ゲーム業界しょーもないリメイク・リマスター増えてきてないか?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前らがリメイク・リマスターばかり買って新作を買わないから。
するとメーカーも商売なので売れない新作よりも確実に売れる焼き直しばかりを作る。
商売でやるなら誰だってそーするし、俺もそーする。
3.名無し
大昔のリバイバルに居心地が悪いならさっさと退場しましょう
もうあなた達の時代ではないんですよ
4.名無し
老害は何でも自分基準で考えるからいかん
何もオッサン共に懐かしんでもらうためだけじゃないよね
現代の子供たちにも昔の名作を楽しんでもらうためでもあるでしょ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4が書いてるけどロマサガ3やLALにしてもスーファミない、古すぎてやりたくない層が買う可能性あるからな。自分が興味ないからゴミみたいな考え方は大人の考え方なのか自問して欲しいわ。
6.名無し
〉それって業界が没落している証拠ってことになるんじゃ
歳をとったという事は言えると思う
シリーズやリメイクは経営や営業、ファンが安定を選んだ結果なんで
売れはするものの…という所
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SO2は悪くなかったろ
8.名無し
リメイクリマスターだらけになるのが悪いってのは分かるわ
ただリメイクリマスターだらけになる原因は新規IPや既存のシリーズが全然増えないのが問題
要するにゲハスペックが上がり過ぎてゲーム開発ペースが遅くなってるせいで、開発期間を短縮できるリメイクリマスターが増えている
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライブアライブは楽しかったわ
10.名無し
リメイクを柱に時間稼ぎをしてる会社は危ないね
まあその間に新たな柱を生み出せればいいけど
生み出せないからリメイクに走ってるわけで
最初から終りが見えてるカプコンのRE商法ももう折り返し地点まで来てしまったよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
古典文学を現代風に表紙変えて販売してるのと同じだよ。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SO2とマリオRPGは余計なことはせずにブラッシュアップされてて新規も懐古も受け入れられる良いリメイクだと思うけどな
特にスクエニは劣化移植や余計な追加やらしてユーザー舐めてるけど、基本的にはリメイクリマスターはユーザーに恩恵あるでしょ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今30代くらいが子供の頃や若い頃流行ってたのをリメイクして世代狙い打ちしてる感じがする
マリオRPGとかワイ世代ドンピシャや
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロンチが(デモンズ)リメイクから入ったゲーム機があるんですが?PS5っていう
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
分作にしたのはマジでしょーもないと思う
16.名無し
>>10
結局、人材かもね
デビルメイクライもバイオの企画から生まれたもんだし(岡本吉起曰く)
才能を活かせる環境こそが求められているのやも
17.名無し
マリオRPGは中古でも流石に品質管理していてもリメイクはあってよかったよ
流石にあれを遊べないのはゲーマーとしては恥ずかしいからな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
メテオやフレアで世界観ぶち壊し敵が9999の世界観ぶち壊しが良い?ないわ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエはさっさとSwitchに天空シリーズ持って来いよ
ベタ移植のコレクションでいいんだぞ?
20.名無し
>>11
太宰治の人間失格を小畑健が表紙描いて、若者向けに売り出したのと一緒か。
21.名無し
たったの3年でリマスターは早すぎだろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
34はなにもわかってない
マリオRPG当時作ってたスタッフは独立して別会社作った後に任天堂の下請け暫くした挙句解散したぞ
スクエニがリメイクできる要素なんて一切無い
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分達が老いたって発想が湧かないのが危険よな
若いと思ってる奴は老害の始まり
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっとSwitch買ったけど夢をみる島 ダイパ マリオRPGしかやってない
どれやっていいかわからないから安心なものを選んでる
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずみんなが中古100円で〜とかスーファミを持ってる前提で考えるのが老害思考や
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
FCで育った俺たちの方が、優秀だからな。
氷河期世代辺りからおかしくなった
27.名無し
PS5のグラでスターオーシャン2やりたかったわ……
ルンファク3も手抜きだし
終わりやね
28.名無し
こんなゴキスレの方がしょーもないわ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
FCで育った世代が氷河期世代だろ。
時代がごっちゃになってるぞ、
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ファストトラベルや用心棒が便利過ぎて緊張感がなかったのは不満やったくらいやね。あとは完璧なリメイクやと思った
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
スクエニなんかは沢山ある開発チームを遊ばせとくわけにいかんから無理やり仕事見つけてるって面が一番大きいんやないかな
32.名無し
スレ立てしたような「しょーもない頭w」じゃ分からないかもしれないけど、需要があるから出るんだよ。
ユーザーが望んでないもんが、パッケのみで初週30万本も売れるわけねーだろ。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
新最終武器やスキルとかのキャラ調整は若干難有りだけど、それでもファストトラベルとか世界観に違和感ない釣りやミッション追加とか本当によくできたリメイクだった
ただその後にマリオRPGがあるのに加えてスクエニ不信とかがあってか出来の割りに売れ行きが今ひとつなのが悲しすぎる
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
killer7はリメイクしないの?
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
やりたいか?
スターオーシャン6グラフィックでのスターオーシャン2リメイクを?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
氷河期世代のファミコン時代はガキだろ。
クソガキで、ファミコンの良さを理解出来るわけが無い。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
小学校から中学校やん。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオRPGをOW化したらフィールドアクションミスってやり直したいときどうするんだよ…
39.名無し
あの、新規ユーザーの概念とか無いのかね
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やめてください!!!しょーもないリメイクを小遣い稼ぎのためにわざわざ分作にしたゲームだって有るんですよ!?
41.名無し
丁度ソシャゲ全盛期でZ世代が育ったせいで
CSゲーやるようなZ世代の育成に失敗した
なのでおっさんに媚びるのが正解
42.名無し
任天堂みたいに年に沢山ソフト出すメーカーならいいけど
年に1~3本しかだなさいメーカーのリメイク&リマスター作品はマジで悲惨だよなww
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
これからマリオリメイクリマスターラッシュだけど
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単に歴史が積み上がった証拠だと思うよ
黎明期にリメイクやリマスターなんて起きないでしょ?
45.名無し
スレ主のアホさ加減は棚に置いておくとして
どこにしても今取ってるリメイク商法の次はどーすんだ?って気は正直する
今Steamで流行ってるセール乱発で数字稼ぐ商法は今がバブルにしか見えんし
今後の新作は丁寧に宣伝してロングセールス狙えば良い!…なんてのが狙った通りに
上手くいくと思ってるとしたら頭悪すぎるし ほぼ全てのメーカーが展望見えん
1.名無し
分作の2作目が来年最後の希望として控えてるハードもあるのに
こんな脊髄反射でリメイクディスって大丈夫なんか…
2023年11月24日 03:05 ▽このコメントに返信