8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/10/22(日) 21:31:15.29 ID:gTsoBMx20
面白いゲームなら何でも好き
アクションゲームならアクション
コマンド式RPGならコマンド
マリオはマリオがいい
あれ?
↓
VAROLANT
APEX
GTAV
フォートナイト
マイクラ
CoD
すべてアクションゲームなのが答え
アクションは嫌いじゃないよ
嫌いじゃないけど無双みたいなのとかアレDMCベヨみたいな
で気づいたのはモンハンとフロムとチーニン以外の
エペもヴァロもディアブロもやってないとかw
>>40
デビルメイクライなんかじゃなくドラゴンズドグマを見習ってほしい
そんな誤認する脳みそでシューターやってるとかどんなヘタクソだろうか
文字読めないとどうしようもないところだな
連携のタイミングも容易だしコスト制等のシステムで更に戦術的になる
アレ16は属性無くしたり何が面白いのかサッパリわからない
コマンドなら総当たりでいけるし
総当たりでやろうとするならゲーム自体が向いてない
ゲームって要は最適化するのを楽しむもんだからな
総当たりの面白さを知らないのか
アイレムゲーとかやったことないのかおまえ
どっちもそれぞれ良いとこある
ならコマンドかな、飯くいながらやれるのでw
つか議論の余地ある?これ
ドラクエが少年時代の心の拠り所の一つで逆境をドラクエに
そこから脱却するストーリーにするとか主人公が変わったらアクションに戻しそう
実際名を消した男はアクションやし
アクション苦手な人なら遊ぶ候補から外れちゃうしな
多くの人に遊んでもらってユーザーを獲得しないといけない
FFが15 16 7Rと全てアクションにしたせいで元々減ってる
ユーザーを更に減らすだけになった
アクションで4人動かすのは無理
それな
テイルズオブアライズやってるけど4人パーティで
敵も味方に何やってるのかよくわからなくて戦闘は全然面白くない
読者コメント
2.名無し
面白けりゃどっちでもいいっていってんのに、なぜ同じことを何度も何度も聞くんだ?
アルツハイマーなのかな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それはどちらでもいい
4.
このコメントは削除されました。
5.名無し
面白ければどっちでもええ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームのジャンルは?漠然とした質問すんな!
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ffは今更コマンド式にしたところでもう遅い
dqはキャラゲーブランドゲーとして売れているだけだし大半はクリアしてなくて序盤でやめる謎のアクセサリー感覚ゲームだからアレもジャンル関係なさそうとりあえずそれっぽい絵出しとけば新作のナンバリングは売れるそんな感じリメイクやらオフは除く
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
推理アドベンチャーで3Dやられても如くになるだけで余計な手間増えるしゲームの像ボヤけるしいいこと一つもない
9.名無し
たいやきとケーキは、どちらか食べたいときに、食べたいほうを食べればいい。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
でもたい焼き選ぶと文句言う勢力がいるから…
11.名無し
>>10
それは味の問題じゃなくてたい焼きの存在そのものとそれを食べようとすることそれ自体を否定するありきのカルト宗教だからね
12.名無し
今流行ってるゲームでアクションゲーム並べたらそりゃアクションゲームだけになるわな
どうせポケモンとかジョガイジョガイ何だろうし
13.名無し
>>9>>10
どっちが好きって話じゃないの?
どちらでもいいなら話に加わらず外野で見てればいい
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウィザードリィもアクションも好きでもヴァルハラナイツの戦闘は2も3もうんちだった
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本、ずっと一人で戦う話ならアクション。
パーティで戦う話ならコマンド。
AIや入力機器が進化して、音声入力やアイトラッキングによる目配せで仲間に指示与えられるようになるまではコマンド戦闘は必要。
16.名無し
先週全く同じスレまとめてたな
とうとうボケたか
17.名無し
アクションで始まったシリーズならアクション
コマンドRPGで始まったシリーズならコマンド
FFはユーザーを裏切りすぎた このままならもういらないぞ
18.名無し
>>17
シリーズといいながら毎回別の世界の話、別のシステムでやってるからそこに拘る必要ない
そもそも変化を好まないならシリーズものは2、3作で離れるべきだぞ
大体3作あれば話もまとまってるだろう
19.名無し
>>18
ゲームジャンルの話をしているのだが文盲?
20.名無し
ゲームシステム変わるならスピンオフ扱いしろっての!
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFに関して言えば両方欲しい
7RのATBゲージコマンドと16のアクションを融合したらそこそこ良いシステムになるとは思うんだけどな
ジョブチェンジも入れて特有ジョブ技・魔法はコマンドにして、キャラの技や16の召喚アビリティーみたいなのはアクション組み合わせて、かなり自由度は高いと思うよ、FFにフィールドやマップの自由度は要らんかな
22.名無し
RPGはコマンド式の方がいい。アクションだとながらプレイに向いてないから。ソシャゲやれば嫌と言うほど理解出来ると思うわ。昔と違って今はプレイヤーのプレイスタイルが変化してるから時代に合わせていかないと。画面に張り付いて遊ぶ時代は終わったよね
23.名無し
アクションは一人称視点になるからね
群像劇は描きにくい
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アーマード・コアもRPGだったら買ってたって人いそう
25.名無し
>>19
同じIPだから同じジャンルとは限らないってのがFFだろ
26.名無し
>>24
シミュレーションならあるぞ!
27.名無し
>>25
それやりだして人気無くなって落ちぶれたのもFFな
28.名無し
パンもゴハンも両方あるんだから好きな方を選べばいいだけじゃん
ナゼにどちらか一択にしたがるのか?
29.名無し
ターン制のポケモンもバルダーズゲート3も売れてるしなあ・・・w
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
たい焼きは種類が限られるがケーキには限界がない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
思念操作に決まってんだろ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
たい焼きならツナとかチーズも入れられるで?
( ^ω^)ウマ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コマンドー?
「武器なんて捨ててかかって来いよベネット!」
34.名無し
どっちもやるだろ・・・頭おかしいんかコイツ?
アクションRPGしかやらない奴は
コマンドRPGがランキング上位で更に評価も高いとなると
相当アタマにきたりするのかね?www
35.名無し
>>32
ケーキにツナやチーズが入れられないと思ったの?
36.名無し
自分にとっては、テイルズぐらいの折衷案が最適なんだけど・・・
却ってこういう方向性が総スカン喰らうんだよなぁ・・・
1.名無し
えびしゃんしゅきぃ…♡♡
2023年11月30日 14:17 ▽このコメントに返信