに年齢が高い老いぼれた老害が作ったゲームの信者にふさわしい負け犬の遠吠えやなw
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サポートアクセつけたらアクション楽しめないの当然だと思うが
見映えは良いけどストーリー微妙なのは同感
22.名無し
アスラズラースのパクリゲーム
23.名無し
完全にプレイ動画を見ましたな感想だ
24.名無し
まーたゴキちゃんのゼノブレイドガーが始まった
25.名無し
>>10
さっさとソース出してくれや
まさか捏造じゃないだろ?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
当たり前のことやね。
ほんでFF16は絶望的に面白そうだと思えるレビューが少ない、うーん80点!とか言われてる程画面暗くねえよ!とかオマエが下手くそだからアクセサリに頼むしかないんだぁぁぁとかそんなんばっか。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
検索すりゃすぐ出て来るわい
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いまどきムービィ11時間有ります(ドヤッ!)の時点でnot for meなんスわ。いつまで平成中期のつもりでおるねん
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
何ならラスボスでも多用してたぞ
30.名無し
>>26
文体からしてもう自演バレバレだぞ
31.名無し
最近FF14始めたけどこれある意味ソロゲーだったのに驚いたわ
ニーアのコラボみたいなのがあるみたいだからそこ目指して今は楽しいな
そのうち16やるかな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
信者がひとりで張り切ってて不憫で不憫で
33.名無し
>>10
序盤以降は全くない、なんて言ってないぞ
でっち上げもいいところだな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
回避アクセ付けてアクションが云々語るのはただの阿呆やろ。そもそもシナリオを楽しみたい層のために用意されてるアイテムって説明すらあるのに笑
初見でのジャスト回避は、意識的に見極める時間を作らないと難しいしなぁ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
召喚アビリティ付け替えは良かったんだけどな
今までのスクエニアクションからしたら随分マシになったしDMC鈴木の功績だわ
ただアクションに全振りし過ぎだな、リミットブレイクを7RシステムのATBゲージとコマンドに代えて、16アクションと7R ATBゲージコマンドの融合システムならかなり良くなると思うし、FFの最終システムとも言うべき物になるよ
後、誤魔化さずにとにかくマップを作れ、これだけだな
15は途中までは作りましが終盤一本糞、16はマップ全て作れないから端折ってムービィにしました、どう取り繕うと結局作れてないんだよ
36.名無し
フレイムタンを手に入れた時は今までワクワクしてたけど今回はほーんて感じやからな、
アイテム周りFFシリーズやけど何の喜びもなかったわ、ストーリーで解除される武器をただ購入するだけやからな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか全体的にキャラの魅力が薄かったかな。というか進めるほどに薄くなっていく感じだった。
でも、叔父さんのキャラはよかった。
38.名無し
アクション全振りの一本道RPGなのにそのアクションすら遊びの幅が狭いのはいったい何を見せたかったんだと思う
39.名無し
FFナンバリングでさえなければ、これはこれでOKという評価だったかもね
昔はともかく今はIPが沢山ある時代なのでシリーズ作品に極端な変革が求められないんだよ
40.名無し
>>36
最近のシリーズだとレア武器ってわけじゃないし
フレイムタンってそんなワクワクするかな……
それと武器は購入するだけってところがエアプ臭するわ
41.名無し
糞では無いけど、仲のいい友達には絶対に勧めない作品
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジで擁護してるゴキより当てになるねぇ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このエアプ率の高さが全てやな
2023年11月21日 05:03 ▽このコメントに返信