45: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/11/30(木) 19:40:39.02 ID:NWlVZNx50
大赤字やんけ
それでPS5独占って…そら100億も赤字になりますわwww
15の2倍くらい金かけて300万本以下しか売れなかったのやばすぎw
大爆死で株価暴落して時価総額3000億減るしマジで終わっとるw
クレジット数
ブレワイ 300+
FF16 4055
ソース
宮本:ブレスオブザワイルドに100名を越える体制、
開発人数がゼルダの10倍以上、売上本数がゼルダの10分の1以下ってどういうこと
BotWも単純にクレジットされてる人数で言えば1000人近いよ
加えてFF16の場合直接ゲーム開発には関わらない部署や各言語の
リップシンクもないアレが増える理由なくね?
この開発は次につながらないだろうし完全に失敗
つーか、FF14の開発体制が全く次につながらなかった結果が16だからな・・・
そりゃ14の開発なんてキーマン以外ほぼ契約だろ
スクエニはpd以外全員契約、派遣体制だよ
だから開発の蓄積なんて一切しないわけで
言ったら解雇されるんだろうね
ほらな?
実際はほとんど遊んでるんだろうな
“ストーリーとゲーム体験をひとつにする”ということは言葉にすると短いですが、
そのことで、一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。
体験版にも収録されているゲーム序盤に、ロザリア大公エルウィンと
そこに映るベッドひとつについてだけで、80人ほど参加している
“ベッドに腰掛けるのか”、“ベッドをどれぐらいカメラに映すのか”、
その際、「このゲームが目指すクオリティに至るには、ここまで
→4000人
今回はベッドにこだわりがあったのかw
その際、「このゲームが目指すクオリティに至るには、
w
スクエニが本気で人も金も時間もかけて作ってアレになるってのが
人数が増えるほど1人あたりの労働量は減っていくからなw
と言えなかった事実
若者がいない村
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本スレ45で終わってた
3.
このコメントは削除されました。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
PS5のご冥福をお祈りいたします チーン
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田「赤字じゃない」
(笑)
6.名無し
リソース注ぎまくって出来上がった物が無味無臭って救いないね
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなに金かけられたんなら、オープンワールドに出来たやん
無能
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
怠搾映画並みの人数じゃないかぁー(棒)
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本の恥
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「何かしたかい?君たちに」
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アレの開発の何処が次に生きるんだろうな
散々言われまくってるポケモンの方が遥かに上手く開発してるわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君、一生懸命作っても金かけても急いでも出きるのがAAAとは限らないんやで
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ドブに捨てたんか?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハーン早く来てくれー!
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
烏合で草
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
捨てるどころか拾ったPC版作ろうとしてる(被害者の会)
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
最高にセンスの良い透き通った気持ちになる罵詈雑言をあなたにお届けしました
18.名無し
音楽と同じだよ。素晴らしい音楽は歌手一人、ギター一本、ピアノ一人でも客を感動させられるけど、オーケストラでつまらんクソ曲を垂れ流して自慢してるようなものだ。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
FF7かな?www
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
マジかよ…
21.名無し
こういうどんぶり勘定なやりようはゲイツマネーみたいな打ち出の小槌あってこそ可能なのにな
22.名無し
アレ16の経験が今後にスクエニに与える影響は「もうウチ、AAAなんて作る力も能力もブランド力もありません」しかないだろ。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
結局、顧客がスクエニに求められるのはオープンワールドゲームなんだよな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかもうスクエニよりSEGAのゲームの方が魅力的に感じてしまう
25.名無し
>>23
アホか。オープンワールドなんてそれこそ一本道の数倍センスがいるのに、アレ作ってるようなスクエニがまともに作れるわけない(やったけどスポークン)ことは証明したろ
26.名無し
ゲハ住民ですら開発費の大半は人件費と知らないとは…
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ベッドのエピソードからもコスト掛ける場所間違えてね?感がビシビシと
そんなの80人で会議したって意味無いだろ
意見取りまとめるだけで大変だ
拘るにしても担当数人で深く話し合って決めてプレゼンすればそれで良いだろうに
28.名無し
スクエニの老人プロデューサー達はゲーム作るセンス無くなった
老人はダメなのよ、変化を恐れるから過去の成功体験の模擬しか出来ない
結果見たことある物の寄せ集めばかり
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
そうなると2015のゼノブレイドクロスって凄かったんだな、オーブンフィールドゲー
30.
このコメントは削除されました。
31.名無し
巨体が災いして機能不全に陥ったんかな?
作品の全体像と完成図を何人が共有できていたのか気になるわ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この超大作ゲーが遊べないニシ君哀れ^^wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33.名無し
つまらんストーリーものを「いかに面白くするか」に腐心してるバカ連中だからこんなに人がいるんだよ
ゼルダティアキンは青沼が「トーレルーフやスクラビルド、モドレコといった要素をどうやったらゲームに組み込めるかからゲーム設計した」というのだから根本が違う
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
船頭多くして船山に登るって言葉が最適だな、
35.名無し
>>32
この金だけかけて発売後ゲームの内容の評判を一切聞かない凡ゲーしか遊べないゴキ哀れwwwww
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
starfieldさんの方がヤベェけどなぁ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
それも凄いけど、やっぱゼルダbowが凄かった
ゼルダがOW?なんか行き詰まって迷走してない?と思ったら本場北米の開発者もユーザーも驚愕するOWのエポックメイキング爆誕させやがった
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
東京オリンピックや大阪万博と同じだな
日本企業の体質みたいなものだろうね。事業を巨大にすればする程根本も末端も全部腐るんだな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
予想される売上を考慮し、それを踏まえて開発体制を考える、というごく当たり前のことを一切考えてないのが凄い
欧米のAAAもそうだし、そんな意味ではスクエニは最先端を走っているともいえる
40.名無し
ゼルダbowは国内ではもはやファンも少なくなってたゼルダを完全復活どころか任天堂一軍エースにまで復帰させたからな。しかも口コミで。
41.名無し
ニシ君が務めてる社員20人程度の弱小会社じゃ想像もつかない規模だよね
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
上見て暮らすな下見て暮らせ貧乏人(笑)
43.名無し
>>41
それは褒められることでは?(少人数で大戦果)
44.名無し
スクエニはゲーム作り向いてない
投資家への媚びの売り方だけ上手くなって肝心のゲームが詰まらない
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
働いてから言えw
46.名無し
BOWやティアキンやった時の感想の「こりゃ開発に時間かかるわけだ」ってのがなく、ただベッドシーンや暗い画面、単調なアクションを大人数で作っても「大人数かけてなに無駄なことやってるんだ?」にしかならんわ。
47.名無し
契約で雇われ仕事だから作品をよくしようという向上心も芽生えず
来た仕事をこなすだけ で、あんなことに
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
4000人+あのFF14の吉田+あのゲーム好きの米津玄師が見てて「これでOK!」ってなった意味が分からない……
なんで誰一人としてお使いクエストはやめましょうと言えなかったんだ……
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
フロムの悪口か?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4000人無駄飯喰いを養ってたのか
スク・エニは滅ぶべし
51.名無し
>>39
そりゃ業界で今世界でもトップレベルに上手く行ってる方の会社ですら
コスト100倍かけるにあたってそれに見合った売り上げ等が出る客観的な見込みや根拠一切ないのに安易にホイホイそれを推し進めて、後で都合悪くなってから単価上げられなくて辛いですって今更泣き言ほざいてるような無様丸出しなんやで?
そんな当たり前のことを考えられる奴なんかほとんどいない池沼まみれの環境・業界なのは明白や
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
Switchのゲーム好きだけど
幼稚すぎてゼルダは好きじゃない
話も暗いしずっとガノンがボスとかバカじゃねーの
物語に広がりも驚きもない
頭チンクルかよ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
逃げ恥、生き恥、破廉恥、羞恥心
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無能が集まるとそんなのを決めるために4時間も会議するんやなぁ…
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
オメーが幼稚だよww
56.名無し
スクエニが落ちぶれた理由はこういうとこだろ。金と人数投入すればクソゲーでも絵で騙し売りできるってやつ。
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほんと深刻な病に侵されてるんだな、って思う
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
知った上でマヌケだって言ってるんだよ、無能
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人が多ければいいというもんじゃないな
60.名無し
>>28
模擬()
ドヤ顔で説教しながら模擬と模倣を混同しちゃうこういう滑稽さに笑う
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
凡ゲー専用機ps5
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSオワタ!
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
15の反省を全く活かせて無いことに未だに気づいてないからな。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪い意味で、ホワイト過ぎるだろうな。
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
けどゼルダもクソつまらないよ
あんなビー玉転がしみたいなゲームをしたかったのかい?
部屋の隅でビー玉を転がしてた方がコスパいいぞ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
スタフィも死んだね
ガッカリゲームが多い年だった
1番流行ったのが果物を落下させるスイカゲームとか
馬鹿じゃねーの
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
広げた話は畳める様にしとけよ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
前世代のスカスカの幼稚なオープンワールドを誇るなよ恥ずかしい
子供だしが上手くいっただけ
コログ集めでもしてろよ、ハッショ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
スク・エニ貢献者への生活保護
70.名無し
PD以外契約ってマジか次につながらないだろ
もうFFという冠じゃなく新規IPのが良いとは思うけど
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
雪や色白7難隠すっていうからバクダンが隠れているだけだよ
72.名無し
えっ…
これだけの力を使って不安定なfpsと720pに落とさなきゃいけない場面が多々あるゲームが出来上がったの?
グラも特別凄いわけでもなく無能が4000人も集まって宴会でもしてた?
73.名無し
自由に批判したら、村八分からの契約更新せず、やろしなぁ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんだけ人数いたんだったら作ってる途中で「アカンで、このゲームアカンで!!!!!!」って気付いてた奴数千人居たんだろうね。。上が作れって言ってるからしょうがなく進捗進めて。。
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1つ2つ聞いて良いか?
スクエニ公式に質問箱あれば聞きたいわ…なぜそれだけの人数がいて飛空艇が飛ばせないんだ?
ムービィで端折った箇所のマップも作れただろ、ムービィ増し増しになったのはセンスの問題か?
76.名無し
・人海戦術ありきの労働集約産業になってる
・中間搾取層がとても多くなってる
どちらでも好きな方を選べ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
4000人の無能を救ったんだよ。
素晴らしいじゃないか!
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4000か、開発者の報酬だったり使用する機材の費用や電気代と言った物を考えるともう億どころの話ではなさそうだね。
赤字確定やんけ。
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次回作のFF17に役に立つんだろうな🤩?
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
大体そうやで、プログラマーやデザイナーがアカンと思ってても、上の人間がやれと言ったら実装しないとダメなんや。
世間に出てるゲームで開発者全員が納得とまではいかないけど許容できる物レベルのもって案外少ないんだよ。
81.名無し
ほんとに4000人を使ってるのならまだマシだが、実際には名前だけあげて人件費を水増してるだけかも。
発注先と発注元がグルで一部の奴がポケットに入れてるとかな。
一応言っとくとゲーム部門の社員数は3300人、
焼きそば事件でもわかるように発注先とはズブズブのとこ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ジムライアン「俺の冥福もお祈りしとこ チーン」
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
アレはゲハで大人気だから問題無いよ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
焼そば作った人、焼そば食べた人も
アレのクレジット入だな
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
情けない
86.名無し
和ゲーのイメージダウン
カプ、フロム、任天堂が世界で受け入れられるソフト作りに頑張ってるっていうのに足ひっぱりやがってw
87.名無し
HoYoverse(崩壊スターレイル)ですら400~500人やぞ
一方、日本ファルコムは30人しかいなかった
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなモノ作らず野村の権限を下げてFF7Rの分作を完成させる為に部署など越え全リソース注ぎ込めば企業イメージは違ってた
出来なんて適当で良いんだよ大して変わらんしwとにかく早く完成させる事が重要だったのに未だにそれが判らない…
企業には反故に出来ずユーザーが執拗に覚えてる
「約束事」 が有るんだよ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
でもFF7RスレではFF16は面白かった、その証拠にメタスコアも高い、ティアキンなんてクソゲーと本気で言ってる精神異常者が沢山います‥
90.名無し
>>77
これだわ
創造性のないスタッフ4000人が給料を貰えたという社会貢献性が評価されるべき
91.名無し
>>29
それずっといわれてたよな。WiiUでゼノクロが生まれたのに、それより性能良い(という設定)のPS4では作れなかった。開発のスキルもあるだろうがハード自体が駄目だった。メモリ周りのボトルネックのせいとか当時いわれてたな。それでゼノクロのドールに対抗するため急遽クルマが空をとぶ仕様を追加して余計に駄目になる
それでなくてもフィールドがFF11のラテーヌやタブナジアのように仕切りだらけ、見えない壁だらけ、水域進入不可。広く見えて実はFF13の一本道マップを蛇行させて線を面にみせてるだけ
ゼノクロではアイテムはそこら中に落ちてるし視覚されるが、FF15ではFF11のように特定のポイントをチェックするだけ。しかもポイントは数が少ないのにFF11以上の面積のフィールドに点在してるので面倒でしかたがない。あとゼノブレ・ゼノクロでは小型から超巨大まで同時に描画されマップを徘徊して視覚されるが、FF15ではランダムエンカウントで何もない場所から突然敵がにゅっとあらわれる。もう比べようがないほどレベルが低かったよ
92.名無し
図体デカすぎて滅びそうw
93.名無し
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ~!!
94.
このコメントは削除されました。
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
よく脱ぐけどな
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
その全力を別の所に注ぎ込めって言ってんだよ
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
急にお前の親のしょーもない人生を紹介しだしてどうした?
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
任天堂に出してないのに任天堂信者に聞く意味ある?
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
米津や3000人以上は本編に口出しできる立場じゃないだろうからしゃーない
上が腐れば終わるのはテイルズの件でわかるしね
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
今のスクエニが頑張っても15レベルのやつしかできない定期
101.名無し
声優のリストを最初に載せてるのがキショい
さらにその中でも日本語を差し置いて英語の声優を一番左にしてるのがこの上なくキモい
102.名無し
まぁこれだけ開発費をかけて単独プラットフォームとか今の時代狂気の沙汰だな
いくらソニーから資金提供があるからといっても
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
ゴキちゃんはそんな寂しい遊びをしてるのか…
PSでも起動したらいいんじゃないかな?(´・ω・`)
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これもしかしてFF史上最大の失敗じゃない?(映画は除く)
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
誤字ってて草
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
これが本当のヒボチュー
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
ゴキ君の好きな原神のmiHoYo(日本)も社員数40人くらいだぞ
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
韓国でムンムンが似たような政策やってたな
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
そこに金注ぎ込んだ時点で無能の極みだろw
110.名無し
スクエニはマーケティングリサーチの時点でおかしい
キャラクターや日本人が作った似非ファンタジーみたいなデザインや古臭いアクションっていうゲーム自体のコンセプトからして世界で広く受け入れられるゲームじゃないわ
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
何かの打ち合わせからその話題に脱線して一旦ならアホやし、そのシーンのために4時間✕80人の予定を抑えてたと思うともっとアレやな
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
アレ16を面白い言ってるやつらアイツとシンパシー感じてる社会に適合出来なかったヤツラだろwww
いい歳こいて 似合わない ヤンキースタイルで公衆の面前に出るばかりかテレビにまで出るとかまともな大人なら恥ずかしくて出来んわ。
自分をトムクルーズとかディカプリオみたいなイケメンと勘違いしてる頭お目出度いヤツラの集団なんやろアイツのファンボはwww
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
お前の冥福もお祈りしてもらえw
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何万本売る見込みでいたんだろうな
まさか1000万本?またまたご冗談を
115.
このコメントは削除されました。
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スリム化って重要なんやなって
117.名無し
クソエニ「おにぎりにこだわりました」「ベッドにこだわりました」
118.名無し
>>90
ちまたに人が溢れてるなら失業対策として評価されるかも知れないが、現在は未曾有の人手不足社会
ゲーム業界はもっと足りない
なのに無駄に人を使ってたら評価どころか大いに批判されると思う
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
ゴキ君なんか哀れ.....
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
誰を馬鹿にしてるんだよお前は
121.
このコメントは削除されました。
122.名無し
普通にプロデューサーレベルの人材に難があるとしか
そういう風土を変えられないという意味では経営者レベルの問題かもしれんけど
123.名無し
これだけ人数居て誰もFFじゃなくてデビルメイクライ作ってね?と疑問に思わなかったのホラーでは?
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
4時間ベットシーンについての会議をしてたらいしで
125.名無し
ベッドシーンのクオリティの為に80人で4時間の会議したって言われてもそんなもんに時間使ってるから開発期間と開発費が青天井で膨れ上がるんだよバカってしか思わんよ世間は
その時間使って80人のバカたちの内70人ぐらいを他社の売れてるゲームをプレイさせてユーザーの求めてる物を感じ取らせるとかした方がいい
正直お前の所のゲーム(特にFF関係)つまらないんだよ
126.名無し
グラフィック至上主義が悪い方にしか影響してない
金も時間もかかる、出す本数減る、余計失敗できない、ps5独占でしか出せない、岩担当、草担当、おにぎり担当とかゲームの面白さと関係ないことしまくる
127.名無し
>>52
オメーの頭がチンクルなのだよ。
128.名無し
>>125
もうFFは終わりかもな。。。
129.名無し
ナカイド曰く、スクエニだけには転職したくないという人が多いらしいな。
この体たらくじゃ分かる。
130.名無し
>>122
会社自体、分離&リストラして再出発しない限り変わらないのでは?
元電通の社長が出てこようが何も変わらない。
131.名無し
>>65
そんなゴミカスの言葉は届かない^^
残念だね、ブレワイは結果出している以上
"も"は通じないし届かない^^カワイソwwwww
ぷーぷぷぷぷ
132.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>116
T芝さん…
133.名無し
4000人を機能させるにはPの力量次第だな・・・
桜井なら400人でアレの4000人以上の成果をあげるんだろうけど
134.名無し
「のべ」だろ?
開発期間が8年なら、一年500人くらいか?
普通の「超大作の制作人員」じゃないのか?
135.名無し
映画でもそうだろ。総製作費とか、構想何年なんてのを売りにするのは映画本編に売りがない、自信がない証拠だよ。それこそゼルダ・ティアキンがギリギリまで情報を出さず発売一か月前に青沼がたった10分のプレイ動画を見せたとたん、ファンが「こいつは面白そうだ!」って飛びついたように。
136.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そこに映るベッドひとつについてだけで、80人ほど参加している
オンライン会議で4時間ぐらい話し合いました……
↑これを笑い話として出してる時点で認識がヤバいのよ
岩を取るためにヨーロッパ行きましたから何も変わってない
137.名無し
>>123
いやいやいやデビルメイクライ作ったら駄目でしょ?
それしかこの人作れないの?って話になるし、プラチナゲームズのアストラルチェインみたいな多少凝った変化球を撃たないと、ファンじゃなくて業界人に相手にされなくなってリソースが枯れる
三上さんの手掛けたサイコブレイクがまさにその道を辿ったでしょ?バイオ4と同じじゃんってねw
138.名無し
米津玄師は一生この十字架を背負って生きていくんだと思うと、辛い
139.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFは本当の意味で終わってしまったのね
12まで本当に面白かったんだけどな
140.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
げろ安すぐ切る契約社員だとしてもだ、大半の人件費注いで4000人集めて出来たのがアレってスクエニはAAA作れないって判明しちゃったね。
141.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
街に転がってる木の箱に時間と工数掛けてたのテレビで失敗例として吉田が話してたのに、やってる事結局同じだったね。
142.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
繋がらないよ、コマとしか思ってないもの。
業界経験者だと正社員に上がりやすいけど、他業種からとなるとまず無理。
143.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>104
映画入れても第三開発がステマしまくっても大爆死決めた光のお父さんが底に居るよ
144.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>134
ホイホイ契約社員採用して、一定期間毎に会議室に50人集められて全員契約満了ハイサイナラーを繰り返してるって転職サイトのレビューに書いてあったからまあ4000人も常に居たわけじゃ無いでしょ。
145.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライト層に売ることしか考えてなくて最初から面白いゲーム作る気なかったんだろう
ゲーマー好みのゲームはバズったとしてもフロムゲーみたいな気持ち悪い広がり方しかしないからこれでよかったのかも
昔のFFはデフォルメの都合のよさに救われてた部分が大きかったんだろうな
システム全振りで演出もリアリティもストーリーもよく考えると突っ込みどころしかないのにオクトラ2は面白かったからね
リアルなグラフィックで没入感なんて求めたらそりゃ映像ばかり作り込むことになるよなぁ
なんかもうどうしようもない
146.名無し
こんな4000人で開発して盛大にずっこけて大爆死したのか無能吉田とゴキちゃんはww
147.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>138
曲を提供したことをみんな忘れて普通のシングルだと思ってるから大丈夫
148.名無し
うごごごごって烏合の衆の予言だったのか
149.名無し
人数が多いと意思の疎通も難しくなり
ツギハギのようなゲームになるんだよな。
150.名無し
>4000人もいて、コレつまんねーな~って危機感感じてた奴いないのかね
意見を言えるのは幹部だけ、その幹部も大幹部の言う事に逆らえない
大規模開発なんでそれぞれが好き放題やってると収拾つかなくなるのはあるがこれじゃ数の利を活かせない
上が無能なら下に有能を揃えても駄作が出来上がる
151.名無し
>>28
ブランドによりかかるばかりでノウハウを培ってこなかった
ブランドがもたらした結果を自分の功績に変えて出世した奴ばかりになった結果こうなってる
酸いも甘いも経験してきた叩き上げの老人ならこうはなってない
152.名無し
>>149
そんなのはやりよう次第
スクエニは上に権限与えすぎ、下を使い捨ての駒と見てるので数を活かせない
153.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぬぅぅ…ベッドのシワに80人4時間じゃ足りなかったか…次回作は600人で138時間会議するぜ…
と、こうなります
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君どうすんのこれ
2023年12月02日 09:02 ▽このコメントに返信