アクションとコマンド、結局どちらがいいんだ?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームによる
ただまあコマンドはちょっとダルいかなって気持ちも無くはない
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちがいいとかないだろ
好みだわそんなの
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1本化する意味はない
三人称視点で障害物に隠れて鉄砲バンバンするゲームしかなかったら飽きるし質の良し悪しがハッキリしすぎて空白期間が長くなりすぎる
同様に武器を振ってキラキラしたりビームの残像出るようなエフェクトばっかりのモンハンとかそういうのばっかりじゃ面白くないし、かといってコマンド制で数字の足し引きで遊ぶゲームばっかりじゃ他のもやりたくなる
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どちらか選ばんといかん理由がわからん
選んだ方以外やっちゃいかんのか?
6.名無し
基本的にはどっちも好き。
ただ、コマンド式の大半が自力で作家業で身を立てる事が出来ない三流ライターの自慰脚本を延々押し付けてくるから困る。
そういうのはイベントシーン等を見ないでいたとしても
こっちの限られた遊ぶ為の時間を無駄に浪費する訳だからどうしても好きになれん。
7.名無し
15 ラーメン 7R 16・・・ アクションにして評価下げ続けるFFさんを見習え
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ラーメン?
9.名無し
アクションRPGのコマンド入力が0になる事が有り得ないのにどう答えさせたいのか分からない
コマンド画面で停止しないリアルタイム入力ならアクションが重要と言う結論になるのだろうか?それともアクションとコマンドの使用比率でも語らせたいのだろうか?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
FF16とマリオRPGで争わせてコメ稼ぎしたいえびの低脳丸出しな記事やろ
11.名無し
オプションで選ばせてくれればどっちでもいいよ
FF7リメイクみたいに
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白いかどうかはジャンルの問題じゃ無くて、個々のゲームバランスの問題だろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つか比較するようなものでは無いと思うけどな
アクション向いてないメーカーが、大市場狙いで無理にアクション化とかあるけど
選択肢選べるプレイヤーまでジャンル一択に人権絞られる必要性も無いだろうし
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
広島謎だらけは草
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ストレンジャー・パラダイス・オブ・ファイナル・ファンタジー・オリジンってクソだっせえ正式名称言わんとわからんのか
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
7Rはアクションとコマンドのハイブリッドという名の悪いどころ取りのクソゲーだから信者曰わくコマンド式らしいぞ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンドラクエFF→コマンド スプラマリオドンキカービィ→アクション かなぁ!
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
オリジンでいいじゃん
なんだよその略し方
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
いや難易度CLASSICにすると普通にコマンドバトルになるぞ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちもどっちも…どっちもどっちも!!
後ろからバッサリだ(´・ω・`)
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
手段と目的履き違えてるな。どっちも楽しませる為の手段でしかないのに。
その手段が自分にとってあわないタイプなら、黙ってやめるだけの話。あとは、コマンドにもアクションにも、システムとしてつまらないのもあるけど。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションかな
コマンドは嫌いじゃないけどテンポ悪いし自分が面白いと思えるのは数えるほどしかない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションも無敵時間やらでターン制になっているから作り手次第だね棒立ちしても変わらないってターン制と同じ一緒の場面があって萎える
24.名無し
>>7
ラーメンはゲームとしては面白いぞ、Steamオータムセールでまた半額になると思うから買っとけ
25.名無し
まあターン性コマンドバトルの利点の一つが、パーティメンバーみんなで頑張って戦ってる「感」を出しやすいってのは確かよね
ソシャゲの戦闘にそれが未だに多いのは別に技術力やコストの問題だけじゃなくて、美少女集めて僕の考えた最強のパーティを考えるというオタクが昔から好きな習性に合わせた結果でもあるんだろうし
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
鬼滅みたいに一定タイミングでスーパーアーマーの敵の攻撃とか
アクションでターン制やられても萎えるしな
27.名無し
単体キャラならエルデンとかブレワイみたいなアクション
パーティー制ならドラクエとかオクトラみたいなターン制
どっちもやりたいし好きなんで、どっちもあり
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
醤油・塩・味噌・豚骨ですね。わかりました
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グランディアエクストリームでコマンドRPGは完成されてた気がする
30.名無し
今のARPGは正直好みじゃない。ゲーム性が受け身だしリアリティが足枷になってる感がある
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25 >>26
ほんこれ
褪せ人もリンクも桐生ちゃんも結局1人で好き勝手やるねん
みんなで大きな目的のためにチームを組んで頑張りましょうってガラじゃないんや
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
バカにされてるのよ?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
普通はノーマル難易度を基準にするよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
バカにするならちゃんとわかるようにやれよ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
いやハイブリッドとか言ってるからコマンドだけにできるよってだけなんだけど…
いきなりノーマルが基準とか言われても
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
おっと一応付いて来るけど役に立ってるのか立ってないのかよくわからん賢者の悪口はそこまでだ
たまにヘイト稼いでくれてる気はするけど正面向いてくれなくてかえって邪魔だったりw
37.名無し
コマンドだな
アクションは疲れる
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームというかタイトルによる
急に根底からシステム変えんなっていう話
39.名無し
夜飲みながらやるならコマンド一択
40.名無し
どっちもいいところはあるけど、ナンバリングの続編でいきなりアクションからコマンドorコマンドからアクションに変更するのはどうかと思う
外伝なら全然ありだけど
41.名無し
面白きゃどっちでもいい
あのゲームはコマンドRPGじゃ売れないという逃げでアクションにしただけだから残念な出来になっただけだし
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
なんの略だっけ、これ
43.名無し
どっちもいいだろ。
44.名無し
どっちが優れてるどっちがダメとか決めることじゃないだろ
どっちもあっていいんだよ
45.名無し
コマンドはもはや倍速無しじゃやってられん
あれでレベル上げもレアものゲットもらっくらく
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
わかんないのか
47.名無し
ゲームによるだろ、馬鹿者w
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
出来る言うても難易度ベリーイージーだろ?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちがじゃなくどっちもいいに決まってる
2023年11月21日 05:36 ▽このコメントに返信