【質問】ドラゴンズドグマって面白いの?
![follow us in feedly](http://s3.feedly.com/img/follows/feedly-follow-rectangle-volume-small_2x.png)
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
主人公だけじゃなくて相棒もキャラメイクできるからキャラメイクしたキャラ達で遊びたい人には良ゲー
キャラメイク嫌い、FF型主人公がいいんだって人はやめといた方がいい
キャラメイクは後半(一応前半でも)で名前も含めて簡単にやり直せる
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイは360で無印買って途中でやめて、ダークアリズンならいけるかと思ってまた買ったけどやっぱり途中でやめたわ
だから2は様子見する。世界観はすごく好きなんやが
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初代はレトロゲーだからな
今やると色々とキツイかも
5.名無し
ストーリーが宗教くさくてゲームプレイは面白いけど肌に合うかどうかは人を選ぶ
6.名無し
良いゲームで個人的にはすごく面白いゲームだったけど、、不満点とか問題点、発売時期(オブリとかスカイリムと比べられちゃって)も悪くて評価すっごい低いん
今プレイするなら絶対スチームかPCでDLC込みの最終調整版(操作はキーマウで)。それでも不満点かなりあるというか素の出来がアチャァって所がある。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
500円でSwitch版買った
可もなく不可もなく
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元がps3のゲームってのもあって古臭いし不便だし大味だよ
それでも何故か面白いと言える
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
TESとフロムのソウル系を足して2で割った感じ?
どちらのいいところも悪いところも出ている感じ。
個人の感想です。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あまりにもつまらな過ぎて記憶から消えかかってるのが本当にコレなのか不安なんだけど、戦闘になるとリアルタイムで指示した動きをひたすら続けるタイプのSRPGみたいな奴で合ってる?
合ってるとしたらこれとドラゴンズクラウンどっちもPS3でやったけど全然合わなかったわ
11.名無し
良い所。アクションが楽しい。
アイテムいっぱいでハクスラ要素もあって楽しい。
自分が作った美女との旅、好きな服着せて楽しい。
悪い所。移動がだるい。(今は無限ワープできるアイテム追加・ワープポイント自分で設置10個できるのでだいぶ改善)
AIが頭悪くて崖から落ちてしまい自殺する。(AIが良くなってほとんど自殺しなくなった)
メインストーリーで男×男の展開になってしまう。(初めからわかっているので回避する方法知っていれば問題ない)
世界が狭くボリュームも少ない。(今は黒呪島が追加されてボリュームはそれなりにはある)
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Skyrimをディスってる馬鹿はCS機で遊んでるんか?アレはMOD入れて楽しむもんやぞ
PCのSE版は高設定でやるとなかなか侮れないグラだし、戦闘改善系やエロ系やらとにかくMODが豊富
まぁドグマ1も戦闘は素で面白いしポーンシステム等の独自性は有ったがさ…
13.名無し
バニラでエロ装備が在って黒呪島でそこそこのバランスのハクスラを延々と遊べるので満足はしてる
14.名無し
ステ振り直しが出来ないのでビルドが限定されるのは不満だった
15.名無し
>>10
仲間に指示も出来るけど基本自分で操作するアクションゲームだよ ソウルライクばりにパリィとかもする
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1000円セールの時に買ったけどやってないな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初代はモーションと雰囲気と音楽は二重丸だけど、古典的ダークファンタジーだか正統派ダークファンタジーみたいな売り文句だったのに蓋開けてみたら後半がJRPGでたまに見かけるSF電波ストーリーだったのは残念。マンガチックなキャラデザでブレスオブファイアとして売れば良かったんでは?と思ったな。
18.名無し
マップやボリュームが少ないのはまあ許せるんだが、
次元クエストが多すぎて萎えたわ
まあアクション楽しいんだけどね
スクリューアタックや、アサシンのカウンターが楽しかった
19.名無し
ARPGとしてはまあまあ、オープンワールドとしてはゴミ
20.名無し
安心のカプコン製で、オープンワールドなのに戦闘が楽しい
自キャラ以外に自分のNPCが作れて、他の人が作ったNPCを借りてPTを組み共闘する部分もグッド
NPCは借りてもらうことで経験を積み、クリアしてきたダンジョンの道案内とかしてくれるようになる
しかしダメな部分も多くてめちゃくちゃケチが付くからこそ、2が非常に期待されてる
21.名無し
Switchで買ってクリアしたわ
なんか村の若者がヒロインになって意味不明だったけど
面白かったで
22.名無し
>>17
ダークファンタジー流行ってたから正統派ファンタジーにしたんだけど記憶大丈夫か?
SF電波ストーリーはブラボだろ
23.名無し
PS3で相当遊んだなぁ
これとEDFで元は取った
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
城で隕石落として遊んだな、楽しかったよ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ポーンて割とガチめで幸福の科学なんだよな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
水に入れない設定はマジでいらんかったわ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
話し掛けた回数で変わるから宿屋のおっさんがヒロインになる可能性が一番高いんやで
28.名無し
ポーンの設定が気持ち悪いんだよな
人間ではない何かってのが
普通に酒場で人間仲間にするで良いよ、って思う
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
宿屋のオッサンならアプデで直ってるぞ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
正確にはDAで改善した、だな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DA以前はボリュームが無さすぎた、周回前提でワープ石設置しとけば1周2時間で終わるからなぁ、ただアクションは当時のオープンワールドものでは最高クラスだった、あとはラスダンで宝箱に入ってた装備を早めに出してドロップ品扱いになってりゃ最高だったんだがDAの黒呪装備もちょっと微妙やったんで2でその辺解消されてれば最高のアクションRPGになれる
1.名無し
エビシュウマイしゅきぃー♡♡
2023年11月30日 16:41 ▽このコメントに返信