断言するね、「バルダーズゲート3」は日本人には合わない

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
数なんかねーよ、敢えて言うなら「一握り」
3.名無し
日本だと洋ゲーは売れないし一般ウケならそうかもね
でもまあウィッチャーレベルくらいは売れると踏んだからローカライズするのだろ
まあウィッチャー3は出したタイミングも良かったから同じレベルで売れるとは思わないが
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バルダーズゲート2もわざわざローカライズしてたろ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
12/21ならドラクエモンスターズすらクリアーされとる、遅すぎて友達とスノボいくわ!
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白そうだけど日本では一般ウケしないだろうなぁ
7.名無し
D&Dの基礎を勉強しないと楽しめないのは厳しいな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
1もセガから日本語版出てたぞ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
そう思う
俺はバルダーズゲート1に超ハマったクチだが、だからと言って他人にはオススメしない
アレはかなり人を選ぶ
プレイしたいがPS5もPCも持ってないから静観
10.名無し
ハブッチ🐖には関係のない話
自称TPSのwくっさいくっさいイカ臭い汁びちまけとけ任豚w
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やったら面白いかどうかはともかく、数字は取れないね。
メリケンが昔ロックマンにしたように、国ごとにキャラデザだけ変えて出すのって出来ないの?
ニーアレプリカントとニーアゲシュタルトの例くらいしか知らんけど。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
そだね、そしてSwitchユーザーやライト層が存在を知りもしないゲームだから数字も取れない、と。
あ、数字取るって5万10万とかって意味じゃないしね、日本国内で初回のみで100万くらい売れて初めて数字取れたって言えるし。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
買わないお前も蚊帳の外だろエアプ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
こういう時だけ箱やPCさん仲間に入れてクレクレしてて草
15.名無し
>>12
急に数字とかなんの話してるんでちゅかー?
話が飛んでる理由は君が発狂してる事だよアスペ任豚ちゃんw
16.名無し
めちゃめちゃ楽しみ TRPGのD&Dが日本語に翻訳されて即買いに行ったし、いまもルールブックが家にあるじじいなもんで・・・
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファンからすると前より買ってくれる人が少しでも増えればいいなあ程度
ゴキちゃんはメタスコア出たときあれだけ絶賛したんだからもちろん買ってくれるよな?😁
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
横だけど おい、どうした?
まだ8時30だぞ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PC→発売
PS5→発売
XBOX→発売
Switch→発売未定
誰がネガキャンしてるんだろうな(すっとぼけ)
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
そういう人むけなんだよな。
やたらと持ち上げられてたけど。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
スレにもあるね。
Xboxでのリリースが決まりかけたタイミングからの手のひら返し、と。
22.名無し
D&Dのルールブックの文量やばいな
こんなの覚えなきゃいけないなら絶対売れない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
メタスコア出たときが持ち上げてたた
24.名無し
でもPSでだけは受けるよ
あれだけPSで持ち上げたんだ。PSゲーマーはこぞって買うよな
長く遊べるソフトだし、発売後は末永くレビューで溢れかえるよな
おれは日本語版がPCで出たらやるけど、それまで頼むぜ。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
ゲーム内処理の仕方を全部書いてあるようなもんだからプレイヤー用というよりGM用だよ
参考書とか辞典に近くて必要なとき見ながら使う
26.名無し
>>22
こんなの覚えきれるかーっ! それならコンピューターに補助させれば良いじゃんってのがRPGゲームの始まり
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰か教えてくれコレはディアブロ系のハクスラゲーじゃないのか?視点はディアブロと同じだよな
28.名無し
タクティカルバトル系でもXCOMとか日本で受けなかったもんな
高低差、遮蔽、壁ダメージの概念入れた日本のSRPGバトルの進化先で傑作だったんだけど
29.名無し
今回はちょっと売れて、今後は全く売れないという感じになるでしょう
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ディアブロの視点というよりミニチュアゲームの視点
行動速さ順のSRPG+ADVが近い
31.名無し
実際にサイコロ振らないと気分でないからどうかな
32.名無し
美人MODが出ればやる気UPする
33.名無し
D&Dでイメージする世界観よりキラキラてかてかしてるな
もっと無骨な感じじゃないの?
魔法の存在は出し惜しみするくらいがちょうどいい感じ
34.名無し
>>27
ジャンルとしてはタクティカルRPG、最近だとマーベルミッドナイトサンズ辺り
世界的な有名なTRPGのD&Dをベースとして作ってる、キャラの移動場所を指定して攻防や会話の成否をサイコロで決めてくような感じ
ディアブロとは全く別ジャンル
ベースもジャンルも馴染みがないし国内じゃ売れはしないでしょ
ゲーム自体は面白いんだろうけどビジュアルも含めて触るまでのハードルが高過ぎる
35.名無し
D&Dは興味あるけどキャラの履歴やら性格を自分で書いてゲームマスターがそれを読んで
自分でストーリー作って・・・もう無理(^_^;)
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
BG3に一個も関係ないやないかい!
37.名無し
ルール覚える以前に、洋ゲー独特のLRボタンや△ボタン決定とか複雑な操作で
アイテムの捨て方すらわからず重量オーバーで身動きできないで投げる人多そうw
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
>>30
ありがとうございます
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
switch版出ないんですか!?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何か興味でてきた、コレは値段高いけどXCOMってのはよくセールやってるな
41.名無し
正直ディヴィニティオリジナルシン2の方がはじめの島から抜け出したり
新大陸行った時ワクワクしたしおもしろかった
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺が思ってたD&Dはこんなバタ臭くない
43.名無し
しかし上手いやり方だな
日本人てブランドに弱いからGOTY取ったなんて肩書あったら見向きするだろうし
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
洋ゲーイラねのSwitchユーザーが仮にネガキャンをする理由は?
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
CAPCOMだったかのヤツは日本人向けにかなりマイルドになってて本来はこういうのだ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
赤い箱のドラゴンのイメージだけど?
47.名無し
PS5版が出る前からソニーの手柄みたいなツラして威張ってたご神体のばるだーずげーと3(さん)やんけ
もう見捨てるなんてゴキブリは掌返しが早いなあ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
いうほど日本人だけか?
49.名無し
>>28
P5Tにも文句言ってる奴が居る時点でXCOM系は日本では売れないと思うw
50.名無し
>>43
元々Gotyはそんな効果を狙ってる賞だからね
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
バタ臭いの意味がわかってない?
52.名無し
どうせ日本人のRPGのイメージはレベルを上げて強くして敵を倒すゲームだから合わないだろ
最大レベル12だから低評価するバカとか普通に居そうで怖いからやらなくていいよ日本人は
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ハクが付くって言うだろうが
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
ディビニティーみたいなイメージじゃないってことです🖕
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんで日本人は楽しめないのが総意みたいになってんのか
どうせやりもしないんだから口を挟んでくるなよと思う
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
TPSって何?
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
側を原神やらアトリエやら虹絵にすれば受けると思う。中身より側の問題だと思う
58.名無し
たとえ日本人全員が買わなかったとしてもゴキブリは買う。
持ち上げたってのはそういうことだぞ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
何この頭悪そうな文章は
ゲハなんて持ち上げて殆ど買ってねぇし、ゴキブリも豚も日本人だろ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
ディヴィニティみたいってどこだよ
似てるのはシステム周りだけだぞ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
なに他人の振りしてんだよゴキ野郎
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
気に入らない事は、全部中韓認定だぞ。
ゲハ世代の無敵ムーブなめんなよ。
63.名無し
そもそも何が題材になってるかも9割以上は知らんだろ日本人わ。
64.名無し
チャンと買ってあげないと
ゴキがいつも翻訳でお世話になってるスパチュンが洋ゲー出してくれなくなるぞw
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
NWNすらローカライズされてたぞ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
お主100面ダイス買ったクチだろ?
67.名無し
日本人に合わないじゃなくて、欧米人以外には合わない、だろ
ドラクエと同じで、回顧層、固定客商売で欧米向け商品だからな
68.名無し
>>59
最近のゴキは逃げるのがヘタクソだな
ごちゃごちゃ言わずに買って、レビューしろ
ゴキ特有のコピペのようなレビューのことじゃないぞ
69.名無し
バルダーズゲート3の話題になると、必ず「売れない売れない」って、しつこいくらいに言う人のお気持ちが私には察し得ません。
日本人には合わないと仰いますけれども、ロールプレイの意味を忘れてしまっている人が多いのではないでしょうか。
好奇心や想像力を失くしてしまう事ほど、日常をつまらなくしてしまう事はないと思いますよ。
どんなゲームか分からないけど興味があるという方は、ネットで調べれば情報は手に入ると思いますから、自分から冒険への入口へ立ってみて下さいね。
70.名無し
ゲーム機なんtr投げ捨ててTRPGからやり直したらいい
71.名無し
>>69
言いたいことは痛いほど分かるけどさ。
俺はアーリーアクセス中にSteamで買ったし色んな人に手に取ってほしいけど、受け入れてくれる人は少数派だと確信してる。
調べてテキスト読み込んで考えて試行錯誤するのが好きな人には受ける。そうでない人には受けない。
現代日本のゲーマーにどちらが多いかというと後者ってだけよ。
72.名無し
>>57
だから無理だってP5Tを必死に叩いてるじゃん
73.名無し
>>69
何か凄く曲解してない?
買わないのはどっかのファンボーイって言ってるんだよ
74.名無し
キャラクリが楽しいなら買う
75.名無し
スパチュンもそんなに売れるとは思ってないだろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
数ある「PS5がSwitchに勝利する鍵(笑)」の1つだったのに、なんだこの掌返しは?
2023年11月21日 07:53 ▽このコメントに返信