【朗報】ファミ通「んほったの?」馬場「そんなことしたらシリーズ崩壊するよね?💢」

2.名無し
イベントで舞台上から客に向けて女性声優に土下座させ、当の本人は雲隠れ
これはゲーム史上稀に見るゲスコンボだと思う
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆説的白状草
4.名無し
アリーシャをクソみたいな扱いにしたのをスタッフ全員で決めた事とか言ってるで
馬場Pの独断だってリークあっただろ。旧スタッフはキレていいのでは?
5.名無し
>>4
でも、でき婚相手のレイヤーをヒロイン声優にする絵師さんとかも関係者ですし
どっちが本当のこと言ってるかは微妙なとこですよ
個人的には腐敗は広範囲じゃないかと思ってる
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そのせいで有能なパートナーを失って藤沢自体がオワコンになったからなあ…
馬場には関係ないけどシリーズには痛手だっわな。
7.名無し
新サクラ大戦とかいう萌えと逆を責めたやつ
8.名無し
テイルズに関わらなくなった途端名作続きになってて草
馬場がいた頃はやりたくても出来なかったことを、ようやく出来るようになったってところか
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ねこむ寝込む
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テイルズとかまだあったんだ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲのサクラ大戦で開発にいるいないで人狼ゲームになってのすこ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
スキット制作チームに自分のスキットキャラ作らせたのはマジでひいたわ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クリエイターってどうしてこう勘違いしたヤツが多いのかな?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
そう言う風な売り方をしてしまったからな。
で、PSの凋落と共に勘違いした連中の化けの皮が次々と剥がされてる。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
名作続きどころか開発費に売り上げが追いつかず手抜きだらけになってますが?
その評判いい奴すらせいぜい佳作レベルですし。
16.名無し
>>13
PSソニーがソニミュのやり方を導入してゲームクリエイターを一種の芸能人として扱い手ごまにする政策で篭絡された結果であるのが1つ
もう一つは元オタクであること。元オタクは社会経験や人との接点が希薄なまま大人になってしまった人が多く「公と私」の区別がつかない人が多い。そういう人が何かの間違いで持ち上げられるとすぐ際限なくタガが外れる。そしてPS2あたりに活発になったんだけど、アニメや芸能人の導入でオタク出のクリエイターやPの暴走に拍車がかかる。自分が好きな芸能人やアイドル、声優と接点を持とうとしてそういう仕事ばかりを取るようになり、仕事から離れて公私の別なくかかわろうとする。
その結果、現場に混乱がもたらされ開発でさまざまな困難が発生したり、職場の人間関係が悪化したりする
17.名無し
作り手側が明らかに異常なほどに入れ込んだことでやらかす醜悪な事例を、んほる・んほりという非常に短く端的で何より揶揄や侮蔑のニュアンスを多分に込めやすい1語で定義できてしまったことの罪は重い
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デライトワークスは許されたのか?ナカイド
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ま、元々大したシリーズでもないし
三大RPGとか言える時代なんて最初からない
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ここじゃなくて動画に直接コメントしろよ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
去年だったかテイルズやってるVtuberにんほってたからな
一人だけの話じゃないし10年経っても変わらない
22.名無し
>>18
それに関してはもう正式に手出ししないっていう連絡がナカイド側に来てる
粘着したところでナカイド側にしかメリット発生しないし、リーク情報を否定も肯定もしないというスタンスはぶっちゃけ正解だと思う
23.名無し
>>20
そうすることのメリットを教えてくれ
何かそれをすることで俺たち側に得が有るのか無いのかはっきりしないと動かんぞ
24.名無し
>>13
マーティン・スコセッシ監督とかね
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
デライトワークスはFGO管理がなくなりましたよ
英雄すぎる
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
FGOすら終わらせた英雄王に敬礼
カイニス水着予想が的中して本当に笑った
どれだけあの声優が好きなんだよ
1.名無し
ねこむと馬場Pは関係ないやろ…
2023年12月01日 02:20 ▽このコメントに返信