1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:30:56.07 ID:YfffWwOKd
漫画で例えるなら劇画風の漫画ばかり連載されてるような状況
大作に限っては画風のような概念が希薄になりつつある

なんでお前らってフォトリアル嫌いなの?

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 23:03:10.91 ID:sO38PJ8id
>>1
逆じゃね?
一昔前の、PS4の全盛期くらいの頃ならフォトリアルだらけだったけど
今は飽きられて見向きもされないから、フォトリアルでない作品が主流になってるだろ

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:32:10.76 ID:kbOXJVnF0
それが凄いと思ってる人が多いから

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:32:23.47 ID:YfffWwOKd
何でもかんでも物理ベースレンダリング
似たような数値を使うからどれも似たりよったりのビジュアルになる

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:32:27.74 ID:3A+dDGNF0
それに違和感感じるような人はインディ買うし
わざわざ文句言って変えさせようとする人がいないんじゃないか?




5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:32:32.33 ID:q73bWTFj0
ヘブン状態になれる自己満足

他社がよりハイクオリティを出してくると鬱になる

だから、さらにヘブン状態になれるようにのめり込む

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:32:58.85 ID:w14cOeJZ0
外人はそれしか出来ない(デフォルメが苦手)

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:35:18.22 ID:q73bWTFj0
>>6
出来ないわけじゃないが 「人海戦術」 になるとセンスの統一ができない

そういう意味で、出来る環境じゃない というのは正しい

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:33:07.87 ID:eyAkuORd0
そりゃ独自のアートワークは当たり外れがあるからな
フォトリアルは現実という絶対的な正解がある

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:33:30.95 ID:3A+dDGNF0
今の据え置きCSユーザーはそれでいいと思ってる人しか残ってない

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:36:16.34 ID:q73bWTFj0
>>8
それでいい が、既に 「興味もなくなってきた」 に移りつつあるのが・・・

29323

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:40:21.70 ID:ldnoq9vv0
3Dのフィギュアですらウンコみたいなのしかないからねえ
アニメモデリングって結局いつまで経ってもあのレベルじゃん

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:41:17.25 ID:3A+dDGNF0
>>11
絵師に1枚絵描かせた方が価値あると思うわ

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:41:44.20 ID:Tv+O2heAM
エンジンのプリセットシェーダちょっと弄って
フォトリアルリアルすげーキャッキャで思考停止

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:42:21.84 ID:zPlEF6eK0
フォトリアルだと
勝ち誇った気持ちになれるんだろ
知らんけど

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:47:42.54 ID:q73bWTFj0
>>14
瞬間的にはマジでそれ

その自己満足の為に他は犠牲にされる

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:42:53.98 ID:RDlUobjAd
お金かかってるように見せるには手っ取り早い

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:43:04.13 ID:d+ymKwmQ0
デフォルメセンスも万国共通じゃないからな
アメリカみたいな多国籍に販売するってなるとデフォルメだと
好みに影響されまくるんだよ
お前らはCS移植作しか見えてないだろうけど向こうだって
デフォルメ作品めちゃくちゃ多いぞ
でもお前らレベルでもデザイン好きじゃないってよく言ってんだろ?
世界共通の無難なデフォルメデザインって難しいんだよ
その点現実と同じなら誰でも受け入れやすい

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:48:59.68 ID:q73bWTFj0
>>16
日本のゲームやアニメ、漫画のデフォルメが
そのコンテンツの中では受け入れられてる造形なのに
フォトリアル開発はそれを否定するところから始まるからな

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:45:41.85 ID:gZ5kDCAa0
だから普通に漫画とかアニメとか見ればいいやってなるわけだ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:47:09.41 ID:1UD5M5d9M
超大人数でアートスタイルを共有するのは大変どころではないから
インタラクティブな3Dゲームにおけるそれの難度は映画とかの比じゃない
映画で一瞬映るだけの小物もちゃんと考えて置いてるんだよなんて話あるけど
ゲームだと1万人に1人しか見ないような小物の裏側とかにまでそれが要求されてしまう
フォートナイトとかはめちゃくちゃ頑張ってる

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:47:58.79 ID:KT8lw5Mi0
表現能力の欠乏

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:48:54.54 ID:+5YvIjHs0
そもそも世界一売れたマイクラはフォトリアルじゃないし
フォトナやlolもデフォルメ
単にお前らがフォトリアルのゲームしか大作扱いしてないだけだろ

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:55:25.82 ID:MmJpNsoF0
勝ち誇った気持ちになるためのゲームかぁ

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:58:02.37 ID:q73bWTFj0
>>24
フォースポークンとか、制作現場はそれに極みだっただろうね

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/06(水) 20:59:54.49 ID:is+mniB40
こんなんだから日本のオタクはやるゲーム無くて
アニメ漫画に流出するのな


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1701862256/

個人的には嫌いじゃないんですけどね、フォトリアルも ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯